積算資料公表価格版
特殊金網
『装飾金網』
カテゴリ:特殊金網
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.7
ワイヤーベルトの主流ともいえる最も一般的なタイプで、右巻き・左巻きスパイラルとクリンプ線で交互に連結構成。線径はスパイラルとクリンプ線が同径のもの、またはクリンプ線が若干太いものの2種類。
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
KB10 ピッチS10mm ピッチR10mm 線径R2.0mm SUS304 | m2 | 98,000円 |
KB20 ピッチS20mm ピッチR20mm 線径R3.2mm SUS304 | m2 | 81,000円 |
KB5 ピッチS5mm ピッチR5mm 線径R1.2mm SUS304 | m2 | 125,000円 |
KB6 ピッチS6mm ピッチR10mm 線径R2.0mm 線径S1.6mm SUS304 | m2 | 99,000円 |
KD5 ピッチS5mm ピッチR8mm 線径R2.0mm 線径S1.6mm SUS304 | m2 | 114,000円 |
KDB3.5 ピッチS3.5mm ピッチR7mm 線径R2.0mm 線径S1.2mm SUS304 | m2 | 149,000円 |
KRB4 ピッチS4mm ピッチR7mm 線径R2.3mm 線径S1.6mm SUS304 | m2 | 191,000円 |
KRR5 ピッチS5mm ピッチR5mm 線径R1.2mm SUS304 | m2 | 165,000円 |
KS10 目あき10mm 線径2.0mm SUS304 | m2 | 54,000円 |
KS5 目あき5mm 線径1.2mm SUS304 | m2 | 70,000円 |
KW6 ピッチS6mm ピッチR13mm 線径R1.6mm 線径S1.2mm SUS304 | m2 | 95,000円 |
『メッシュアート』
カテゴリ:特殊金網
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.7
バランスの良い軽やかな編み地は、美しい光の反射が印象的である(画像は飛鳥)。
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
あさくさ 径:線材2.0mm ピッチ4.0mm 径:ロープ1.0mm/本 ピッチ36.0mm 厚4.0mm SUS304 | m2 | 43,000円 |
あすか 径:線材1.5mm ピッチ3.0mm 径:ロープ0.75mm/本 ピッチ26.4mm 厚3.0mm SUS304 | m2 | 45,000円 |
がっさん 径:線材1.5mm ピッチ3.5mm 径:ロープ2.0mm/本 ピッチ17.5mm 厚4.5mm SUS304 | m2 | 51,000円 |
けごん 径:線材3.0mm ピッチ6.0mm 径:ロープ2.0mm/本 ピッチ50.0mm 厚7.0mm SUS304 | m2 | 72,000円 |
こんごう 径:線材4.0mm ピッチ14.5mm 径:ロープ2.75mm/本 ピッチ40.0mm 厚10.0mm SUS304 | m2 | 59,000円 |
しうん 径:線材1.75mm ピッチ6.0mm 径:ロープ1.8mm/本 ピッチ3.175mm 厚3.0mm SUS304 | m2 | 89,000円 |
検索結果一覧 【3件中 1-3件を表示】
1
価格の適用 |
---|
【金網格子】 施工規模(m2):100m2以上。 【装飾金網】 施工規模(m2):10m2以上。 【メッシュアート】 施工規模(m2):100m2以上。 |
「鋼材・非鉄金属資材・スクラップ」の他のカテゴリ
ピックアップメーカー
特殊金網とは
<資材の概要>
金網は、線材を編み合わせて形成したもので、土木・建築工事以外にも生活に密着した製品である。
<適用規格>
JIS G 3552(ひし形金網)
JIS G 3351(エキスパンドメタル)
JIS G 3554(きっ甲金網)
JIS G 3555(平織金網)
JIS G 3553(クリンプ金網)
<資材の特徴>
1.ひし形金網
一定のピッチで山形に曲げられた列線をお互いに絡ませて、ひし形の網目を形成する金網である。長さはエンドレスに製造が可能で柔軟性に富んでいる。また、ロール状に巻けるので、運搬が容易である。用途は一般フェンス、防球ネット、落石防護柵・網等で広く利用される。使用線材は、亜鉛めっき鉄線、着色塗装亜鉛めっき鉄線、樹脂被覆鉄線など。
2.きっ甲金網
隣り合う線をねじり合わせ、その線を左右に振り分け、六角形の網目を形成しながら製造される。用途は養鶏用、家畜舎、防鳥用、土木建築用、法面保護工等。使用線材は、亜鉛めっき鉄線、塩化ビニル被覆鉄線、ステンレス鋼線など。
3.クリンプ金網
素線を歯車で均一な波型を付けた針金を縦線と横線を交互に所定の目合に編んだ金網で、線が寄っても目が乱れることを防ぐ効果がある。用途は、土木建築用、焼き網、保護用、防鳥用等。
4.平織金網
縦線と横線を一定の間隔で、一本ずつ交互に交差させて製造される。用途により、織り目の選択ができ、ふるい分け、防塵などに使用される。織り方に美観性が高いことから、インテリア(デザイン容器、照明等)やパーテーションの素材にも使用される。
5.エキスパンドメタル
エキスパンドメタル製造機は上刃の上下運動することにより、千鳥配列の切れ目を入れて、同時にこれを押し延ばしながら網目を形成し製造される。XG(グレーチング用)は、軽くて堅牢、耐火性があり、施工も簡易である。網目のエッジが高い滑り止め効果をもたらし、工場や高架構造物の床、階段、踏み板として多く使用される。採光、空気の流通が良好で、美観性、経済的にも優れている。XS(スタンダード用)は、軽くて堅牢で、衝撃耐力が強く、施工も簡易である。XG同様、採光、空気の流通が良好で、美観性、経済的にも優れている。
金網は、線材を編み合わせて形成したもので、土木・建築工事以外にも生活に密着した製品である。
<適用規格>
JIS G 3552(ひし形金網)
JIS G 3351(エキスパンドメタル)
JIS G 3554(きっ甲金網)
JIS G 3555(平織金網)
JIS G 3553(クリンプ金網)
<資材の特徴>
1.ひし形金網
一定のピッチで山形に曲げられた列線をお互いに絡ませて、ひし形の網目を形成する金網である。長さはエンドレスに製造が可能で柔軟性に富んでいる。また、ロール状に巻けるので、運搬が容易である。用途は一般フェンス、防球ネット、落石防護柵・網等で広く利用される。使用線材は、亜鉛めっき鉄線、着色塗装亜鉛めっき鉄線、樹脂被覆鉄線など。
2.きっ甲金網
隣り合う線をねじり合わせ、その線を左右に振り分け、六角形の網目を形成しながら製造される。用途は養鶏用、家畜舎、防鳥用、土木建築用、法面保護工等。使用線材は、亜鉛めっき鉄線、塩化ビニル被覆鉄線、ステンレス鋼線など。
3.クリンプ金網
素線を歯車で均一な波型を付けた針金を縦線と横線を交互に所定の目合に編んだ金網で、線が寄っても目が乱れることを防ぐ効果がある。用途は、土木建築用、焼き網、保護用、防鳥用等。
4.平織金網
縦線と横線を一定の間隔で、一本ずつ交互に交差させて製造される。用途により、織り目の選択ができ、ふるい分け、防塵などに使用される。織り方に美観性が高いことから、インテリア(デザイン容器、照明等)やパーテーションの素材にも使用される。
5.エキスパンドメタル
エキスパンドメタル製造機は上刃の上下運動することにより、千鳥配列の切れ目を入れて、同時にこれを押し延ばしながら網目を形成し製造される。XG(グレーチング用)は、軽くて堅牢、耐火性があり、施工も簡易である。網目のエッジが高い滑り止め効果をもたらし、工場や高架構造物の床、階段、踏み板として多く使用される。採光、空気の流通が良好で、美観性、経済的にも優れている。XS(スタンダード用)は、軽くて堅牢で、衝撃耐力が強く、施工も簡易である。XG同様、採光、空気の流通が良好で、美観性、経済的にも優れている。
特殊金網の人気電子カタログ
特殊金網の新着電子カタログ
注目製品
− 注意 −
- ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の 総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
- 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
- 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。