電子カタログ

「地中熱利用空調システム THERCHS™(サーチェス®)|その他空調機器|株式会社イノベックス」の資料請求はこちらから

地中熱利用空調システム THERCHS™(サーチェス®)|その他空調機器|株式会社イノベックス

ダイオ袋井工場の地中熱システム(ヒートポンプ全景)
ダイオ袋井工場の地中熱システム(ヒートポンプ全景)
特許技術「ヒートクラスターⓇ」
特許技術「ヒートクラスターⓇ」

 

概要

地中熱は効率的で環境にやさしい安定したエネルギーである。
地下10~200mの帯域は気温やマグマの温度の影響を受けず、地上の年間平均気温と同等の温度となっており、地中熱利用とはこの温度帯と地上で温熱・冷熱を交換してエネルギーを利用することである。
 
地中熱利用空調システム「THERCHS™(サーチェス®)」は、地中熱を活用した高効率かつ環境にやさしい空調システムである。
このシステムは、再生可能エネルギーである地中熱を冷暖房や給湯に利用することで、従来の空調システムよりもエネルギー消費を抑え、温室効果ガス(CO2)の排出削減に貢献する。
 
同システムには、井戸内の水と採熱管の熱交換を行う独自の地中熱交換技術「ヒートクラスター®」を採用し、従来の地中熱工法の4~5倍の性能を発揮することができる。

利用のイメージ
利用のイメージ

 
 

特許技術「ヒートクラスター®」

  • 井戸内に熱交換用の採熱管を挿入し、井戸内の水と採熱管の熱交換を行う間接熱交換方式である。
    従来の地中熱工法の4~5倍の性能を発揮することができる。
  • 「水資源」と「熱エネルギー」の両方を取り出すことが可能。
  • 熱交換性能が従来方式の5倍程度のため、少ない井戸本数で済み、ボーリングコストを大幅削減することができる。

 
 

導入事例

同社のダイオ袋井工場にて、空調面積5,000㎡に地中熱源ヒートポンプ200kWと空気熱源ヒートポンプ300kWを導入。
平時の運転では地中熱ヒートポンプを動かしランニングコストを抑える運転をし、夏や冬場の空調負荷が大きくなる時期に空気熱源ヒートポンプを動かし、地中熱ヒートポンプの補助を行う。
 
その結果、年間1,400万円のコストと約300tのCO2量の削減が可能となった。

※導入企業の実績を元に算出した値であり、実際の導入効果を保証するものではない。
※導入企業の実績を元に算出した値であり、実際の導入効果を保証するものではない。
 

「地中熱利用空調システム THERCHS™(サーチェス®)|その他空調機器|株式会社イノベックス」の資料請求はこちらから

株式会社イノベックス メーカーの製品一覧 >

住所 〒 104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー13F TEL 03-6830-7001 FAX 03-6830-7808
HP https://www.innovex-w.co.jp/

最終更新日:2025-04-25

「地中熱利用空調システム THERCHS™(サーチェス®)|その他空調機器|株式会社イノベックス」

「消火・空調設備資材・浄化槽」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP