検索結果一覧

「一般土木資材」でよく見られている電子カタログ

上記全てを資料請求する

一般土木資材|電子カタログ

38件中 1-30件を表示

ウルトラ目地タイト|堺商事株式会社

ウルトラ目地タイト

堺商事株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

    「ウルトラ目地タイト」は、均一で微細な独立気泡構造のポリエチレン樹脂発泡体である。 軽量かつ圧縮強度を有し吸水性が少なく、耐薬品性に優れたコンクリート伸縮目地材である...

固化材|特殊土壌硬化剤 STEIN(シュタイン)|株式会社SPEC

施工後4カ月経過の道路(カンボジア)

株式会社SPEC

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

土壌を短時間で固める特殊な硬化剤。現場の土壌に対して適量の水と本製品を混合すると、土の持つ電位と水和反応により土壌が強く固まり、道路や水路などの構造物を造成することができる。

コンクリート擁壁|バランス工法擁壁/地盤支持力試験機 エレフット|B・M・W研究会

バランス工法擁壁

B・M・W研究会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

バランス工法擁壁(B・M・W)とは、コンクリート擁壁であり、擁壁下部幅より上部幅のほうが広い逆台形構造にして、その擁壁自重と側圧をバランスさせることにより安定を図る擁壁である。 従来型(動式・...

修景用パネル|生物多様性保全・回復 ビオフィルムHK|日本ナチュロック株式会社

NatuRock Panel ビオフィルムHK

日本ナチュロック株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

ビオフィルムHKは、軽量な天然多孔質溶岩でできた軽量後貼りパネル。 構造物を壊さずに取り付けるだけで、コケ類をはじめとする植物が自然発生し、生態系の多様化と景観性の向上を可能とする。

再生プラスチック階段|法面用階段 リバーザー・ステップ|新東化成株式会社

のり枠面

新東化成株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

降雨や積雪などの影響を受けにくく、安全性、経済性に優れた点検階段であり、高速道路などの法面点検階段はもとより、災害時の避難階段、水力発電所、ダムなどでも採用されている。 再生プラスチック製品で...

合成樹脂排水材-特殊管-|ポリエチレン製U字溝|羽立化工株式会社

製品写真

羽立化工株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

近年、気候変動の影響と考えられる台風やゲリラ的な集中豪雨、河川の氾濫といった災害や被害が生じやすい傾向にある。 それに伴う復旧工事では、重機が入れない現場や一度施工したU字溝を撤去・処分し原状...

合成樹脂排水材-特殊管-|土木用暗渠集排水材 ヘチマロン|新光ナイロン株式会社

新光ナイロン株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

ヘチマロンは、プラスチック線条をあたかも鉄骨構造物のトラスのように、その接点を相互融着したポーラス体であり、耐圧性能が抜群で、かつフレキシブルな点も兼備しており、硬くて極めて強靭である。 また...

合成樹脂配管材-ポリエチレン管-|トンネル非常用設備・消火設備-配水本管- WEETーAP|三井金属エンジニアリング株式会社

施工例(トンネル消火設備配管)

三井金属エンジニアリング株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

WEET-APは、同社のポリエチレン管製造技術とアラミド繊維を複合させた高機能消火配管である。複合管にすることで内圧強度を高め、クリープを抑制している。防食層は外傷および紫外線劣化からポリエチレ...

固化材|無機吸水系土質改良材 FTマッドキラー工法|株式会社フジタ

河川での浚渫作業

株式会社フジタ

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

FTマッドキラーは、PS(ペーパースラッジ)灰を基材とした吸水性の高い「無機吸水系土質改良材」である。

固化材|製造プラントを全国展開 石膏系固化材|株式会社田中建設/株式会社TNK

石膏系固化材製造プラント

株式会社田中建設/株式会社TNK

カテゴリ: 一般土木資材

田中建設が開発した石膏系固化材製法および製造プラントを、グループ会社であるTNKが、全国の改良土センター所有事業者に対して販売する事業を開始した。 TNKは、田中建設グループの経営理念で...

固化材|高分子系土壌硬化剤 S-Hard No.1|株式会社オフィスパルネットクリエート

S-Hard No.1 と無機固化材の作用原理

株式会社オフィスパルネットクリエート

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

「S-Hard No.1」はセメント固化材との併用(一部の特殊土では生石灰も使用)により、防水性を持つ、固化土を施工できる高分子系土壌硬化剤である。 転圧による締固め後の一軸圧縮強度は、従来...

地盤改良工法用薬液注入材「恒久グラウト パーマロックシリーズ」|地盤注入開発機構

地盤注入開発機構

地盤注入開発機構

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

1982年から約40年にわたる産学協同での薬液注入の耐久性の研究により、恒久グラウトの開発に成功した。

地盤注入用薬液|パーマロックASFシリーズ|地盤注入開発機構 恒久グラウト・本設注入協会

薬液注入材の分類

地盤注入開発機構 恒久グラウト・本設注入協会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

パーマロックASFシリーズは、イオン交換法によって水ガラスのアルカリを除去して得られた活性シリカコロイドをベースとした、環境に優しい活性複合シリカグラウトである。

地盤注入用薬液|二重管ストレーナ工法用比例注入装置 プロポーション注入工法|地盤注入開発機構 シリカゾルグラウト会

プロポーション注入工法概念図

地盤注入開発機構 シリカゾルグラウト会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

pHによりゲルタイムが変動するシリカゾルの特性を生かして、A液(シリカゾル)とB液(希釈水ガラス)の吐出量を比例でコントロールし、瞬結グラウトと中~緩結グラウトを瞬時に切り替えることができる二重...

崩落災害・法面の工事で、設置・撤去が簡単「パネル式防護柵」|株式会社エムオーテック

パネル式防護柵

株式会社エムオーテック

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

パネル式防護柵は、鋼製のパネルを利用した落石防護柵である。 従来、道路改良の法面工事や崩落災害の発生時に仮設の防護柵を設置する際には、H形鋼の支柱に鋼矢板を溶接又は金具で一枚一枚取り付けていた...

止水剤・止水材|オールマイティー止水材 ミズストッパー|株式会社立基

ミズストッパー

株式会社立基

カテゴリ: 一般土木資材

特長 1.漏水した状態でも、止水可能 今まで補修が難しかった漏水箇所でも簡単に止水処理できる。 2.硬化しないため使い切る必要なし 常温保管できるので、次の現場でも使用可能。 3.耐熱...

止水剤・止水材|不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎®|EPJ株式会社

EPJ株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

「とめ太郎®」とは、環境にやさしいポリオレフィン系の漏水予防・漏水補修用に開発された不乾性のハンドホール貫通部・ケーブル浸水対策止水材である。 昨今の温暖化によるゲリラ豪雨や大型台風によ...

止水剤・止水材|多用途不乾性止水パテ剤 ウォーターストッパブルパテ|株式会社ヘルメチック

ウォーターストッパブルパテ 5㎏缶(左)/ 1㎏缶(右)

株式会社ヘルメチック

カテゴリ: 一般土木資材

「ウォーターストッパブルパテ」はポリオレフィン系の不乾性タイプの止水、防水パテ剤である。 配管廻りや電線共同溝・ハンドホールなど配線のある管からの漏水中の施工が可能。 塩ビ・ポリエチレ...

止水剤・止水材|止水ボール ショートタイプ/止水ボール ロングタイプ/止水ボール 大流量排水タイプ|株式会社ホーシン

止水ボール ショートタイプ

株式会社ホーシン

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

下水管止水プラグ「止水ボール」は、下水排水管路維持管理作業や災害発生後の復旧作業の下水排水管内清掃・浚渫や、各種調査・修繕および排水対策として行われる管路増設工事など、一時的な止水が必要な場合に...

止水剤・止水材|親水性ウレタン樹脂が主成分の注入材 ウォーターストップ+|四国環境整備興業株式会社

製品写真

四国環境整備興業株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

ウォーターストップ+は現場で起こる湧水や浸入水を凝固止水できる注入材である。 主成分は親水性ウレタン樹脂で水との反応性が大きく、周囲との接着性を増すよう特殊に変性されている。

止水板|サンタックスパンシール/サンタックスパンシール誘発目地材|早川ゴム株式会社

早川ゴム株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

・生コンクリートとスパンシールが反応接着により一体化することにより高い止水機能を発揮する。

止水板|ボックスウォール BW52/BW102|ガデリウス・インダストリー株式会社

迅速に設置でき建造物への浸水を防ぐ

ガデリウス・インダストリー株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

高い防護効果と機動性を有しながら、繰り返し使える次世代型止水板。

止水板|昇降式止水板 AQUA BLOCK FALL/フロート式止水板 AQUA BLOCK FLOAT|株式会社アイガー産業

AQUA BLOCK FALL 施工例

株式会社アイガー産業

カテゴリ: 一般土木資材

従来の水害対策は、土のう袋や手動式の止水板により止水・水害対策を行ってきているが、止水板の設置のタイミングが早ければ建物への出入りの妨げとなり、遅ければ間に合わず危険作業となる。 また、止水板...

法面工|KTBスーパーメタルフレーム工法(KSシリーズ/オクトシリーズ/KSGシリーズ)|KTBスーパーフレーム工法研究会

KSシリーズ施工例

KTBスーパーフレーム工法研究会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

KTBスーパーメタルフレーム工法は、斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用した法枠アンカー工法で、KSシリーズ、オクトシリーズ、KSGシリーズの3つのシリーズがある。 受圧板の軽量化、施工...

法面材|立体ジオセル工法 ジオウエッブ|旭化成アドバンス株式会社

ジオウエッブによる擁壁工

旭化成アドバンス株式会社

  • NETIS
  • NNTD

カテゴリ: 一般土木資材

ジオウエッブは耐久性に優れた高密度ポリエチレン(HDPE)板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム構造になるジオセル製品で、セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより強度...

環境負荷低減型改良固化材「ハーデン」|株式会社アグロジャパン

株式会社アグロジャパン

カテゴリ: 一般土木資材

セメント未配合で、六価クロム溶出の心配がなく、安心して改良土を再利用でき、残土処分が産廃物にならない。 産業副産物を活用した環境にやさしい改良固化材。環境負荷と資源リサイクルを見据えた製品である...

目地材|DFTジョイント工法|DFTジョイント研究会

RC小形トラフ

DFTジョイント研究会

カテゴリ: 一般土木資材

原材料に耐候性・耐久性に優れたEPDM(エチレンプロピレンゴム)を使用し、コンクリートとの接合部に複数のくさび型突起が付いた接合部を両サイドの溝に押し込みくさび部の抵抗力で、引張抵抗や水密性を確...

落石衝撃力緩衝材|SAM工法補強タイプ|SAM協会

施行中

SAM協会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

これまで落石衝撃力を緩和させる目的で、落石覆工(ロックシェッド)等には、砂・砕砂または山砂などが敷かれてきたが、これらの緩衝材はその厚さを増加させても緩衝効果には限界があることが各種の実験研究で...

落石防止網|開口型落石防護網工 オープンロックネット(ORN工法)/落石予防工 フリーネット(FN工法)|落石工法研究会

落石工法研究会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

オープンロックネット(ORN工法)は、ワイヤロープと金網が一体となって落石を受け止め、ネット部全体で落石エネルギーを吸収。

落石防止網|高エネルギー吸収型落石防護網 強靭防護網|斜面の安全・安心研究会

施工事例(KB-NF5.0-1型)

斜面の安全・安心研究会

  • NETIS

カテゴリ: 一般土木資材

強靭防護網(きょうじんぼうごあみ)は、高強度な金網およびワイヤロープ、緩衝装置等の組み合せにより、斜面上部で発生した落石を補足した際、落石エネルギーを効率よく吸収しながら、斜面下端まで安全に誘導...

    1 2 >

    関連キーワード

    一般土木資材の人気電子カタログ

    一般土木資材の新着電子カタログ

    TOP