検索結果一覧
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
フレーム材、ブレース材(斜材)、ツナギ材などの柱材と、ビーム材、前・後面材、底面材、フタ材等の面材とから成る。また、フレーム材、ビーム材は、角形鋼管を使用。各部材を工場で製作し、現場でフレーム...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
渓間工事や山腹工事、また一般の土木工事の際に、鋼製の枠組の中に石礫や土砂を詰め、外力に抵抗させようとする枠工で、自在性のあるところが特長。下流側に2分の勾配をつけ、主として治山ダム用を対象とし...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
鋼製スリットダムA型は、土石流捕捉工として1976年 、日本で初めて建設省と共同開発された商品で、これまでに数多くの土石流・流木の捕捉実績を有している。大雨や地震等で発生する土石流・流木を確実...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
土石流の水と石礫や土砂との分離機能により災害を未然に防ぐ。立体構造なので面外荷重に対しても十分な強度を有する。堆砂後の除石メンテナスが容易。流木も効果的に捕捉できる。
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
流木捕捉工「D-スリット」は、洪水時の流木捕捉を目的とする鋼製流木捕捉工。これまでに施工・捕捉実績を積み上げてきた「D型スリット堰堤」を、流木捕捉機能を確認しながら形状・構造を一から見直し、よ...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
J-HDスリットは、既設の不透過型砂防堰堤に設置することで、流木捕捉機能を追加することができる。既設の不透過型砂防堰堤の水通しを切欠いたり、嵩上げすることによる流木捕捉機能の追加と異なり、既設...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
リダンダンシーの高い立体フレーム構造であり、一部の部材が破損しても全体構造は破壊することなく機能を維持する。現場組立はボルト接合になっており、施工性に優れている。
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
JDフェンスは、小規模渓流に設置する土石流および流木の捕捉を目的とした鋼製透過型土石流・流木捕捉工。土石流の95%礫径が20cm以上において、不透過型砂防堰堤と同等以上の土石流・流木捕捉性能を...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
[主な特長]1)既設の治山ダムに取付可能。必要とする基礎の天端幅が小さいことから、流木捕捉工を取り付けるために、 既設の治山ダムの天端幅を増厚する必要がない、2)捕捉した流木の除去が容易。単柱...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
1.冗長性(リダンダンシー)の高い構造 2.コスト縮減が図れる 3.メンテナンス性に優れている
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
通常時には流水や無害な土砂を流し、洪水時には流木や土砂を捕捉するための施設。縦断方向の距離が短く、設置に必要な底版幅が他工法と比べて最も小さくなる。各部材は支保工なしで自立し、部材はボルト接合...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
鋼製スリットビームは、土石流区間に設置されるコンクリートスリット堰堤の土砂再流出等を防止する目的で、スリットに水平に設置する横棧タイプの部材。横桟である鋼管は予め工場でユニット化されているため...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
軽量で、高外圧に耐える。施工性が良好で、可とう性、耐食性、耐薬品性、耐寒性に優れている。
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
[主な特長]1)連続押出し一体成形:独自の製法により管が連続で押出し一体成形されるため、管の強度にムラがなく均一な品質、2)優れた施工性:接合が"ねじ込み""突き合せ"作業で、簡単かつ早急に施...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
高外圧に耐え超軽量で施工が容易。内面平滑で流量が多く、耐摩耗性、可とう性、耐食性、耐薬品性、耐寒性に優れている。
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
きわめて軽量で施工性が良好。流量が多く、耐摩耗性、可とう性、耐食性、耐薬品性、耐寒性に優れている。
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
[主な特長]1)連続押出し一体成形:独自の製法により管が連続で押出し一体成形されるため、管の強度にムラがなく均一な品質、2)優れた施工性:接合が"ねじ込み""突き合せ"作業で、簡単かつ早急に施...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517
TACハイウェイは、軽量で施工性が良いポリエチレン樹脂製、内面平滑構造の管。NEXCOおよび鉄道・運輸機構の圧縮強度規格を満たしている。道路下集排水管、トンネル中央排水工、横断排工のほか、用排...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -網状管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.518
吸水孔を山部の側壁にも空けた独特の構造により、30%以上の開孔率を実現し、吸水能力が非常に高い。また、吸水能力を犠牲にせず高い偏平強度を実現し、可とう性にも優れ曲線施工が可能。
カテゴリ:合成樹脂排水材 -網状管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.518
[主な特長]1)耐圧強度に優れた構造:特殊な二層構造と厚肉の管壁を持ち、土圧や輪圧に対して大きな耐圧強度を実現した、2)吸水率の高い網目形状:吸水率とは、図のような装置で豊浦砂中に直接埋設して...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -網状管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.518
トータクドレンNは、フィルター効果に優れた高密度のポリプロピレン不織布を用いた透水管。独自の全面透水構造により優れた透水性を発揮する。また、長尺(20m、φ50-200)で施工性に優れている。...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -網状管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.518
[主な特長]1)優れた開孔率(7~15%)で吸水性に優れている、2)スムーズな排水能力(粗度係数 n=0.011)、3)軽量で作業効率が向上(比重 約0.96)、4)優れた互換性でさまざまな組...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -特殊管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.519
道路・鉄道・住宅用地などの造成工事に伴って設けられる法面の集・排水工事の効率化が図れる。既設法面に水抜きパイプが打込める 法面崩壊防止にポアロー工法で集・排水道路・鉄道・住宅用地などの造成工事...
カテゴリ:合成樹脂排水材 -特殊管-
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.143
ポリメタルスーパーは、ヒューム管と同等の強度で軽量。流量が多くとれ、耐食性、耐薬品性に優れている。施工の省力化が図れる。
カテゴリ:軟弱地盤安定・吸い出し防止・洗掘防止材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.145
「植樹防草シートT-1」はスパンボンド製法に特殊加工を加えて作られた高密度長繊維不織布のロングラン強力防草シート。[主な特長]1)遮光性、芽・根の耐貫通性に優れ、表面の平滑性が高いためシート上...
更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
「一般土木資材」の主要メーカー・取り扱い企業
「土木資材」の他のカテゴリ
「一般土木資材」の積算資料公表価格のカテゴリ