検索結果一覧
タキロンシーアイシビル株式会社
カテゴリ:法面工
道路、河川堤防などの法面に、樹脂製ネットを杭での固定によって敷設することで、イタドリなどネットの隙間より大きい植物の生育を抑制する。対して、芝生などネットの隙間より小さい植物のみ植生可能であり...
ロンタイ株式会社
カテゴリ:法面工
「バサロン ファイバー」は、天然鉱物である文武岩を加工してできたモルタル・コンクリート吹付用補強繊維である。特殊な技術で繊維状に加工しているため強度は高く、さらに自然素材でできているため環境に...
東亜グラウト工業株式会社
カテゴリ:法面工
高強度ネット「デルタックスネット」と伸縮性のあるリングに森林の持つ根系の抵抗力を組み合わせた工法。小面積から施工が可能で従来工法よりも部材が軽量なため施工性が高く、森林施業の安全性や森林の景観...
簡易吹付法枠協会
カテゴリ:法面工
ソイルクリート工法は、複雑な型枠に代えて簡易な組立枠(ガッテンダー)を設置した後配筋し、地山にモルタルを直接吹付して施工する現場打法枠と植生基材を併用する簡易吹付法枠工法である。本工法は、法枠...
株式会社ダイクレ
カテゴリ:法面工
「ハイランナー」は、法面小段排水溝に落葉等を堆積させず排水機能を維持するフィルタ状の側溝蓋で、小段排水溝内部への落葉等の堆積を抑止し、溢水を防止する。偏心三角断面となった有孔フィルタを設置し、...
岡部株式会社
カテゴリ:法面工
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.296
フリーフレーム工法は、合理的な金網型枠の特性と吹付工法の特長を生かして、切土のり面・自然斜面などに連続した枠を作る工法。斜面の安定を図るとともに緑化工などを施工することで自然環境との調和を大切...
岡部株式会社
カテゴリ:法面工
「ベルキャップF」を使用するロックボルト工は、土砂崩れを含む斜面崩壊防止工として広く普及されており採用されている。吹付枠や受圧板などの法面工と併用する場合が多く、「ベルキャップF」は法面工から...
岡部株式会社
カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.296
間伐材の有効利用で森林の育成・環境保全に貢献。伐採木を現場内で消費できる。木材は腐植化することで土壌に還元される。縦吹付枠はフレキシブルで斜面の凹凸に追随する。
株式会社ダイクレ
カテゴリ:法面工
「KGP受圧板」は、切土補強土工法においてロックボルトの反力板として機能する受圧板で、新設の法面補強だけでなく既存擁壁、法枠の補強にも適用が可能。受圧板はFRP製で耐食性が高く、既設構造物と色...
PAN WALL工法協会
カテゴリ:法面工
切土法面の安定化工法であるCAB-C工法を構造下部に設置することで支持地盤の安定性を高め、構造上部にCAB-B工法という相性の良い構造形式を接続方法に留意して構築することにより、お互いのメリッ...
地山補強ネット工法研究会
カテゴリ:法面工
ESネット工法は、表層すべりが想定される自然斜面や法面に適用できる表層崩壊対策工法。格子状に配したケーブルと交点部に打設したロックボルトで構成される。頭部締付時に、押さえパイプを介してケーブル...
富士金網製造株式会社
カテゴリ:法面工
FM式ドレンかご工法は、法面の雨水や浸透水の速やかな処理を促し、法面の侵食を防ぐ工法である。積雪寒冷地においては、凍上を抑制するとともに、たわみ抵抗性により、融雪水によって生じる法面の滑りや崩...
補強土植生のり枠工協会
カテゴリ:法面工
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」は、一般に補強盛土工法などで用いられるジオグリッドや改良土(短繊維混合補強砂)を法枠材として使用した新しい吹付法枠工法である。新発想の柔構造法枠により、ね...
法面土木業協会
カテゴリ:法面工
崩壊した斜面を復旧させる「法面工事」では、斜面の崩壊形態や地質の特性などを同時に把握し、ベストな施工方法を判断する「専門的な技術」が必要となる。法面工での共通課題を、法面に特化したICT技術を...
PAN WALL工法協会
カテゴリ:法面工
急勾配斜面安定・地山補強土工の理論に基づく工法。表面工にプレキャストコンクリート板を使用、急勾配(垂直~5分)化で改変面積を最小化、段階的な逆巻き施工を基本とした安全性の高い工法。
国土防災技術株式会社
カテゴリ:法面工
高強度ネット「デルタックスネット」と伸縮性のあるリングに森林の持つ根系の抵抗力を組み合わせた工法。小面積から施工が可能で従来工法よりも部材が軽量なため施工性が高く、森林施業の安全性や森林の景観...
ライト工業株式会社
カテゴリ:法面工
ELAST GUARD工法とは、比較的軽微なスケーリングなどによる小片剥落やひび割れの発達した既設モルタル吹付面にポリウレタン樹脂を2mm厚さに吹き付けて劣化防止を図るモルタル吹付面の延命対策...
SD工法研究会
カテゴリ:法面工
スタンドドライブ工法(SD工法)は、足場やクレーンを使用せずにロックボルト工の施工ができる無足場ロックボルト工法である。削孔機をワイヤーで固定し、移動するため、仮設足場やクレーンを必要としない...
東興ジオテック株式会社
カテゴリ:法面工
老朽化した既設モルタル・コンクリート吹付面を、はつり撤去することなく補修・補強する工法。産業廃棄物の排出抑制減CO□排出量を最大21%削減できる環境に配慮した低炭素型で、地山の風化状態に応じた...
クリアーシステム株式会社
カテゴリ:法面工
ドライマットは、ポリエステル製の立体網状構造体(ウェーブネット)に特殊セメントモルタルを含侵した複合マットである。使用前は柔らかく地面の凹凸にフィットし、アンカー固定後、雨水や散水によりセメン...
ノンフレーム工法研究会
カテゴリ:法面工
「ノンフレーム工法」は、斜面の樹木などの植生が持つ斜面安定効果を生かしつつ、補強材と地山の相互作用によって、自然斜面全体の安定性を高める工法。樹木伐採や法切を行わず、現況地山のままで施工すると...
東興ジオテック株式会社
カテゴリ:法面工
「長距離・高揚程圧送」、「環境負荷低減」、「安定した品質」を実現する新しい乾式吹付システム。粉体材料と水を別送し先端で合流させることにより、長距離・高揚程圧送を可能にした。専用の材料制御システ...
東興ジオテック株式会社
カテゴリ:法面工
長距離・高揚程・高強度を実現する、高圧コンクリートポンプを使用した圧送式モルタル吹付工法。高流動性モルタルをFCポンプで圧送することで、長距離・高揚程の吹き付けができる。また、配管先端の混合装...
フリーフレーム協会
カテゴリ:法面工
フリーフレーム工法NCⅡ型枠は、型枠に使用する鉄線を高強度材(引張強さ500N/mm2以上)とし線径をφ2.15と細くすることで、軽量化され現場内小運搬等の作業効率改善が図れる。また、製造時の...
ライト工業株式会社
カテゴリ:法面工
マルチ法面工法とは、降雨等の耐浸食性を有するモルタル吹付け部(基面部)と景観性の調和に優れた植生部(表面部)の二層構造からなる法面保護工。主な特長は、基面部に天然素材由来のパルプモウルド(開口...
高所機械施工協会
カテゴリ:法面工
従来の工法では、仮設足場にボーリングマシンを設置し、施工していた高所法面のロックボルト工事を、アンカーロックマシン(ARM)を使用して施工するのが「無足場ロックボルト工法」である。この工法は、...