シールド|NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 14件中 1-14件を表示

『マク助』

マク助の詳細

堺商事株式会社

カテゴリ:シールドその他

「マク助」は、シールドセグメントを屋外で仮置きする際に使用する、雨やホコリなどを防ぐ養生用カバー。高い耐久性を持つほか、透明で面ファスナー開閉式のため作業性が向上する。なお、本製品は受注生産品...

シールド掘進とセグメント組立を連続的に同時施工『ASC-OM搭載型同時掘進シールド機』

ASC-OM搭載型同時掘進シールド機の詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド掘進工

「ASC-OM搭載型同時掘進シールド機」は、ASC-OM制御によるシールド掘進とセグメント組立ての連続的な同時施工を可能としたシールド機で、従来はASC-OM未搭載の従来型シールド機で対応して...

二重カッター方式のシールドマシン『省エネシールド』

省エネシールドの詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド掘進工

「省エネシールド」は、カッターヘッド外周部と内周部の各々の回転速度を制御できるシールド機で、従来はカッター回転が単一駆動のシールド機で対応していた。本技術の活用により、消費電力の低減、掘進速度...

軟化・硬化しにくいテールグリース『シールノックCR』

シールノックCRの詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド掘進工

「シールノックCR」は、シールド機のテールシール(ブラシ)部に裏込め注入材が混入しても軟化・硬化しにくいテールグリースで、従来は一般的なテールグリース材で対応していた。本技術の活用により、止水...

低環境負荷型のシールドマシン用気泡剤『レオフォーム OL-10』

レオフォーム OL-10の詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド掘進工

「レオフォーム OL-10」は、高性能な界面活性剤を使用した低環境負荷型の起泡剤で、従来は一般的な界面活性剤を使用した起泡剤で対応していた。本技術の活用により、起泡剤の使用量を低減でき、低溶出...

鍛造製ワンパス式セグメント継手『鍛造水平コッター式継手』

鍛造水平コッター式継手の詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド覆工

「鍛造水平コッター式継手」はmシールド工法のセグメント組立用の鍛造スライドかん合式継手で、従来は鋳造スライドかん合式継手で対応していた。本技術の活用により、熱処理・摩擦圧接・最適部材の選定が可...

フラップ式リング継手(シールドトンネルセグメント用リング継手)『フラップ式プッシュグリップ』

フラップ式プッシュグリップの詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:シールド覆工

「フラップ式プッシュグリップ」は、シールド工法セグメント組立用のフラップ式リング継手で、従来はロータリー継手で対応していた。本技術の活用により、シンプルな締結構造でも中小口径セグメント用のリン...

チャンバー内の土砂の塑性流動性をリアルタイムかつ定量的に把握『チャンバー内の土砂流動管理技術』

チャンバー内の土砂流動管理技術の詳細

株式会社大林組

  • NETIS

カテゴリ:計測・制御

「チャンバー内の土砂流動管理技術」は、チャンバー内の土砂塑性流動性をリアルタイムかつ定量的に管理するシステムで、従来は排土性状による評価で対応していた。本技術の活用により、掘削土砂の閉塞や噴発...

(特殊推進工法)『ECO SPEED SHIELD工法 推進・シールド併用タイプ』

ECO SPEED SHIELD工法 推進・シールド併用タイプの詳細

ECO SPEED SHIELD工法協会

カテゴリ:シールド掘進工

ECO SPEED SHIELD(ESS)工法の「推進・シールド併用タイプ(特殊推進工法)」は、推進工法とシールド工法の両方の利点を融合させ欠点を補い合うことで、今まで成し得なかった施工を可能...

『TDRショットライニングシステム』

TDRショットライニングシステムの詳細

TDRショット工法研究会

カテゴリ:二次覆工

二次覆工省略型セグメントを採用する、下水道シールドトンネルの鋼製セグメント区間や分岐合流部を追加新設する際の覆工技術。「充填モルタル」を鋼製セグメント内に吹付け充填し、表層に「表面仕上げモルタ...

シールド工法における掘進停止時裏込め圧保持システム『ReBackシステム』

ReBackシステムの詳細

「ReBackシステム」は、シールド掘進停止時にも裏込め材を自動注入し、既...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

1

シールドの人気電子カタログ

シールドの新着電子カタログ

TOP