検索結果一覧

路面補修工|建設資材データベース

17件中 1-17件を表示

全天候型高耐久性常温補修用ポーラスアスファルト混合物『コールドパーミックス』

コールドパーミックスの詳細

東亜道路工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「コールドパーミックス」はカットバックアスファルト系常温混合物で20kg、10kgの袋入り。高耐久型で施工性に優れ、未開封であれば1年程度の保存が可能。カラー材もある。1袋で3cm厚であれば0...

舗装段差修正材『スーパーロメンパッチ』

スーパーロメンパッチの詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「スーパーロメンパッチ」は、摩耗抵抗性に優れた常温硬化型のアスファルト乳剤混合物である。小規模補修に最適な小口パッケージである。透明な袋に入っている骨材にアスファルト乳剤を流し込み、袋を振るだ...

小規模用常温硬化型路面補修材『ファスト・アス』

ファスト・アスの詳細

東亜道路工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「ファスト・アス」はバインダーと骨材を1パッケージ化し、手を汚さずに簡単に混合、舗設することができる小規模用常温硬化型路面補修材である。1パッケージ2kg入りで5パッケージ入り10kg/箱。1...

『太平洋ゴムラテシリーズ』

太平洋ゴムラテシリーズの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:路面補修工

道路橋RC床版上面での断面修復では、下地コンクリートとの強固な一体化が重要視される。太平洋ゴムラテシリーズは、これらの要求事項を高度に満足せしめる超速硬ポリマーセメントモルタルである。

透水性舗装用補修材『ポーラスクリート』

ポーラスクリートの詳細

小野田ケミコ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「ポーラスクリート」は、超速硬セメントとアクリル系ポリマーを用いた透水性を持つ舗装補修材である。従来は透水性のない常温合材で対応していた。本技術の活用により、透水性を保ち耐流動性が高く耐久性が...

繊維入り鹸化反応型常温アスファルト混合物『ロードプラスターK』

ロードプラスターKの詳細

シンレキ工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

全天候反応硬化型常温合材「ロードプラスターK」は、水をかけることで急速に固まる道路補修用の全天候型アスファルト常温合材である。最大粒形5mmの骨材、植物性オイル含入のアスファルト、その他添加剤...

排水性舗装(高機能舗装Ⅰ型)の予防保全型維持・修繕工法『浸透型補修工法』

浸透型補修工法の詳細

昭和瀝青工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「浸透型補修工法」は、高機能舗装I型(排水性舗装)の比較的軽微な損傷時に舗装を切削せずに(非破壊式)、ディストリビューターで浸透型補修材(特殊改質アスファルト乳剤)を路面に散布し、これを浸透さ...

移動式コンクリート床版損傷部撤去装置『移動式オートチッパー工法』

移動式オートチッパー工法の詳細

株式会社サーフェステクノロジー

カテゴリ:路面補修工

「移動式オートチッパー工法」は、高架道路のコンクリート床版において、ウォータージェットによる部分はつりを低騒音・低振動で行う技術。施工機械「オートチッパー」による全自動での施工となるため、従来...

車両突入阻止バリケード『HERCULES(ヘラクレス)小型タイプ』

HERCULES(ヘラクレス)小型タイプの詳細

テロ車両・暴走車両を本格的に停止させる目的で開発され、従来技術と比べて阻止...

> 製品の詳細を見る

透水型舗装材『ファイブ』

ファイブの詳細

「ファイブ」は、既設舗装へのウレタン系樹脂補修材料である。バリアフリー化へ...

> 製品の詳細を見る

現場練加熱アスコン『ラバアスコン』

ラバアスコンの詳細

「ラバアスコン」はコンクリート舗装やアスファルト舗装のひび割れ、ハガレ、欠...

> 製品の詳細を見る

プリズム型高輝度工事用路上標示板『工事看板用プリズム型再帰反射シート』

工事看板用プリズム型再帰反射シートの詳細

「工事看板用プリズム型再帰反射シート」は、従来のガラスビーズ型よりも再帰反...

> 製品の詳細を見る

常温合材による薄層オーバレイ『パーマパッチα』

パーマパッチαの詳細

「パーマパッチα」は、舗装の補修において、天候に左右されず使用可能で、乾燥...

> 製品の詳細を見る

ポットホール簡易補修延命『ピタホール工法』

ピタホール工法の詳細

「ピタホール工法」は、ポットホールや段差などの損傷修繕箇所に補修テープ(ピ...

> 製品の詳細を見る

1

「路面補修工」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

関連キーワード

路面補修工の人気電子カタログ

路面補修工の新着電子カタログ

TOP