ホーム > 新製品・業界ニュース > 住宅建材 > ホウ酸防腐防蟻処理ボロンdeガード®工法に「新築35年保証」適用開始

日本ボレイト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浅葉健介)と一般社団法人日本ホウ酸処理協会(本部:東京都千代田区、代表理事:荒川民雄)は、日本ボレイトが全国で提供するホウ酸防腐防蟻処理「ボロンdeガード®工法」において、新たにボロンdeガード®「新築35年保証」を2025年8月1日施工分より適用を開始する。
保証期間中に更新の再施工を必要とせず、長期優良住宅に適合する処理(※1)において35年間のシロアリ保証は日本初となる(日本ボレイト調べ)。
 
35年保証_定期検査のみ
 
■特長
1.無機ミネラル系による多層防蟻構造と、雨対策まで行う責任施工
ボロンdeガード®工法は、「1次防蟻」として、基礎の隙間をホウ酸防蟻充填材で埋めるなどで、シロアリの侵入を防ぐ。
さらに「2次防蟻・防腐」として、雨対策まで行う責任施工によって木部に処理されたホウ酸が、シロアリの食害と腐朽を防止。
ホウ酸など無機ミネラル系は、揮発せず、分解されないため、効果が長期間持続する。
こうした物理的・化学的な多層防蟻構造と、長期安定性に優れた無機ミネラル系の採用、さらに雨対策まで徹底した責任施工の組み合わせにより、再施工を必要としない「新築35年保証」を実現した。
 
2.極めて低いシロアリ事故率
ボロンdeガード®工法は、2011年10月のサービス開始以来、累計5万棟を超える建築物に採用され、その中で保証事故は3件(※2)で、しかも軽度に抑えられていた。
この極めて低いシロアリ事故率が「新築35年保証」を支える根拠となっている。
 
3.組織的な定期検査によるシロアリ被害の早期発見
近年、建築物の長寿命化において「定期的な検査」が重要視されている。
ボロンdeガード®工法では、5年ごとの定期検査を全国で組織的に実施しており、この検査体制が「新築35年保証」の実効性と持続可能性を支えている。
 
※1 ボロンdeガード®工法は、外壁通気工法において、外壁の軸組等が劣化対策等級3に適合する処理である
※2 2025年7月現在
 
■ボロンdeガード®「新築35年保証」の概要
保証期間:施工完了日から、35・30・25・20年のいずれか
定期検査:5年ごと(有償)
補償金額:保証期間中、修復費用の合計が300万円まで
保 証 料:35年:35,000円 30年:30,000円 25年:25,000円 20年:20,000円
適 用 : 2025年8月1日施工分から適用
特設サイト:https://borate.jp//warranty/
 
 
■問い合わせ先
日本ボレイト株式会社
https://borate.jp/

最終更新日:2025-07-18

 

同じカテゴリの新着記事

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP