ホーム > 市況・価格推移 > 東京地区 市況(現況と見通し) > コンクリート型枠用合板

東京地区 市況(現況と見通し)

経済調査会2025年8月上旬調べ。品名規格欄の②③等は調査段階を示します。
調査段階は月刊『積算資料』の「積算資料の見方」(目次12)を参照ください。

北海道地区 | 東北地区 | 関東地区 | 北陸地区 | 中部地区 | 関西地区 | 中国地区 | 四国地区 | 九州地区 | 沖縄地区

コンクリート型枠用合板/産地高と円安進展により、調達コスト上昇

現況:調達コスト高も販価への転嫁進まず
 日本合板工業組合連合会発表による1~6月期の合板輸入量は、約103万2300m3で前年同期比0.6%減。一方、直近の6月では、約17万240m3と前年同月比約1.8%増と、前年と同程度で推移している。国内流通各社は、為替の変動を警戒し、必要最小限の手配にとどめているが、市中の荷動きは精彩を欠き、港頭在庫に不足感は生じていない。産地では、原木高に加えて、労働者の賃金引き上げによる製作コストの上昇から、値上げの姿勢を崩しておらず、また、足元の為替は円安に振れており、国内流通各社は調達コスト上昇分の販価への転嫁を急いでいる。しかし、一部の問屋では、売上確保のために、販売価格を引き下げる動きもみられることから、需要者側は値上げに抵抗を示し、現行価格の維持が精いっぱい。
 価格は、無塗装品ラワン12×900×1800mmで枚当たり1760円と前月比変わらず。
展望:当面、強含み推移の見通し
 産地側は強気の交渉姿勢を堅持する中、為替のさらなる円安進展から、先行きの調達コストは一層上昇するものとみられる。荷動きの早期回復は期待薄だが、流通各社は、販売価格への転嫁に向けて、取引姿勢を引き締める構え。当面、強含み推移の見通し。
【合板輸入量(年計)】(単位:千m3)

年月 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(1~6月)
輸入量 2627 2619 1984 2107 1032
対前年度比増減 18.6% -0.3% -24.2% 6.2% -0.6%

資料出所:日本合板工業組合連合会

コンクリート型枠用合板/価格推移

主要資材の市況 【地区別】

北海道地区 東北地区 関東地区 北陸地区 中部地区 関西地区 中国地区 四国地区 九州地区 沖縄地区
特集

カテゴリ一覧

建設情報クリップのフィード
新製品・業界ニュース
ご利用ガイド
掲載をご希望の方へ

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP