電子カタログ

「DX時代の顧客ニーズに対応 高速道路AI退出支援システム|施工管理|株式会社CGSコーポレーション」の資料請求はこちらから

DX時代の顧客ニーズに対応 高速道路AI退出支援システム|施工管理|株式会社CGSコーポレーション

NETIS登録番号:CB-240038-A
製品写真
製品写真
実装例
実装例

 

概要

「高速道路AI退出支援システム」は、高速道路の工事現場において工事車両が安全に走行車線へ退出するための支援システムである。
 
これまで工事関係車両の退出を安全に促すには相応の車間距離を確保する必要があった。
車間距離の確認は警備士が目視で行ってきたが、警備士の経験と感覚に頼る部分が多く、いわばアナログ警備であり、現場の警備士にとっては極度の緊張を強いる業務の一つだった。
 
本システムは、①カメラで取得したデータをAIで解析し、クラウド上で計算、車間距離を秒数に置き換える作業を行う。
 
②警備士の手元に装備したスマートフォンへ、車両の画像とともに、車間距離等の情報が送られるため、目視で確認していた車間が数値化されることで、より安心して車両の誘導にあたることが可能となった。
また、高速道路は蛇行している場所もあり、目視できない現場もあるが、当支援システムを使用することで、通信さえ確保できれば遠隔での画像認識が可能となり、警備士のストレスは相当に緩和されることとなり、職場環境の改善につながった。
 
また、夜間ではヘッドライト等の反射で車両の認識が困難であったが、赤外線カメラを搭載する等の改善を行い夜間での使用も可能となった。
 

高速道路AI退出支援システム 紹介動画


 

高速道路AI退出支援システム 開発の背景


 
 

特長

  1. さまざまな情報を数値化・可視化
    AIを活用したシステムにより「走行車両の画像」、「走行速度」、「前後の車両間の距離」が瞬時に端末に送信されるため、的確な判断ができる。
  2. 認識率100%を実現
    指定した条件下では認識率100%を実現。
    AIを活用しているため精度のブレがなく、常に結果が一定のため、信頼性が高い。
  3. 使い方や画面がシンプルで簡単
    専門の知識などが不要のため、初心者や端末操作などに自信がない方にも、使いやすく分かりやすい仕様になっており、1日でマスターできる。
  4. 移動や持ち運びも便利
    屋外仕様のため防水仕様。
    バッテリー充電式なので電源なども不要。
    また機材は伸縮可能でキャスター付きで移動なども簡単に行える。
  5. 夜間現場に対応
    赤外線を駆使した認識デバイスを組み込み、夜間での車両認識が可能となった。
    「人間の目」以上の性能が実現した。
高速道路AI退出支援システムイメージ図
高速道路AI退出支援システムイメージ図

 

高速道路AI退出支援システム 実演動画


 

 

「DX時代の顧客ニーズに対応 高速道路AI退出支援システム|施工管理|株式会社CGSコーポレーション」の資料請求はこちらから

株式会社CGSコーポレーション メーカーの製品一覧 >

住所 〒 740-0018 山口県岩国市麻里布町3-14-14 TEL 0827-23-2081 FAX 0827-23-2080
HP https://cgs1.co.jp/

最終更新日:2025-04-14

「DX時代の顧客ニーズに対応 高速道路AI退出支援システム|施工管理|株式会社CGSコーポレーション」

「土工」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP