カテゴリ:常温合材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.334
αミックスは、水をかけることにより硬化する全天候型高耐久性常温合材である。補修箇所に水が溜まった状態でも、そのまま充填・施工ができ、短時間で加熱アスファルト混合物と同等の強度を発現する。従来の...
カテゴリ:舗装用添加材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.333
「ニュートラック 5000」は、廃棄されるPET素材(廃PET)を原料として同社が独自の処理を加えたアスファルト改質剤である。アスファルト改質剤はアスファルト舗装の耐久性を高める製品だが、本製...
カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.62
「ダイヤツイン高強度」は、半たわみ性舗装の浸透用セメントミルクに用いる高強度タイプの超速硬型プレミックス材である。長期耐久性の向上を目的に同社と三菱マテリアル社で共同開発した。従来品と比較して...
カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.335
アステープドットシリーズはストレートアスファルトを主成分とする舗装用両面粘着テープで、道路舗装打ち換え舗装材と既設舗装材を密着させることができる。テープ本体にドット状の接着剤を付加することで、...
カテゴリ:常温合材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.334
ロードケアRの特長は以下の通り。1)低温時(-10℃)でも作業性が良く、スムーズに敷き均せる。2)締固め完了後、直ちに交通開放が可能で骨材飛散等の心配が無い。3)雨天降雪時にも施工可能で、高い...
カテゴリ:常温合材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.334
全天候型常温合材「ロードケアZ」は、道路舗装を簡単に補修できる材料として開発された。従来の常温合材の安定性の悪さ、遅い強度発現、降雨時や水溜りには使用できないなどの欠点を解消した補修材。施工直...
カテゴリ:排水用導水管
「クラドリップ」は、コンクリート・砕石用の排水促進導水パイプ。橋梁やトンネル、軌道等に埋め込み、浸透水(雨水)による劣化などを予防保全する。ファイバー+モノフィラメント構造で、毛細管現象を応用...
カテゴリ:排水用導水管
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.337
「クラドレン P-V型」は、リサイクルペット100%の環境に優しい排水性舗装用ドレン管。 高速道路などで施工される排水性舗装内部に滞留する雨水を効率よく排水し、排水舗装の能力をフルに引き出す。...
「スルードレーン」は、法面の縦排水溝の水を小段集水桝の中を通さずに桝の上を...
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.335
「道路・橋梁・トンネル資材」の他のカテゴリ
ピックアップメーカー