• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

土工|NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 28件中 1-28件を表示

衝突軽減システム搭載・お知らせ機能付周囲監視装置『FVM2+』

FVM2+の詳細

住友建機株式会社

カテゴリ:掘削工

「衝突軽減システム「FVM2+」搭載油圧ショベル」は、油圧ショベル周辺の安全ベストを着た人を検知し旋回・走行を自動的に減速・停止する技術で、従来は通常の油圧ショベルのオペレータの目視と機械操作...

吸引車による掘削工事『吸引掘削システム』

吸引掘削システムの詳細

山美津電気株式会社

カテゴリ:掘削工

吸引掘削システムは、吸引掘削車(バキューム車)および専用アタッチメントを用いて掘削する工法で、既設の埋設物を破損せず、安全に施工できる掘削工法である。主に重機掘削前の試掘工(埋設物調査工)に使...

『ロッククライミングマシーンによる法面掘削工法』

ロッククライミングマシーンによる法面掘削工法の詳細

高所機械施工協会

カテゴリ:掘削工

急峻で複雑な地形が多く、地震や水害など、常に災害の危険と隣り合わせであるわが国において、高所法面の造成・保護は、国民生活の安心安全のために必要不可欠な工事である。しかし、従来の人力施工では、1...

『フリーラインコンベヤ』

フリーラインコンベヤの詳細

日本コンベヤ株式会社

カテゴリ:運搬工

フリーラインコンベヤは、フレーム構造を従来の鉄骨組みから汎用足場(枠組足場+単管)に変えた新しい仮設コンベヤで、納期短縮や工費低減に寄与する。また、地形に合わせて直線でもカーブでも連続配置でき...

傾斜監視クラウドシステム『OKIPPA104』

OKIPPA104の詳細

西松建設株式会社

カテゴリ:施工管理

巡視が難しい斜面の箇所の監視・点検に用いる製品で、従来の監視システムでは大がかりな通信設備を設ける必要があったが、OKIPPA104は10cm×10cm×4cmという小型のセンサボックスを監視...

簡易型RI水分計『WARP-mini』

WARP-miniの詳細

ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社

カテゴリ:施工管理

WARP-mini(ワープミニ)は、土質材料の含水比を原位置で簡単に測定することを目的として、軽量・コンパクト・測定の迅速性をコンセプトに開発された測定器。ICT土工における盛土品質を確保する...

『Y-Navi』

Y-Naviの詳細

株式会社ワイビーエム

カテゴリ:施工管理

Y-Navi(ワイ・ナビ)は、施工履歴データを用いた出来形管理要領(固結工(スラリー撹拌工)編)に準拠したICT施工管理システムである。ICT地盤改良工に求められる事前計画、杭芯位置誘導、施工...

GPSを用いた安全運行支援『ぴたあっと Web Edition』

ぴたあっと Web Editionの詳細

株式会社スカイシステム

カテゴリ:施工管理

ぴたあっとは、GPS搭載スマートフォンを利用した運行管理システムで、従来は誘導員による運行管理で対応していた。本技術の活用により、誘導員の人件費を削減できるため、経済性の向上が図れる。

斜面安全掘削工法『SSD工法』

SSD工法の詳細

斜面安全掘削協会

カテゴリ:掘削工

法面の人力掘削作業は危険で体力を有する作業のため、作業員の確保が困難である。1日の施工量も限られており工事期間も非常に長く必要である。本工法は、上記の問題を一挙に解決するために開発された工法。...

斜面安全掘削工法『新SSD工法』

新SSD工法の詳細

斜面安全掘削協会

カテゴリ:掘削工

新SSD工法は、掘削機が自走では登坂できない高所・急斜面において、ワイヤーとウインチを用いた登坂システムにより高所斜面掘削機(スプリングチャレンジャー)を吊上げ、土工事を行う工法である。掘削機...

『中性化改良工法』

中性化改良工法の詳細

株式会社冨士機

カテゴリ:残土処理工

中性化改良工法は、発生土に中性固化材や重金属不溶化材を用いて現場内で土質改良を施す技術であり、従来、発生土は場外搬出処分されていた。 本技術の活用により、発生土の再利用が促進され、産廃処分費の...

防塵タイプ中性土質改良材『セパットソイルSシリーズ』

セパットソイルSシリーズの詳細

株式会社立花マテリアル

  • NETIS

カテゴリ:安定処理工

「セパットソイルSシリーズ」は、安定処理工において短時間でハンドリングの改善と締固め強度を増大できる土質改良材で、従来はセメント系固化材で対応していた。本技術の活用により、防塵性や即効性に優れ...

重機が危険区域に接近することを防ぐ『重機危険区域接近警報システム』

重機危険区域接近警報システムの詳細

「重機危険区域接近警報システム」は、土工事において、稼働する重機に搭載して...

> 製品の詳細を見る

再生ポリエチレン製の大型樹脂製敷板『ネオプラボード』

ネオプラボードの詳細

「ネオプラボード」は、再生ポリエチレン成型した仮設用樹脂製敷板で、従来は金...

> 製品の詳細を見る

『ウレタンLH』

ウレタンLHの詳細

掲載誌:積算資料公表価格版2024年12月号 p.296

ウレタンLHは、小型の設備を用いウレタン原液を約30倍に発泡させ、現地に吹...

> 製品の詳細を見る

クリンカアッシュの土圧軽減効果『リフィルライト(クリンカアッシュ)を用いた軽量埋戻し工法』

リフィルライト(クリンカアッシュ)を用いた軽量埋戻し工法の詳細

「リフィルライト(クリンカアッシュ)を用いた軽量埋戻し工法」は、高架道路等...

> 製品の詳細を見る

3次元面変位計測システム『ダムシスハイブリッド』

ダムシスハイブリッドの詳細

「ダムシスハイブリッド」は、法面や構造物の出来形をマルチステーションを使用...

> 製品の詳細を見る

ワイヤレス沈下センサー『ワイモス』

ワイモスの詳細

「ワイモス」は、ワイヤレスの受光センサーと回転レーザーレベルを使って、一度...

> 製品の詳細を見る

油吸着材『Pigマット』

Pigマットの詳細

「Pigマット」は、油流出事故等に水を吸収せずに流出した油を吸着して回収す...

> 製品の詳細を見る

建設発生土を活用した合理的な築堤(盛土)材料の製造工法『STB-ICT土質改良工法』

STB-ICT土質改良工法の詳細

「STB-ICT土質改良工法」は、近年の河川工事において大規模な浸水・土砂...

> 製品の詳細を見る

岩盤の低騒音削孔『防音型クローラドリル』

防音型クローラドリルの詳細

「防音型クローラドリル」は、クローラドリルに防音装置を装着し、低騒音化を図...

> 製品の詳細を見る

建設廃棄物に含まれる土砂(廃棄物混じり土)を再利用した砂質状の再生盛土材『NS-10(ナチュラルサンド-10)』

NS-10(ナチュラルサンド-10)の詳細

従来技術は、建設解体工事で発生した廃棄物混じり土を工事現場で選別し得られた...

> 製品の詳細を見る

エンジン式の締固め機と同等の施工能力(打撃力等)を確保『電動式小型締固め機』

電動式小型締固め機の詳細

「電動式小型締固め機」は、原動機をエンジンから電動に変えたことで、排気ガス...

> 製品の詳細を見る

発泡スチロールと壁面材を一体化『J-ウォールブロック』

J-ウォールブロックの詳細

J-ウォールブロックは、従来の発泡スチロールを用いた超軽量盛土工法の「H鋼...

> 製品の詳細を見る

建設機械ナビゲーションシステム『Kenki Navi』

Kenki Naviの詳細

「Kenki Navi」は、GPS機能を搭載した車両の稼働状況診断機器を利...

> 製品の詳細を見る

重機搭載型レーザースキャナーにより施工と同時に出来形測量『3D締固め管理システム』

3D締固め管理システムの詳細

「3D締固め管理システム」は、TS/GNSS締固め管理と、出来形測量を同時...

> 製品の詳細を見る

1

土工の人気電子カタログ

土工の新着電子カタログ