ホーム > 積算資料公表価格版 > 土木資材 > 港湾・河川資材 > 連結ブロック

積算資料公表価格版

連結ブロック

公表価格の調査

『ネオロック』

ネオロックの詳細

日建工学株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

規格 単位 公表価格(税別)
300型 金網タイプ 長2000×幅2000×高260mm 300kg/m2 0.25個/m2 62,000円
350型 金網タイプ 長2000×幅2000×高320mm 350kg/m2 0.25個/m2 72,000円

『ナチュロック 大型連節張りブロック』

ナチュロック 大型連節張りブロックの詳細

日本ナチュロック株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

「振り向けばよみがえる自然」をキーワードに、玉石の滑らかさと溶岩の持つ多孔質構造を生かし、重厚さとなめらかさを自然の景観に融合させ、生物との共存共栄を図るブロック。

規格 単位 公表価格(税別)
富士川玉石 長998×幅998×高170mm 質量350kg 35,240円
甲州 長998×幅998×高170mm 質量350kg 31,560円
雑割溶岩 長998×幅998×高170mm 質量350kg 31,150円

『クリフロックCタイプ』

クリフロックCタイプの詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

自然景観に配慮した1割匂配対応疑石ブロック。中央部に現場発生土を投入することで、現地植生による緑化が期待できる。

規格 単位 公表価格(税別)
360型 長1070×幅1070×高350mm 1.0個/m2 19,700円

『フリーロックARタイプ』

フリーロックARタイプの詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

主な用途は、河川・湖沼などの護岸工。擬石形状なので、自然な景観の護岸となる。表面の覆土と背面が連続するので、自然な植生の回復を促す。

規格 単位 公表価格(税別)
350型 長998×幅998×高250mm 1.0個/m2 12,600円

『フリーロックBタイプ』

フリーロックBタイプの詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

主な用途は、河川・湖沼などの護岸工。擬石形状なので、自然な景観の護岸となる。屈とう性のある構造により、どのような形状の現場にも順応。表面の覆土と背面が連続するので、自然な植生の回復を促す。

規格 単位 公表価格(税別)
200型 長1074×幅1240×高200mm 1.0個/m2 15,600円

『ロックボードRタイプ』

ロックボードRタイプの詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

疑石形状で自然な景観の護岸となり、水密性加工が可能なブロック。魚巣・階段・植樹・水質浄化等、さまざまな目的に合わせ、周辺関連工法と組み合わせが可能。

規格 単位 公表価格(税別)
260型 長1070×幅1149×高160mm 1.0個/m2 14,200円

『テラボードIA型』

テラボードIA型の詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

主な用途は、河川・湖沼などの護岸工。法面を保護し、客土の流出・移動を抑える覆土用ブロック。相互連結は金具で行うので、連節ブロックなどに比べ作業が容易。

規格 単位 公表価格(税別)
350型 長997×幅997×高250mm 1.0個/m2 10,300円

『テラボードIIA型』

テラボードIIA型の詳細

プラフォームサンブレス株式会社

カテゴリ:連結ブロック
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.125

主な用途は、河川・湖沼などの護岸工。法面を保護し、客土の流出・移動を抑える覆土用ブロック。相互連結は千鳥配置したブロックに中通し鉄筋を通して行うので、屈とう性を持った護岸になる。

規格 単位 公表価格(税別)
360型 長1246×幅798×高240mm 1.0個/m2 10,300円
検索結果一覧 【8件中 1-8件を表示】
1
価格の適用
【クリフロックCタイプ】
   東京価格。  
【テラボードIA型】
   東京価格。  
【テラボードIIA型】
   東京価格。  
【ナチュロック 大型連節張りブロック】
   関東価格。  
【ネオロック】
   関東価格。  
【フリーロックARタイプ】
   東京価格。  
【フリーロックBタイプ】
   東京価格。  
【ロックボードRタイプ】
   東京価格。
■積算資料関連頁 2025年4月号491頁

連結ブロックとは

<資材の概要>
連結ブロックは、土木用のコンクリートブロックで、コンクリート二次製品工場で製造されている。人力で布設する小型のものから、トラッククレーンで施工する大型のものまで数多く生産されている。
 河川の護岸に広く使用されており、主として法面の侵食防止を目的としている。また、その表面の突起は河川の流速の低減を図る役割を果たしている。

<資材の種類・規格>
 連結ブロックの形状は長方形と十字形に分けられる。長方形の製品は小型のものと大型のものとがあるが、十字形の製品は大型に限られる。
 製品の厚み、1m2当たりの使用個数、1m2当たりの質量を分類すると表-1のようになる。
 製品の表面には凸部を付け、幾何学模様を形成している。中には階段を形成し親水機能を持たせたものもある。代表的な製品として小型ブロック、大型ブロックの長方形及び十字形がある。また、個々の製品の施工時に一体化するための鉄筋を通す孔が設けられている。

<資材の特徴>
1.連結ブロックは、屈とう性に富み、法覆工、根固工を一体とした施工が可能であり、施工も比較的容易である。
2.連結用の孔に鉄筋を通すことにより一体の構造体となるので。作業が行ないやすい。
3.法面の傾斜、屈曲等に対応できる形状をしているので、どんな場所にも使用できる。

連結ブロックの人気電子カタログ

>
<

連結ブロックの新着電子カタログ

>
<

注目製品

− 注意 −
  • ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の  総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
  • 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
  • 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。
公表価格の調査

TOP