電子カタログ
「次世代型大口径深層混合処理工法 CDM-EXCEED工法|陸上地盤改良工|CDM研究会」の資料請求はこちらから
CDM-EXCEED工法は、スラリー化したセメント系改良材を軟弱地盤に注入し、撹拌翼を回転させながら軟弱地盤と撹拌混合し、化学的に固化する機械撹拌式の深層混合処理工法であり、改良径φ1,600ミリ2軸式の大口径化を実現した。
本工法の最大の特長は、撹拌軸に地中内圧を解放する内圧緩和翼を取り付けるエアー併用削孔方式により、施工速度を低下させることなく大口径の改良体が造成できることである。
また、実施工時に行った地中変位測定計測では、変位量がきわめて少ない結果となったことから、内圧緩和翼が削孔補助として使用するエアーの内圧解放のみならず、スラリー吐出による圧力解放にも貢献し、地中変位(周辺変位)発生の抑制にも寄与する低変位工法であることが確認された。
なお、ラップ部の品質を確認するために、斜めボーリングとラップ部の鉛直ボーリングの調査を行い、改良体の連続性・密着性を確認した。
改良径 | 適用地盤 | 打設長 | |||
φ1600mm×2軸 | 粘性土 | 砂質土 | |||
適用範囲 | 最大値 | 適用範囲 | 最大値 | ||
C≦60kN/㎡ (N≦6) |
C≦80kN/㎡ (N=8程度) |
N≦20 | N=30程度 | L≦25m |
※打設長25mを越える場合は継ぎ足し施工を検討する
「次世代型大口径深層混合処理工法 CDM-EXCEED工法|陸上地盤改良工|CDM研究会」の資料請求はこちらから
変位低減型深層混合処理工法 CDM-LODIC+W工法|陸上地盤改良工|CDM研究会 |
最終更新日:2024-09-18
「港湾・港湾海岸・空港」の他のカテゴリ