近年、集中豪雨や台風などによる土砂災害が頻発しています。また、都市部の住宅地に近接する急傾斜地でも斜面の一部が崩落するなど、重大な事故も発生しています。土砂災害の発生を未然に防ぎ、地域住民や社会インフラを守る安全・安心の確保に向けた取組みは、国土交通省や地方自治体の喫緊の課題である一方、限られた予算の中で効果的な斜面防災対策を施すことが強く求められています。本特集では、斜面防災に有用な資機材や工法、新技術を取り上げ、幅広く紹介します。
【積算資料公表価格版 2025年6月号連動企画 特別寄稿】
・日本の斜面対策技術の国際化の課題 ―抑止力算定手法の海外との違い―
応用地質株式会社
カテゴリ:分析・予測システム
クリノポール、クリノポールNEOは、通信機能を搭載した表層傾斜計である。傾斜2軸の測定により、地すべりの滑動や表層崩壊の兆候を0.001°の高分解能で検知する。センサ部を地中に埋設することによ...
応用地質株式会社
カテゴリ:分析・予測システム
クリノポール、クリノポールNEOは、通信機能を搭載した表層傾斜計である。傾斜2軸の測定により、地すべりの滑動や表層崩壊の兆候を0.001°の高分解能で検知する。センサ部を地中に埋設することによ...
補強土防護擁壁・ジオロックウォール工法協会
カテゴリ:補強土壁 -鋼製-
ジオロックウォール工法は、主に道路際や民家裏で落石やがけ崩れ・崩壊土砂を受け止める補強土壁である。最大5500kJの落石エネルギーに対応し、小規模から大規模まで幅広い落石対策に活用できる。土と...
第二建設株式会社
カテゴリ:法面工
DKボンド工法は、岩の亀裂または岩と岩の空隙部等を、岩接着専用材料DKボンドモルタルを用いて接着処理し、各岩相互の重心を後背移動させて、その安定化を図る工法である。
北陽建設株式会社
カテゴリ:法面工
クロスカバーネット工法は、既設モルタル・コンクリート吹付をはつり取らず、吹付法面を残したまま、法面の安全性・施工性を向上させる老朽化吹付法面対策の新工法である。
一般社団法人日本テールアルメ協会
カテゴリ:擁壁工
KDパネルは補強材の点検孔を有するモニタリング用のパネルである。通常、補強土(テールアルメ)壁の維持管理は、近接目視点検により外観の状態から健全性を把握することを基本としているが、盛土内に敷設...
アーバンガード工法研究会
カテゴリ:砂防工
アーバンガード工法は、無流水渓流(小規模渓流)での土石流・流木対策および施工現場の安全対策に適し、工期短縮にも貢献する施工性に優れた工法である。設置費用が安価であり、設置後も除石をすることで繰...