• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す
ホーム > 積算資料公表価格版 > 機械設備資材 > 保温・保冷材・給排水衛生設備資材 > 厨房機器

積算資料公表価格版

厨房機器

公表価格の調査
品名 規格 単位 公表価格
PUET(ピュエット) ガス式 幅1200×奥行900×高900mm 容量90L 単相100V 水栓付 4,800,000
検索結果一覧 【1件中 1-1件を表示】
1
価格の適用
【PUET(ピュエット)】
   運賃別途。
■積算資料関連頁 2025年2月号865頁

厨房機器とは

<資材の概要>
 流し台(シンク)やガスレンジなど、調理を行なうために厨房や台所に設置される機器のこと。業務用厨房機器はステンレスが主材料であるが、家庭用は、ステンレス、人工大理石、天然石、木材、合成樹脂、ホーローなど様々な素材がある。

<資材の種類・規格>
ガスレンジ
ガスを熱源にする熱調理器。ガスコンロ単体を示す場合もあるが、狭義にはガスコンロとオーブンレンジが一体になったものを指す。
調理台
下部に引き出しや棚が付いている作業台。
流し台
水などを流す排水口のある水槽状の台。シンクとも言う。家庭用流し台は多くが1槽式だが、業務用流し台には2槽、3槽のものもあり、衛生面に考慮して複層式が用いられることが多い。

<資材の特徴>
業務用と家庭用で大きさや材質が異なる場合が多く、業務用厨房機器は施設の内容や作業人数、提供人数に合わせて適切な広さや設備設定が必要である。
家庭用厨房機器は、構成方法によって二種類に分類することが出来る。
流し台や調理台などの部材を並列に配置して構成する台所をセクショナルキッチンといい、製造費が安く、取替えも比較的容易にできるというメリットがある。部材の奥行は約550mm、600mmに設定され、幅も150mmの倍数で製造されるなど、規格にあわせて製造されるため意匠や構成の自由度は低い。
それに対し、流し台や調理台などの部材をパーツとして組合せ、一枚板のテーブルトップでまとめた一体構成形のシステムキッチンは、部材の取替えは難しいが、部材の構成選択の幅が広く意匠面での統一感がとりやすい。

<業界・団体>
一般社団法人日本厨房工業会

厨房機器の人気電子カタログ

>
<

厨房機器の新着電子カタログ

>
<

注目製品

− 注意 −
  • ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の  総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
  • 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
  • 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。
公表価格の調査