電子カタログ
近年、日本各地で記録的な大雨による浸水や冠水の被害が相次いでいる。
アスファルトに覆われた都市部では、短時間に激しく降る雨が下水の処理能力を超えてあふれ出すことでインフラなどにダメージを与え、経済活動に大きな打撃を与えることもある。
同社では、いつ起こってもおかしくない都市型水害から建物を守るべく、設置場所の用途や環境、設置方法などに応じたさまざまな防水商品を用意している。
防水シャッターと防火・防煙シャッターの機能が一つになったマルチハザード対応。
防水性能だけでなく防火・防煙性能が求められる地下街や、地下通路と建物の出入口などに設置することが可能で、通常時は管理用シャッターとしても使用することができる。
浸水高さ最大3mまで対応可能。
通常時の安全対策としての光電センサに加え、火災時にも人の挟まれを防止する座板スイッチを標準装備。
従来のスチールドアと同じ操作で浸水高さ2mまで対応可能(両開きはグレモンハンドル操作が必要となる)。
防水性・気密性・水密性を備えた二重構造の防水ドア。
浸水高さ最大3mまで対応可能。
枠にパネルを設置して締め付けハンドルを回すだけで簡単に防水性能を発揮する。
新設はもちろん、既設の現場にも設置が可能で、方立による分割で大開口やコーナー納まりにも対応している。
既存の自動ドアの枠に金具を引っ掛け固定するため、簡単に設置が可能で工事も不要。
浸水に備えて設置した後も、自動ドアの開閉が可能。
「水害防備資材|防水商品 防水シャッター/Sタイトドア/Wタイトドア/アルミ防水板|三和シヤッター工業株式会社」の資料請求はこちらから
最終更新日:2023-04-20