東京地区 市況(現況と見通し)
経済調査会2025年8月上旬調べ。品名規格欄の②③等は調査段階を示します。
調査段階は月刊『積算資料』の「積算資料の見方」(目次12)を参照ください。
北海道地区 | 東北地区 | 関東地区 | 北陸地区 | 中部地区 | 関西地区 | 中国地区 | 四国地区 | 九州地区 | 沖縄地区
軽油/原油高・円安による卸値続伸が波及し前月比4500円続伸
現況:続伸
経済産業省発表の1~5月期の資源・エネルギー統計によると、軽油の国内販売数量は約1229万KLと前年同期比1.1%減少。2024年問題による物流の効率化や省燃費車の普及拡大により減少した需要は回復せず、低調に推移している。
7月は中東産の原油価格がじり高に推移し、為替相場も緩やかに円安が進行したことで、仕入コストが上昇した。激変緩和対策の補助金が定額分を超えて追加支給され、末端価格の上昇は抑制されたものの、軽油(ローリー渡し)はKL当たり12万3000円と前月比4500円の続伸。
展望:先行き、横ばい
足元では原油価格、為替相場に目立った動きはない。OPECプラスの有志8カ国による自主減産完了後のさらなる増産、米国によるロシアへの追加制裁の可能性などの、発生しうる原油相場の変動要因を警戒し、多くの販売業者は現行相場を維持する姿勢をみせている。先行き、横ばい。
【軽油の販売量(年計)】(単位:千KL)
年月 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年(1~5月) |
---|---|---|---|---|---|
国内販売数量 | 32140 | 32039 | 31391 | 30831 | 12290 |
対前年比増減 | 0.3% | -0.3% | -2.0% | -1.8% | -1.1% |
生産量 | 34802 | 38958 | 36098 | 33971 | 13882 |
対前年比増減 | 1.7% | 11.9% | -7.3% | -5.9% | -4.1% |
資料出所:経済産業省「資源・エネルギー統計」
軽油/価格推移

主要資材の市況 【地区別】
