検索結果一覧

セメント・生コン・骨材・砕石|建設資材データベース

487件中 121-150件を表示

『リフレグラウトP』

リフレグラウトPの詳細

住友大阪セメント株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.17

『流動化剤 シーカ ビスコクリート NP 80』

流動化剤 シーカ ビスコクリート NP 80の詳細

シーカ・ジャパン株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.201

高性能減水剤。単位水量対策やスランプロスの抑制を可能とする。現場で添加して流動性を回復する流動化剤などに利用される。

『地覆キュア』

地覆キュアの詳細

早川ゴム株式会社

カテゴリ:コンクリート養生マット
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.17

『シーカ アンチゾール 106』

シーカ アンチゾール 106の詳細

シーカ・ジャパン株式会社

カテゴリ:コンクリート養生剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.204

施工直後、あるいは脱枠直後のコンクリートやモルタル表面に塗布する水性タイプの養生剤。初期材齢における保湿・保水効果を高め、良質な養生効果が得られる。

超耐久性低炭素型コンクリート『ハレーサルト』

ハレーサルトの詳細

ハレーサルト工業会

カテゴリ:特殊コンクリート・特殊モルタル

「ハレーサルト」は、高炉スラグ細骨材を有効利用した緻密コンクリートである。高炉スラグ細骨材は高炉で鉄鉱石を溶融・還元する際に発生するスラグで、急冷処理した高炉水砕スラグを軽破砕し、粒度・粒径を...

国産コンクリート養生マット『エービーイーマット』

エービーイーマットの詳細

阿部キルト工業株式会社

カテゴリ:コンクリート養生マット
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.204

「エービーイーマット」は、全国での販売実績を持つ国産品で、耐久性に優れたコンクリート構造物を施工するために開発された養生用マット。ひび割れを抑制し、外部から保護することで安定した施工を確保する...

『太平洋アロフィクス MC』

太平洋アロフィクス MCの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.80

地盤注入材。平均粒径4μm、ブレーン9000cm2/g以上の超微粒子セメントで、地盤への浸透性にきわめて優れている。

『フライクリーン(FC材)』

フライクリーン(FC材)の詳細

越智建設株式会社

カテゴリ:再生路盤材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.15

火力発電所からの副産物である石炭灰(フライアッシュ)を主原料とし、造粒固化した人工骨材(40~0mm)。舗装の下層路盤材、凍上抑制材、埋め戻し材に使用。エコマーク商品、北海道認定リサイクル製品。

『SNモルタル防凍剤』

SNモルタル防凍剤の詳細

株式会社新日本緑化

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.16

SNモルタル防凍剤は、寒冷期のモルタル・コンクリートの吹付工事に使用し、凍結防止、硬化促進の効果がある。施工初期の凍結を防止、早期の強度の確保、工期短縮による経費の削減など安全性・経済性にも優...

『高性能AE減水剤 チューポールHP-11R』

高性能AE減水剤 チューポールHP-11Rの詳細

竹本油脂株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.201

「チューポールHP-11R」は高性能AE減水剤で、セメント分散性能に優れコンクリートの粘性を低下させる。特に高強度・超高強度コンクリートに適した性能を有している。主成分が有する特殊グラウト鎖の...

『高性能減水剤 デンカ FT-500』

高性能減水剤 デンカ FT-500の詳細

デンカ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.200

コンクリート二次製品用のナフタリン系の高性能減水剤。高強度が必要な製品や作業性の改善などに適している。

『高炉スラグ微粉末 エスメント〈JIS A 6206〉』

高炉スラグ微粉末 エスメント〈JIS A 6206〉の詳細

日鉄スラグ製品株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.203

エスメントは、高炉で銑鉄を生産する際に副生する高炉水砕スラグを乾燥・微粉砕した高炉スラグ微粉末。強度が良く伸び、水密性が向上する。また、アルカリ骨材反応を抑制する。発熱が低減し、各種耐久性が向...

『防水剤 太平洋 NN-P』

防水剤 太平洋 NN-Pの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.203

セメントとの反応により生成されるケイ酸塩ゲルと微粒子との充填効果によりコンクリートの水密性を上げ防水性を高める。また、ケイ酸塩ゲルの生成により、微細なクラックに自癒作用をもたらす。

『膨張材 太平洋ハイパーエクスパン』

膨張材 太平洋ハイパーエクスパンの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.202

太平洋ハイパーエクスパンはCaOを主成分とした石灰系の膨張材であり、少ない量で有効な膨張が得られる。使用することでコンクリート構造物に発生する有害なひび割れを大幅に低減し、耐久性・水密性の向上...

『膨張材 太平洋ハイパーエクスパン M』

膨張材 太平洋ハイパーエクスパン Mの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.202

「太平洋ハイパーエクスパン」は、太平洋マテリアルが世界で初めて開発した石灰系膨張材「太平洋エクスパン」で実績のある膨張性CaOを主成分としている。

『膨張材 デンカパワーCSA タイプS』

膨張材 デンカパワーCSA タイプSの詳細

デンカ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.202

エトリンガイトの生成と遊離石灰の反応をコントロールし、双方の技術を集約させたエトリンガイト・石灰複合系の低添加型の膨張材。従来の膨張材よりも少ない単位量(20kg/m3)で有効な膨張を得ること...

『無収縮材 太平洋プレユーロックス』

無収縮材 太平洋プレユーロックスの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.202

セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。

『無収縮材 太平洋プレユーロックススーパー』

無収縮材 太平洋プレユーロックススーパーの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.202

セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。

『モアークリート』

モアークリートの詳細

小野田ケミコ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.16

モアークリートは、コンクリートの品質向上、打設時の作業性の改善を図るコンクリート分離低減剤。

植物性コンクリート塗膜養生剤『SoyShot-20』

SoyShot-20の詳細

初雁興業株式会社

カテゴリ:コンクリート養生剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.18

SoyShot-20は、VOCの発生がないため間接CO2の発生がゼロで生分解も早いので、人に生物に安全である。型枠取外し後のコンクリート面に塗布することで、コンクリートに含浸して、水和反応を進...

『デンカコロイダルスーパー』

デンカコロイダルスーパーの詳細

デンカ株式会社

カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.12

注入浸透性に優れた微粒子セメント。セメント系材料であり、無公害。高い硬化体の強度を持っている。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「セメント・生コン・骨材・砕石」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「セメント・生コン・骨材・砕石」の積算資料公表価格のカテゴリ

セメント・生コン・骨材・砕石の人気電子カタログ

セメント・生コン・骨材・砕石の新着電子カタログ

TOP