検索結果一覧

'路盤材' を含む建設資材|建設資材データベース

10件中 1-10件を表示

上部に鉄板を敷設した仮設道路工法『プラロード式簡易仮設道路工法』

プラロード式簡易仮設道路工法の詳細

積水化学工業株式会社

カテゴリ:仮設・桟橋工

従来、田畑・水田などでにおける土木工事では、山砂・砕石・枕木等と鉄板を組み合わせて仮設道路を構築していたが、工期が長くなるにつれて盛り土に使用した砕石などを撤去後の原状復帰や、廃材の廃棄処理、...

ガラス発泡リサイクル資材『スーパーソル』

スーパーソルの詳細

ガラス発泡資材事業協同組合

カテゴリ:軽量盛土材

スーパーソルは、ガラスびん等の廃ガラスを破砕、焼成発泡して作る多孔質な発泡軽量資材で、粒径2~75mmの不定形な礫状の人工軽石である。天然由来の土壌成分であることから、重金属等の有害物質の溶出...

『フライクリーン(FC材)』

フライクリーン(FC材)の詳細

越智建設株式会社

カテゴリ:再生路盤材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.15

火力発電所からの副産物である石炭灰(フライアッシュ)を主原料とし、造粒固化した人工骨材(40~0mm)。舗装の下層路盤材、凍上抑制材、埋め戻し材に使用。エコマーク商品、北海道認定リサイクル製品。

高分子系土壌硬化剤『S-Hard No.1』

S-Hard No.1の詳細

株式会社オフィスパルネットクリエート

カテゴリ:土壌改良材

「S-Hard No.1」はセメント固化材との併用(一部の特殊土では生石灰も使用)により、防水性を持つ、固化土を施工できる高分子系土壌硬化剤である。 転圧による締固め後の一軸圧縮強度は、従来の...

骨材/路盤材/路床材『フェロニッケルスラグ』

フェロニッケルスラグの詳細

日本鉱業協会

カテゴリ:再生路盤材

「フェロニッケルスラグ」は、ステンレス鋼製造時の副産物であり、重く堅硬な粒子であるため、消波ブロックやケーソン中詰材として適している。また、循環型社会形成への寄与を目的に用途開発が行われ、港湾...

三州瓦『三州瓦シャモット』

三州瓦シャモットの詳細

「三州瓦シャモット」は、自然粘土を原料とした愛知県の「三州瓦」の製造過程で...

> 製品の詳細を見る

廃棄物由来の人工砂『サーブルオール』

サーブルオールの詳細

「サーブルオール」は、廃棄物を高温で溶融処理する過程で産出される溶融固化物...

> 製品の詳細を見る

『カラーサンド』

カラーサンドの詳細

掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.303

カラーサンドは、透水性・保水性・耐久性・耐凍害性・すべりにくさ等に優れた歩...

> 製品の詳細を見る

透水性保水型路盤材『ATTAC路盤材』

ATTAC路盤材の詳細

「ATTAC路盤材」は、路盤材(砕石)の中の細かな粒子を団粒構造に改良し、...

> 製品の詳細を見る

『リベースジョイント工法』

リベースジョイント工法の詳細

掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.304

リベースジョイント工法は、Fe石灰処理土による路床構築および路盤に同系で耐...

> 製品の詳細を見る

1

TOP