電子カタログ

「特殊土壌硬化剤 STEIN(シュタイン)|固化材|株式会社SPEC」の資料請求はこちらから

特殊土壌硬化剤 STEIN(シュタイン)|固化材|株式会社SPEC

NETIS登録番号:KT-230072-A
施工後4カ月経過の道路(カンボジア)
施工後4カ月経過の道路
(カンボジア)
ため池施工(ケニア)
ため池施工
(ケニア)
水路施工3カ月後(スリランカ)
水路施工3カ月後
(スリランカ)

 

概要

土壌を短時間で固める特殊な硬化剤。現場の土壌に対して適量の水と本製品を混合すると、土の持つ電位と水和反応により土壌が強く固まり、道路や水路などの構造物を造成することができる。
 
1975年の開発以来、国内1,500カ所以上の道路や灌漑などの公共事業で使用されており、さらに台湾、マレーシア、インドネシア、アメリカなど世界14ヵ国で採用実績がある。
 
近年は外務省の「脱炭素技術海外展開イニシアティブ」に採択されたほか、グローバルサウス地域(アジア、アフリカなどの新興国・途上国)のインフラ整備での活用も進み、JICA(国際協力機構)事業でも採択されるなど、安価で脱炭素にも貢献する資材として注目されている。
 
 

特長

  1. 使用資材の縮減による経済性・施工性の向上
    土そのものを硬化させる施工方法により、従来工法と比べて石油由来の資材量を削減することができる。
    これにより、施工や資材搬入、残土処理にかかる輸送時の二酸化炭素排出量が削減でき、環境性の向上が図れる。
  2. 短時間で容易に施工できる
    施工後24時間で車両通行が可能となり、迅速な交通開放を実現する。
  3. 多くの採用実績
    開発から40年間が経ち、日本国内では1,500箇所以上の施工実績がある。
    1975年に施工された農道は現在でも使用されており、優れた耐久性が実証されている。
  4. 多様な適用範囲
    道路の舗装率が低いグローバルサウス地域において、灌漑の効率化を目的とした農業用水路の整備や、保水および養殖用のため池に活用されおり、現場発生土の搬出が困難な地域の道路に最適である。
    混合可能で、有機質(フェミン酸)が50%以上の腐葉度以外であれば、すべての土質に対応できる。

グローバルサウスへの多数の採用実績

国連・JICA事業におけるグローバルサウス地域において、多数の採用実績がある。

本製品と土の混合状況(スリランカ)
本製品と土の混合状況
(スリランカ)
転圧状況(ナイジェリア)
転圧状況
(ナイジェリア)

 
 

施工手順

①STEIN敷き均し
①STEIN敷き均し
②混合撹拌
②混合撹拌
③締固め
③締固め
④散水
④散水
⑤完成
⑤完成

施工終了後24時間で通行可能、3~7日で目標強度達成

 

「特殊土壌硬化剤 STEIN(シュタイン)|固化材|株式会社SPEC」の資料請求はこちらから

株式会社SPEC メーカーの製品一覧 >

住所 〒 168-0073 東京都杉並区下高井戸4-5-5 TEL 03-6304-6230 FAX 03-6304-6132
HP http://www.spec-env.jp/

最終更新日:2024-12-04

「特殊土壌硬化剤 STEIN(シュタイン)|固化材|株式会社SPEC」

「一般土木資材」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP