検索結果一覧

建築工事|建設資材データベース

1,197件中 241-270件を表示

『ボンド CPアンカーピン工法』

ボンド CPアンカーピン工法の詳細

コニシ株式会社

カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.366

注入口付アンカーピンを使用して、外壁のモルタル層やタイル仕上げ層の浮き部を改修する工法。アンカーピンとエポキシ樹脂で浮き部をコンクリート躯体に固定するため、安全性に優れる。

『ボンド シリンダー工法』

ボンド シリンダー工法の詳細

コニシ株式会社

カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.366

コンクリート構造物のひび割れにエポキシ樹脂を自動的に、低圧・低速で連続注入する工法。構造がシンプルで施工性が良く、作業管理も比較的に容易に行うことができ、かつ確実な注入効果が得られる。

『ボンド ピンニング工法』

ボンド ピンニング工法の詳細

コニシ株式会社

カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.366

エポキシ樹脂系注入材とステンレスピンを併用して躯体と仕上げモルタルの接着を行い、剥離剥落を防止する工法。モルタル塗り替え工事と比較して、工期の短縮・工事費の節約に寄与する。

品種豊富なトンネル照明器具『アルミ製本体を採用したLEDトンネル照明器具』

アルミ製本体を採用したLEDトンネル照明器具の詳細

パナソニック株式会社エレクトリックワークス社

  • NETIS

カテゴリ:電力設備(電灯・動力等)工事

「アルミ製本体を採用したLEDトンネル照明器具」は、アルミ製本体を活用したトンネル照明器具であり、従来はステンレス製本体で対応していた。本技術の活用により小型・軽量化が可能になり、設置作業およ...

無公害型既存杭引抜き工法『無振動完全撤去既存杭引抜き工法(ヒロワーク工法)』

無振動完全撤去既存杭引抜き工法(ヒロワーク工法)の詳細

アースピック株式会社

カテゴリ:杭工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.319

ヒロワーク工法は、ケーシングオーガ掘進機に特殊フレキシブルケーシングを取り付け、その回転と先端の超硬チップおよびウオータージェットカッターの併用により、既存杭と土の摩擦を切って、杭を原形のまま...

高分子天然ガス圧接継手工法『エコスピード工法』

エコスピード工法の詳細

エコウェル協会

カテゴリ:高分子天然ガス圧接継手工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.320

「エコスピード工法」は、加熱燃料にアセチレンガスを用いる従来のガス圧接工法に替わり、天然ガスを用いることで環境負荷の低減を図るものである。 さらに、鉄筋接合面の酸化防止のために高分子還元材(P...

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『G-PFシステム』

G-PFシステムの詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:吹付工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.348

汚れた打ち放しコンクリートの外壁を、新築時のように再生する改修工事向け打ち放しコンクリート調描画工法(フッ素樹脂光触媒コート仕上げ)である。

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『N-RCシステム』

N-RCシステムの詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:吹付工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.348

「N-RCシステム」は、コンクリートの風合いをそのままに、その美観を長期間維持する新築向けフッ素樹脂光触媒クリアー仕上げ工法。

ナブコ自動ドア 動線検知ソリューション『NATRUS+e W』

NATRUS+e Wの詳細

ナブテスコ株式会社

カテゴリ:自動ドア工事

「NATRUS+e W(ナトラス プラスイー ダブル)」は、画像センサーと赤外線センサーを組み合わせたテクノロジー Image Sensing Wを使用した自動ドアである。幅5m、奥行4mの広...

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『ピュアコートシリーズ』

ピュアコートシリーズの詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:塗装工事

ピュアコートシリーズは特殊なフッ素樹脂と光触媒を組み合わせたことで、汚れを防ぎ基材の寿命を延ばすコーティング材である。四フッ化構造を持つフッ素樹脂であるフッ素系アイオノマーに反応場制御されたダ...

外断熱工法『ウッドブリース』

ウッドブリースの詳細

株式会社高本コーポレーション

カテゴリ:外断熱工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.354

ウッドブリース外断熱システムは、次世代型住宅の必要条件を満たした優れた工法である。接着性、耐剥離性、耐クラック性、耐衝撃性、防水性、耐光・耐候性にも優れ、日本の基準に適した工法に改良されている。

防球ネット、耐震補強ネット『アルダイニーマネット』

アルダイニーマネットの詳細

テイエヌネット株式会社

カテゴリ:防球ネット工事

ポリエチレン系の「アルダイニーマ」は、高強度で糸径が細く重量も軽いという特性において、さまざまなスポーツ施設に屋外・屋内を問わず使用されている。特に高尺防球施設、多目的運動施設など、大空間にネ...

高強度材料によりコストを低減『サンヨー防球ネット』

サンヨー防球ネットの詳細

山陽建工株式会社

カテゴリ:防球ネット工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.362

「サンヨー防球ネット」は、弾力性があり錆に強くしたSKポール(鉄塔用高張力鋼管に溶融亜鉛メッキを施したものを)使用。従来のコンクリート柱の防球ネットに比べ台風・地震などによる ポールへのひび・...

常温硬化光触媒酸化チタンコーティング剤『ビストレイター』

ビストレイターの詳細

日本曹達株式会社

カテゴリ:光触媒塗装工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.368

ビストレイターは、特許取得の「保護接着層」+光触媒層(酸化チタン)の2層コーティングシステムにより、幅広い機材への対応が可能になった。抜群の光触媒作用により、太陽光の力で汚れを分解し、雨の力で...

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『ピュアコート水性』

ピュアコート水性の詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:光触媒塗装工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.368

汎用水性塗料・溶剤塗料に1層コート(無希釈)で工期の短期化、シールコーキング部の養生を必要とせず、施工の簡便化を実現。高い耐候性能により、光触媒効果が長続きする。

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『ピュアコートタイル』

ピュアコートタイルの詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:光触媒塗装工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.368

タイル(吸水率3%以下)専用の光触媒塗料。タイルに下塗不要の1層コートで施工性が良好。また、有機物分解・親水性・帯電防止特性により汚れがつきにくく、一般的な光触媒塗料よりも塗膜の柔軟性が高いた...

打ち放しコンクリート用光触媒コーティング『ピュアコート溶剤』

ピュアコート溶剤の詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:光触媒塗装工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.368

汎用水性塗料・溶剤塗料に1層コート(無希釈)で工期の短期化、シールコーキング部の養生を必要とせず、施工の簡便化を実現。高い耐候性能により、光触媒効果が長続きする。

無機系光触媒外壁コーティング『ピュアレックスRC工法』

ピュアレックスRC工法の詳細

株式会社ピアレックス・テクノロジーズ

カテゴリ:光触媒塗装工事

これまでの無機系光触媒の問題点を解決した外壁コーティング工法。長年にわたり培った光触媒とフッ素樹脂技術を組み合わせた「ピュアコート□シリーズ」を使用することで、打ち放しコンクリートの外壁を施工...

『SR-CF工法』

SR-CF工法の詳細

SR-CF工法研究会

カテゴリ:耐震・免震・制震工事

SR-CF工法は、炭素繊維シートを用いて、既存建築物の独立柱、垂壁・腰壁付柱、袖壁付柱、耐震壁、スラブ付梁等の耐震部材を補強する工法である。CFアンカー(炭素繊維ストランドを束ねたもの。束ねた...

直張りタイル注入補修『プレスダウングラウト工法』

プレスダウングラウト工法の詳細

アサヒボンド工業株式会社

カテゴリ:施工管理

プレスダウングラウト工法は、金属フレームでタイル面を押さえることにより、仕上面のはらみや目地破壊なく、接着層の薄い直張タイルの浮き補修工法として可能となった、エポキシ樹脂注入工法。

自走式駐車場向けFRP防水工法『レジンモルタル保護層付FRP防水工法』

レジンモルタル保護層付FRP防水工法の詳細

大泰化工株式会社

  • NETIS

カテゴリ:防水工事

「レジンモルタル保護層付FRP防水工法」は、自走式駐車場向けの防水工法で、従来はウレタンゴム系高強度防止工法・超速硬化吹付タイプ駐車場密着仕様で対応していた。本技術の活用により駐車場防水の耐久...

『クリアコートeco』

クリアコートecoの詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:塗膜防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.332

水性外壁透明防水。

『パライージー』

パライージーの詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:塗膜防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.332

着色防水材(シルバーグレー・ナチュラル・テラコッタ・アースグリーン)。

『CS-21工法CSI』

CS-21工法CSIの詳細

株式会社アストン

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.334

CS-21は、硬化後のコンクリートに塗布または注入することで表層部を緻密化し、躯体防水・表面保護・断面修復・打継部処理・ひび割れ補修・漏水部の止水などを行う材料。(NETIS:設計比較対象技術)

『CS-21工法CSII』

CS-21工法CSIIの詳細

株式会社アストン

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.334

CS-21は、硬化後のコンクリートに塗布または注入することで表層部を緻密化し、躯体防水・表面保護・断面修復・打継部処理・ひび割れ補修・漏水部の止水などを行う材料。(NETIS:設計比較対象技術)

『パラテックスA-1工法』

パラテックスA-1工法の詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.335

一般室内外用仕様(保護仕上げは別途)。

『パラテックスA-2工法』

パラテックスA-2工法の詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.335

一般室内外用 軽歩行用保護仕上げ仕様。

『パラテックスA-3工法』

パラテックスA-3工法の詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.335

一般室内外用 歩行用保護仕上げ仕様。

『パラテックスA-5工法』

パラテックスA-5工法の詳細

大関化学工業株式会社

カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.335

一般室内外用 軽歩行光沢滑らか仕上げ仕様。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

「建築工事」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「建築工事」の積算資料公表価格のカテゴリ

建築工事の人気電子カタログ

建築工事の新着電子カタログ

TOP