電子カタログ
「コンクリート補強用ナイロン繊維 ニュークリート セカンド|コンクリート工その他|株式会社エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル」の資料請求はこちらから
「ニュークリートセカンド」は、局部破壊、爆裂に対するコンクリートの研究をしているイスラエル企業が、コンクリート・モルタルのひび割れ・剥離・剥落を抑制を目的として開発したナイロン繊維である。
1m³分300gには繊維長12㎜、繊維径12~15μmという超極細の繊維が約1億2,000万本入っている。
この大量の超極細繊維はアスペクト比が極めて大きいので曲げタフネスに効果が大きく通常のコンクリートでは得ることのできない架橋効果を発揮し「初期クラック・乾燥収縮ひび割れ・温度ひび割れを抑制」「剥離・剥落の防止」「接着強度の増加」などの効果を高める。
また、袋ごと投入できるため現場での作業性、安全性が確保できる。
2023年9月にNETIS識別記号VEを取得。
JR東日本は、2003年1月以降の新設コンクリート構造物の剥落防止対策として合成繊維による繊維補強コンクリートを適用することを決定し、本製品は該当繊維として認定されている。
[土木]・橋梁、高架橋、壁高欄、地覆部、法面、法枠工
・トンネル覆工、湾岸、水門・樋門
[建築]・物流倉庫床面、RC造建築物全般・モルタル
発注者 | 工事名 | 施工年月 |
東北地方整備局 | 箱崎排水水門 | 2020年6月 |
中部地方整備局 | 中野地区雨水渠(第3工区)樋門築造工事 | 2020年9月 |
北陸農政局 | 寿町排水ポンプ場排水樋管新設工事※ | 2020年9月 |
近畿地方整備局 | 高島排水機場改修工事 | 2021年9月 |
東北地方整備局 | 阿武隈川上流新堀川樋門改修工事 | 2021年10月 |
北陸地方整備局 | 小千谷取水樋門改築工事 | 2022年4月 |
九州地方整備局 | 第一海路口地区排水対策特別事業 | 2022年6月 |
北陸農政局 | 河北潟周辺農地防災事業内灘排水機場※ | 2023年1月 |
東北地方整備局 | 夫沢海岸樋門公共災害復旧工事 | 2023年2月 |
東北地方整備局 | 富沢・入江樋門工事 | 2024年2月 |
・※はプレキャスト製品として製造
・他36件の実績あり
「コンクリート補強用ナイロン繊維 ニュークリート セカンド|コンクリート工その他|株式会社エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル」の資料請求はこちらから
最終更新日:2025-08-14