積算資料公表価格版
鋼矢板 -月積み契約-
『Jフラットパイル』
カテゴリ:鋼矢板 -月積み契約-
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.2
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
SY295 有効幅500mm×高35.6mm×厚9.5mm 単位質量52.9kg/m | t | 315,000円 |
SYW295 有効幅500mm×高35.6mm×厚9.5mm 単位質量52.9kg/m | t | 315,000円 |
検索結果一覧 【1件中 1-1件を表示】
1
■積算資料関連頁 2025年4月号9頁
「鋼材・非鉄金属資材・スクラップ」の他のカテゴリ
ピックアップメーカー
鋼矢板 -月積み契約-とは
<資材の概要>
形鋼の一種であり、両側に継手が設けられた板状の鋼材。矢羽根型に切削された木矢板が源流で、日本では関東大震災以降に主に輸入鋼材として使用される頻度が高まり、その後国産化を経て、現在に至る。河川の護岸や岸壁の根固めを目的とした本設用途に用いられる他、ある程度の水密性を持つことから締めきりや土留を目的とした仮設用途としても用いられる。
<資材の種類・規格>
U形鋼矢板(普通型)
鋼矢板幅400mm。本設用途として用いられることは少なく、主に仮設用途として使用される。高さと厚みによってⅡ型、Ⅲ型、Ⅳ型が製造されている。
U形鋼矢板(L型)
鋼矢板幅500mm。高さと厚みによってⅤL型、ⅥL型の2種類が現在、製造されている。ⅤL型は仮設用途、ⅥL型は本設用途として使用されることが多い。
ハット形鋼矢板
鋼矢板幅900mm。U形鋼矢板が互い違いに打設を行う必要があるのに対し、ハット形鋼矢板は一方向打設となり、施工性に優れている。大断面、且つ長尺施工が可能。高さと厚みによって10H型と25H型とが製造されている。
直線形鋼矢板
鋼矢板幅500mm。円形セルとして使用される。高さと厚みによってFL型とFXL型とが製造されている。
組合せ鋼矢板
U形鋼矢板を箱状になるように組合わせて溶接した鋼矢板の加工品。大断面による大きな断面係数を得られる。
異形鋼矢板
U形鋼矢板他を組合わせ、丁字形または十字形に溶接した鋼矢板の加工品。鋼矢板を使用する工事の内、鋼矢板の打ち込みに際し、打ち込み方向の関係から垂直に交わる部分に用いる。
<適用規格>
JIS A 5528(熱間圧延鋼矢板)
JIS A 5523(溶接用熱間圧延鋼矢板)
<資材の特徴>
継手同士を接続していくことで連続した壁体を簡単に構成することができるため、急速施工が可能となる。また、大きな打撃力に耐えられるように断面形状が設計されていることで地中奥深くまで打ち込むことができる。曲げ剛性が大きいために大きな土圧にも耐え、鋼矢板の種類が豊富なことから、より経済性の高い設計が可能となる。
形鋼の一種であり、両側に継手が設けられた板状の鋼材。矢羽根型に切削された木矢板が源流で、日本では関東大震災以降に主に輸入鋼材として使用される頻度が高まり、その後国産化を経て、現在に至る。河川の護岸や岸壁の根固めを目的とした本設用途に用いられる他、ある程度の水密性を持つことから締めきりや土留を目的とした仮設用途としても用いられる。
<資材の種類・規格>
U形鋼矢板(普通型)
鋼矢板幅400mm。本設用途として用いられることは少なく、主に仮設用途として使用される。高さと厚みによってⅡ型、Ⅲ型、Ⅳ型が製造されている。
U形鋼矢板(L型)
鋼矢板幅500mm。高さと厚みによってⅤL型、ⅥL型の2種類が現在、製造されている。ⅤL型は仮設用途、ⅥL型は本設用途として使用されることが多い。
ハット形鋼矢板
鋼矢板幅900mm。U形鋼矢板が互い違いに打設を行う必要があるのに対し、ハット形鋼矢板は一方向打設となり、施工性に優れている。大断面、且つ長尺施工が可能。高さと厚みによって10H型と25H型とが製造されている。
直線形鋼矢板
鋼矢板幅500mm。円形セルとして使用される。高さと厚みによってFL型とFXL型とが製造されている。
組合せ鋼矢板
U形鋼矢板を箱状になるように組合わせて溶接した鋼矢板の加工品。大断面による大きな断面係数を得られる。
異形鋼矢板
U形鋼矢板他を組合わせ、丁字形または十字形に溶接した鋼矢板の加工品。鋼矢板を使用する工事の内、鋼矢板の打ち込みに際し、打ち込み方向の関係から垂直に交わる部分に用いる。
<適用規格>
JIS A 5528(熱間圧延鋼矢板)
JIS A 5523(溶接用熱間圧延鋼矢板)
<資材の特徴>
継手同士を接続していくことで連続した壁体を簡単に構成することができるため、急速施工が可能となる。また、大きな打撃力に耐えられるように断面形状が設計されていることで地中奥深くまで打ち込むことができる。曲げ剛性が大きいために大きな土圧にも耐え、鋼矢板の種類が豊富なことから、より経済性の高い設計が可能となる。
鋼矢板 -月積み契約-の人気電子カタログ
鋼矢板 -月積み契約-の新着電子カタログ
注目製品
− 注意 −
- ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の 総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
- 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
- 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。