ホーム > 新製品・業界ニュース > 建設ソフト、IT関連

施工履歴データの収集・記録機能を搭載した油圧ショベル用ICT建機システム。 リアルタイムで作業の進捗を把握することが可能。   油圧ショベルのバケットを傾斜・回転できるチルトローテータの自動制御機能によって、オペレーターの技能に左...

このページの先頭へ

建設現場で稼働する発電機の電源ON/OFF通知や、発電機稼働状況の遠隔監視を可能とし、環境負荷の軽減に貢献する発電機稼働状況監視システム。   本製品を発電機のコンセントに接続し、モバイル通信で稼働状況をクラウドサーバーに収集する...

このページの先頭へ

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤拓也)、株式会社GRIFFY(本社:東京都千代田区、代表取締役:入澤拓也)、および村本建設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:久米生泰)の、配筋検査ARシステム「BAIAS」...

このページの先頭へ

埼玉ドローンサービス株式会社は、全国の建築・土木業界に向けたドローンを活用した進捗管理サービスの新たな提供を開始する。 本サービスは、ドローン国家資格を持ち、安全衛生教育、独自の教育カリキュラムを受けた30名のオペレーターによる全国対応、デ...

このページの先頭へ

KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、クラウドデキスパートシリーズの「写管屋クラウド」をリニューアル化し、2025年4月28日にリリースする。     ■「写管屋クラウド」...

このページの先頭へ

株式会社アラヤ(東京都千代田区、社長:金井良太)は、西松建設株式会社(東京都港区、社長:細川雅一)と、ジオマシンエンジニアリング株式会社(東京都荒川区、社長:塚田純一)との共同で、山岳トンネル施工における一次ずり搬出作業に使用するバックホウ...

このページの先頭へ

株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎)と東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田 光宏)は、両社が共同開発を行う工具管理DXサービス「工具ミッケ」の改良版となる「工具ミッケⅡ」を提供開始した。...

このページの先頭へ

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井太輔)は、CIVIL CREATE株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役:川西敦士)が開発・提供する建設業界向けオンライン型3D編集スキル習得プログラム「サクシェアCA...

このページの先頭へ

株式会社 安藤・間(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)と株式会社WorldLink&Company(本社:京都府京都市、代表取締役社長:須田信也)は共同で、建設現場でのデジタルツインを実現するプラットフォームを開発した。...

このページの先頭へ

株式会社アクトエンジニアリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井春海)は、工事現場における事故ゼロ・災害ゼロの実現を目指し、これまでDVD教材として提供してきた安全教育コンテンツを、オンラインで視聴可能な映像配信サービス「アクビィ(A...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、測量CADシステムの最新版「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」を、2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。     ■T...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、BIM/CIM道路設計3DCAD システム「TREND ROAD Designer」のアップデート版を2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。 「TREND RO...

このページの先頭へ

日立建機株式会社(所在地:東京都台東区、執行役社長:先崎正文)、HMS株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取役社長:胡振程)、Hololight GmbH(CEO:Florian Haspinger)は、建設・鉱山現場用に防水・防じん機能な...

このページの先頭へ

株式会社ブルークス(本社:東京都豊島区、代表取締役:橋本涼)は、施工管理ツール「MORENNA(モレンナ)」を正式にリリースした。     ■MORENNAとは 「MORENNA」は、現場主導の案件管理を実現し、案件の効...

このページの先頭へ

電源・ネットワーク工事不要の完全無線型IoTカメラの小型拡張モデル。 同社の従来モデルから表面積を約50%に抑えた超小型設計を実現した。   従来モデルでは、1日3回の撮影で約3年間の利用が可能であったが、漏水や水位上昇などをリア...

このページの先頭へ

株式会社Arch(アーチ)(本社:大阪市北区、代表取締役:松枝 直)は、建設現場の機械予約をデジタル化し、効率的な機械管理を実現する「Arch QR機械予約」を正式リリースした。     ■概要 「Arch QR機械予約...

このページの先頭へ

クリーヴァ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮﨑 達也)は、現場管理オールインワンツール「AirQuest(エアクエスト)」のβ版について、Ver1.2.0をリリースした。     ■概要 AirQuest Wo...

このページの先頭へ

スカパーJSAT株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉 英一)、株式会社ゼンリン(所在地:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山 善司)、およびID&E ホールディングス株式会社傘下の日本工営株式会社(所在地:...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)は、点群解析用ソフトmapryPC版2系正式版(ver.2.1.0.0)をリリースした。 1億点以上の大規模データにも対応し、見やすい新ビューワーを搭載したことでよりスムーズに解析...

このページの先頭へ

Anymore株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上田 祐己)は、施工管理アプリ「Anymore施工管理」において、新たに「カスタム帳票機能」をリリースした。 本機能により、建設現場で必要とされる各種帳票の作成・管理が格段に効率化され...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(所在地:東京都港区、代表取締役:有馬 弘進)は、同社の建設DXプラットフォーム「蔵衛門」が地方共同法人日本下水道事業団(以下、JS)の土木・建築・機械・電気設備技術基準に準拠した電子小黒板テンプレートを搭載したことを発表した...

このページの先頭へ

株式会社アクティオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼COO:小沼 直人)は、AI機能が搭載され、鉄筋の配筋検査を大幅に効率化できる「GeoMation AI鉄筋出来形自動検測システム」のレンタルを開始した。   ■概要 「Ge...

このページの先頭へ

株式会社ブルースケッチは、工事現場の管理DXを支援するクラウドツール「Re:助(リスケ)」をリリースした。 このシステムにより、現場管理者および作業員の業務負担が軽減され、より直感的かつ効率的な現場管理が実現可能となる。   ■概...

このページの先頭へ

株式会社朝日興産(所在地:大阪市中央区、社長:宮本 靖雄)と株式会社竹中工務店(所在地:大阪市中央区、社長:佐々木 正人)は、建設2024年問題へ対応するため、建築工事の進捗実績を部屋・部位毎に簡易に見える化できるアプリ 位置プラス®「進捗...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(KENTEM、本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、建設キャリアアップシステムAPI連携認定システム「KENTEM-CareerLog(ケンテム キャリアログ)」を2025年2月25日(火)にリリースする。...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、建設業に特化したToDo管理ツール「KENTEM-ToDo(ケンテム トゥードゥー)」を2025年2月25日(火)にリリースする。     ■概要 「...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥ 直)は、3D点群処理システム「TREND-POINT」において、国⼟交通省港湾局の出来形管理要領における対応⼯種を拡⼤し、海洋⼯事の⽣産性向上を⽀援する新オプションプログ...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:田辺 竜太)では、顧客提案と業務効率の向上を目指した最新版住宅プレゼンソフト「ARCHITREND Modelio 2025」をリリースした。   &nb...

このページの先頭へ

野原グループ株式会社(所在:東京都新宿区、代表取締役社長:野原 弘輔)は、BIM設計-製造-施工支援プラットフォーム「BuildApp」より、施工プロセスにおける内装工事向けサービスである「BuildApp内装」の新サービスとして「Buil...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫)は、公共工事における工事写真整理の自動化や電子納品用データの出力ができる「ANDPAD電子納品」機能の提供を開始する。     ■特長 「ANDPAD電...

このページの先頭へ

株式会社コルク(東京都豊島区、代表取締役:堤 正雄)は、BIM/CIM共有クラウド「KOLC+(コルクプラス)」にて、3Dモデルの体積を算出できる「体積計算」機能の提供を開始した。     ■概要 本機能では、選択した3...

このページの先頭へ

株式会社Malme(本社:東京都千代田区、代表取締役:高取 佑)は膨大な労力と工数を要する土木設計図面のチェック・照査・品質管理工程を最適化する土木企業向けのサービス「CiviLink」のプロトタイプをリリースする。   本システ...

このページの先頭へ

中小規模の施工会社や住宅会社向けの建設マネジメントアプリ。 LINE連携機能により、全てのユーザーへ自らの担当する現場の情報がLINEで届くほか、LINEのメッセージから入退場の登録や写真の登録や報告作業を実施することが可能で、誰でも簡単に...

このページの先頭へ

株式会社コルク(所在地:東京都豊島区、代表取締役:堤 正雄)は、BIM/CIM共有クラウド「KOLC+(コルクプラス)」にて、盛土量、切土量、差分土量を算出できる「土量計算」の機能を提供開始した。 これにより、BIM/CIMや点群で構築した...

このページの先頭へ

パーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成)は、2025年2月8日(土)、Civilユーザ会と連携し、BIM/CIM技術者を目指す方に向けてセミナーを開催する。 このセミナーでは、人材不足が深刻な建設...

このページの先頭へ

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は、新開発の「Silky Drive技術」を搭載したSOKKIAブランドの新型モータードライブトータルステーション「iX-1500/700シリーズ」を発売した。 &n...

このページの先頭へ

燈株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 兼CEO:野呂 侑希)は、建設業界向けのAIチャットサービス「AIコンストシェルジュ「光/Hikari」」において、建設業の専門業務に特化したAIエージェント機能を新たにリリースした。 これに...

このページの先頭へ

協栄産業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平澤 潤)は、株式会社GACCI(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:若本 憲治)が提供する見積徴収業務効率化プロダクト「GACCI」との連携を開始した。   ■連携の概要 「KY...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥ 直)は、4D施⼯ステップ表⽰機能を追加した最新版のBIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE Ver.10」を、2025年2⽉18⽇(⽕)にリリースす...

このページの先頭へ

建設現場の安全管理をデータで支援し、危険予知と統計分析機能によりリスク軽減を実現するSaaS型アプリケーション。   ■製品の特長 ①災害発生時の情報を容易に登録でき、翌年の同日に自動リマインドされることで災害の再発防止に寄与する...

このページの先頭へ

株式会社AMDlab(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:藤井 章弘)は、建築設計業務のDXを支援するBIM統合設計管理システム「DDDDbox(フォーディーボックス)」のβ版無償提供を開始した。   「DDDDbox」は、これまで一...

このページの先頭へ

株式会社Arent AI(旧VestOne)(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 翼)は、法人向け生成AIツール「BizGenie」に新機能として、社内データの追加学習機能(RAG: Retrieval-Augmented Genera...

このページの先頭へ

株式会社フォトラクション(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:中島 貴春)は、リソース管理クラウド「Photoruction Site(フォトラクションサイト)」をリリースした。 労務安全書類や施工計画書など施工フェーズに取り掛かる前に...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司)は、iPhone・iPadで3Dモデルや間取り図を作成できるiOSアプリ「mapry建築」の有料版をリリースした。 有料版ではスキャンデータを平面図・立面図のDXFデータとして出...

このページの先頭へ

ライカジオシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:日比 孝典)は、キャリブレーション不要の傾斜補正機能を搭載した小型・軽量のGNSSスマートアンテナ、Leica GS05(以下、GS05)を発表し、受注を開始した。 &nbsp...

このページの先頭へ

株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表取締役 執行役員・CEO:角田 望)は、AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」上で建築・建設業界向けの法務コンテンツを強化する。   &nb...

このページの先頭へ

株式会社ARCRAは、那須建設株式会社と共同で建設現場での効率的な現場写真管理を可能にするAIソリューション「ConPhoto Box」の開発を開始した。     ■特長 建築現場の写真から文字を検出。必要な情報に迅速に...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、建設現場向け情報共有アプリ「PROSHARE(プロシェア)」をリリースする。   PROSHAREは、建設現場の情報共有を円滑にして、無駄をなくし、現場管理の...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司)は、ドローン専用LiDAR「mapry M1」を発売する。 ドローン機体Matrice350に取り付け可能で、既に機体を保有していれば低コストでレーザードローンの飛行を行えるよう...

このページの先頭へ

株式会社大林組 (本社:東京都港区、代表取締役 社長兼CEO:蓮輪 賢治)とKDDIスマートドローン株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)は、能登半島地震の影響で通行止めとなっている石川県輪島市の国道249号啓開工事...

このページの先頭へ

株式会社シーピーユー(本社:石川県金沢市、代表取締役:木屋 満晶)は、道路などの舗装工事における作業員や機械の配置管理の効率化を実現し、天候不良や工事進捗などによる急な予定変更でも速やかに伝達できるデジタル番割表アプリ「Ascoco(あすコ...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓田辺 竜太)では、オールインワンの設計コネクトサービス「ARCHITREND ONE」を2024年12月11日(水)より提供を開始する。 建設業の働き方改革が求めら...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、ベトナム語版「SPIDERPLUS」を提供する。 ベトナム語版の提供開始により、ベトナム国内における現地企業の導入拡大を推進していく。     ■カスタ...

このページの先頭へ

建設現場に設置されたネットワークカメラの映像をリアルタイムでストリーミングするとともに、カメラのパンチルトズームを簡単に操作できる遠隔監視カメラ操作アプリ。 現場の状況をリアルタイムで監視し、迅速な対応が求められる工事において利便性を提供す...

このページの先頭へ

メガソフト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井町 良明)はさまざまな交通シーンを3DCGで再現し、動画で再生できる「交通事故再現4D ムービー&レポート」に、少なからず事故が発生している高速道路料金所周辺のイメージを手早...

このページの先頭へ

生活産業研究所株式会社(所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:石川 健)は、簡単な操作で天空率を利用した建物ボリュームを素早く算出する新システム「天空率空間」のVer1.01.014をした。     新システム「天空率空...

このページの先頭へ

グラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長トロム ペーテル)は、BIMソフトウエアソリューションの最新版である「Archicad 28」日本語版を10月3日(CET/中央ヨーロッパ時間)にリリースした。   ...

このページの先頭へ

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔)は、現場のナレッジやノウハウを動画で共有できる企業向けサービス「ナレッジ動画(https://knowledge-video.com/)」において、11月中旬より...

このページの先頭へ

株式会社NITACO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新田 顕大)は、建築・建設業界特化の事務代行サービス「ツクノビ事務」の提供を開始する。   「ツクノビ事務」は、業界特有の煩雑な事務業務を効率化し、企業が現場業務に集中できる環...

このページの先頭へ

株式会社Polyuse(本社:東京都港区、代表取締役/共同創業者:岩本 卓也・大岡 航)は、国産建設用3Dプリンター「Polyuse One」の先行受注販売の予約受付を開始した。     ■背景 Polyuseは2019...

このページの先頭へ

ジャパンメディアシステム株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役CEO:中野 慎二)は、「LiveOn Wearable ボディカメラレンタルプラン」の提供を開始した。     ■概要 従来のスマートグラスのレンタル...

このページの先頭へ

株式会社構造計画研究所(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:湯口 達夫)は、ドイツのスタートアップ企業NavVis GmbH(本社:ドイツ ミュンヘン、CEO:Felix Reinshagen)が開発した、新しいハンディ型3Dレーザースキ...

このページの先頭へ

ハウスケープ株式会社(東京都文京区、代表取締役: 明正 剛典)は、屋根工事業者向けDXツール「いえサプリ」を大幅にリニューアルした。 AIの搭載による顧客管理システムへの入力補助やGoogle Map連携など、業務効率化のための新機能が追加...

このページの先頭へ

株式会社コンピュータシステム研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役:長尾 良幸)は、木造建築物構造計算システムの最新版「KIZUKURI Ver9.0」を2024年9月25日にリリースする。   2025年に控えた法改正等による環...

このページの先頭へ

株式会社FLIGHTS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:峠下 周平)は、ドローン橋梁点検ソフトウエア群「FLIGHTS CONTROL(フライトコントロール)」にて提供する各種機能をアップデートし、ドローンによる画像取得効率を2倍に、画像取...

このページの先頭へ

株式会社モルフォ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基)は、AIと画像処理技術による高精度な削孔座標検知技術「削孔位置画像計測システム Quick Drafter」を、ライト工業株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長...

このページの先頭へ

住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は建材流通事業者向けソフトウエア「JUCORE 見積」にプレカット部材対応などの新機能を追加し、新サービスを提供する。 ■新機能の特長 プレカット部材の見積作成機能の追加 プレカット...

このページの先頭へ

2015年の発売以来、ゼネコンで多数の採用実績がある施工管理アプリ。 2024年問題の解決を目指し、以下の新機能および新サービスの提供を開始した。   ①書類間の転記やまとめを自動処理する「スマートテンプレート」、業務手順書から必...

このページの先頭へ

株式会社オプティム(所在地:東京都港区、代表者:菅谷 俊二)は、新たにAIを用いた報告書自動作成カメラアプリ「OPTiM Taglet(オプティム タグレット)」を発表した。 ユーザーが「OPTiM Taglet」を利用し、同アプリ内で写真...

このページの先頭へ

NTTコムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩 真人)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島 克重)は、工場やプラント設備などの現場作業者のウェルビーイングを実現するCollabo...

このページの先頭へ

SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮藤 康聡)は、施工現場における労働災害や品質トラブルの未然防止に特化した自然言語処理AIソリューション「SpectA KY-Tool(スペクタ ケーワイツール)」について、...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫)は、2050年カーボンニュートラル実現に向け、既存の住宅ストックの性能向上改修の普及を目指し、断熱改修の効果を可視化する「ANDPADサーモ」の提供を開始する。 &nbsp...

このページの先頭へ

株式会社シーエスコミュニケーションは、エッジAIと骨格検知技術を組み合わせ、工場現場などの転倒・危険を、最短0.2秒で検知して知らせる「エッジAI・危険検知サービス」を発表した。     ■概要 旧来の工事現場の危険検知...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、自社特許技術を活用した、建築工事の品質管理で行う配筋検査の事前準備作業を自動化するAI機能の提供を8月21日より開始する。     本機能は建設DXサー...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)は、iOSアプリ「mapry建築」をリリースした。 mapry建築は室内空間をiPhoneやiPadでスキャンして3Dモデルや間取り図を作成できるサービスである。 住宅・建築などの...

このページの先頭へ

株式会社リモートアシスト(本社:大阪府茨木市、代表取締役:藤井 慎一)は、遠隔臨場の新実施要領に対応した骨伝導イヤホンマイク一体型ウエアラブルカメラを8月20日より発売する。     ■主な特長 軽量・小型、かつ操作が簡...

このページの先頭へ

株式会社MCデータプラス(所在地:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑︓飯田 正生)が運営する建設業向け労務安全書類作成サービス「グリーンサイト」は、直感的な操作が行える画面にリニューアルを行った。   これにより労務安全書類を作成・提出...

このページの先頭へ

株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、手書き入力方式「mazec」に建設用語辞書を搭載した「建設mazec」のAndroidデバイス対応版を発売した。 ■概要 建設現場におけるAndroidタブレットや...

このページの先頭へ

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)は、平面の設計図と3Dモデルが連動できるほ場整備設計ソフト「Terra Insights Planner」を発売した。 ■概要 「Terra Insights Planne...

このページの先頭へ

大成建設株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:相川 善郎)は、「生産プロセスのDX」の一環として、株式会社ソラコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉川 憲)と共同で、建設現場内に設置した数十台から数百台の高性能Wi-Fiカメラの...

このページの先頭へ

MAMORIO株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:増木大己)は、株式会社 安藤・間(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)および株式会社Arch(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松枝直)と共同で、建設現場向けレンタル機器位置情...

このページの先頭へ

株式会社mign(所在地:東京都荒川区、代表取締役:對間 昌宏)は、生成AIで特定の文章を参照しながら質問や会話ができる「dialof(ダイアロフ)」をリリースした。保有する文章の中から情報を抽出する手間の削減が期待できる。 ■概要 自社の...

このページの先頭へ

株式会社mign(所在地:東京都荒川区、代表取締役 對間 昌宏)は、360度画像を用いて被災状況の前後を比較できるアプリケーション「anosite(アノサイト)」を被災地調査関係者向けに無料提供する。 3次元的に現場状況の時系列の記録や注釈...

このページの先頭へ

NTTアドバンステクノロジ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、全国の自治体を対象に、住民避難支援サービス「ニゲドキ」のトライアル提供を開始した。 ■概要 「ニゲドキ」は、国土交通省が作成を推奨している住民一人ひとりの...

このページの先頭へ

株式会社クアンド(本社:福岡県北九州市、代表取締役CEO:下岡 純一郎)は、災害現場での対応や復興時に利用可能なサービス「SynQ Remote(シンクリモート)」を、行政機関向けに提供することを決めた。 ■SynQ Remote(シンクリ...

このページの先頭へ

株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村 明憲)と福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:田辺 竜太)は、両社が共同開発する施工管理アプリ「現場Plus」の新機能「新着・予定ダッシュボ...

このページの先頭へ

株式会社タカミヤ(本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:髙宮 一雅)は、農業生産者と施工会社をつなぐマッチングサイト「MEGADERU(メガデル)」を開始した。 ■農業系マッチングサイト「MEGADERU」サービス概要 生産者と施工会社の...

このページの先頭へ

野原グループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野原 弘輔)の子会社で、建設・BIM 人材に特化した派遣・紹介等を主要事業とするBA-plus(ビーエープラス)株式会社が専用WEBサイトを公開、建設・BIM人材の派遣・紹介事業を本...

このページの先頭へ

株式会社スカイマティクス(本社:東京都中央区、代表取締役:渡邉 善太郎)は、株式会社チェンジ(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:野田 知寛)は、建設業界におけるデジタル人材不足を解決すべく、と共同で建設DX推進人材育成カリキュラム...

このページの先頭へ

株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村 明憲)が提供する施工管理アプリ「現場Plus/現場Plus TF」最新バージョンのリリースにより、デジタル工事写真の改ざん検知機能に対応した。 ■J-COMSIAの工事写真信憑性...

このページの先頭へ

LINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、共同代表:島岡 岳史、増田 隆一)は、「LINE WORKS」上に熱中症への警戒度を配信する「熱中症アラート」の正式版提供を開始した。 本機能は、「LINE WORKS」のアプリディレクトリ...

このページの先頭へ

株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、施工管理支援アプリ「eYACHO」の新機能および新サービスを、2024年7月25日(木)より提供開始する。   今回、eYACHOでは、地方・地場ゼネコン...

このページの先頭へ

株式会社イクシス(本社:川崎市幸区、代表取締役 Co-CEO:山崎文敬、狩野高志)は、AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリースした。     ■ 概要  このサービスは、同社が提供する体積測定アプリと...

このページの先頭へ

株式会社システムズナカシマ(本社:岡山市東区、代表取締役社長:中島 義雄)は、同社のANDES CADシリーズの新製品として、電気設備業向けCADシステム「電匠NX」と水道設備業向けCADシステム「水匠NX 申請」を発売した。  ...

このページの先頭へ

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は建設現場のICT活用の推進に向け、計測の自動化により“だれでも使える”3Dレーザースキャナー「ESN-100」(愛称:“面トル”)と専用フィールドソフトウエア「To...

このページの先頭へ

株式会社AMDlab(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:藤井 章弘)は、建築設計者向けサービス「WEBBIM(ウェブビム)」の先行リリース版を提供開始した。   WEBBIMは、ブラウザで動作する建築設計者向けの作図ツールである。 ...

このページの先頭へ

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)の100%子会社で、日本国内においてポジショニング機器販売等を行う株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:海野 勝博)は、2...

このページの先頭へ

株式会社オプティム(所在地:東京都港区、代表者:菅谷 俊二)は、新たにAIを用いた報告書自動作成カメラアプリ「OPTiM Taglet(オプティム タグレット)」を発表した。 ユーザーが「OPTiM Taglet」を利用し、同アプリ内で写真...

このページの先頭へ

鹿島建設株式会社(所在地:東京都港区、社長:天野 裕正)は、建物の脱炭素化をライフサイクル全体で総合的に支援するシステム「K-ZeX」を構築した。 これにより、建物のライフサイクル全体での脱炭素ソリューションの提供、ならびに脱炭素化ニーズに...

このページの先頭へ

株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱 光)が提供する現場DXサービス「KANNA(カンナ)」は、ネットワーク接続に制限がある環境でもKANNAのスマートフォンアプリが使える「オフライン機能」の提供を開始した。 この機能に...

このページの先頭へ
前の100件

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP