検索結果一覧

「土工」でよく見られている電子カタログ

上記全てを資料請求する

土工|電子カタログ

17件中 1-17件を表示

軽量盛土工|壁面材付きEPSブロック Jーウォールブロック|株式会社JSP

Jウォールブロック施工例

株式会社JSP

  • NETIS

カテゴリ: 土工

2002年「EPS工法設計・施工基準(案)」の改訂で盛り込まれた全体安定の考えに基づいて、H鋼を使用しない簡易壁体の各種実験が行われた。同社はその実験に基づきいち早く 製品化を行い「ウォールブ...

安定処理工|ジオタイザー®による軟弱土改良|日本製鉄株式会社

バックホウを使用した混合・施工状況

日本製鉄株式会社

カテゴリ: 土工

「ジオタイザー®」は、製鋼スラグを原料とする石灰系粒度調整材。陸域における軟弱土(建設残土、農地土などの泥土)に混合して利用可能な土に改良することができる。改良土は転圧性に優れ、また過度に固化せ...

安定処理工|有機酸バイオ系改良材 「コーンα」BP|大崎建設株式会社

コーンα 製品荷姿

大崎建設株式会社

  • NETIS
  • NNTD

カテゴリ: 土工

コーンαは有機酸を主成分とし開発されたもので、これを混合撹拌もしくは注入浸透後転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させ、微生物の増殖効果により安定させる環境配慮型「バイオ系土質改良材」である。

掘削工|FONドリル工法|FON工法協会

トンネル内での施工状況

FON工法協会

カテゴリ: 土工

FONドリル工法は、掘削対象物の外周部および外周部に囲まれた中に単一孔を連続的に穿孔することで自由面を形成する工法である。

掘削工|リモコンによる遠隔無人斜面掘削工法 セーフティークライマー工法(SCM)|セーフティークライマー協会

災害復旧で稼働するケンファイター

セーフティークライマー協会

カテゴリ: 土工

セーフティークライマー工法(SCM)は、高所無人掘削機「ケンファイター」を使用することで、危険な高所作業や急斜面の切り崩し、整形、段跳(だんばね)、既設モルタル取り壊し、法枠ブロック取り壊しなど...

掘削工|全周回転掘削工法・低騒音、低振動の掘削 AC油圧ハンマー|株式会社ハンシン建設 基礎・推進事業本部

株式会社ハンシン建設 基礎・推進事業本部

カテゴリ: 土工

AC油圧ハンマーは、開閉装置を両側部に装備することで掘削土の収容部容積を拡大している。 この仕組みにより、一回で排出される土の量が増加し、ハンマーを落とす回数が減少するため、振動が軽減される。...

掘削工|小型構造物基礎掘削工 吸引掘削システム|山美津電気株式会社

少人数での施工事例

山美津電気株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 土工

吸引掘削車(バキューム車)および専用アタッチメントを用いて掘削する工法で、既設の埋設物を破損せず、安全に施工できる掘削工法である。 主に重機掘削前の試掘工(埋設物調査工)に使用し、小型構造物(...

掘削工|斜面安全掘削工法 (SSD工法、新SSD工法)|斜面安全掘削協会

急傾斜地での掘削状況①

斜面安全掘削協会

  • NETIS

カテゴリ: 土工

本工法は、高所・急斜面の土工事において、作業性・安全性に優れた高所斜面掘削機(スプリングチャレンジャー)を使用する工法である。

施工管理|DX時代の顧客ニーズに対応 高速道路AI退出支援システム|株式会社CGSコーポレーション

製品写真

株式会社CGSコーポレーション

  • NETIS

カテゴリ: 土工

本システムは、①カメラで取得したデータをAIで解析し、クラウド上で計算、車間距離を秒数に置き換える作業を行う。 ②警備士の手元に装備したスマートフォンへ、車両の画像とともに、車間距離等の情...

施工管理|傾斜監視クラウドシステム OKIPPA104|西松建設株式会社

OKIPPA104

西松建設株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 土工

巡視が難しい斜面の箇所の監視・点検に用いる製品で、従来の監視システムでは大がかりな通信設備を設ける必要があったが、OKIPPA104は10cm×10cm×4cmという小型のセンサボックスを監視し...

施工管理|杭芯位置誘導システム Y-Navi(ワイ・ナビ)|株式会社ワイビーエム

ワイナビ

株式会社ワイビーエム

  • NETIS

カテゴリ: 土工

Y-Naviは、3次元計測技術を用いた出来形管理要領(第8編固結工(スラリー撹拌工)編)(案)に準拠したICT施工管理システムである。 ICT地盤改良工に求められる事前計画、杭芯位置誘導、施工...

施工管理|簡易型RI水分計 WARP-mini(ワープミニ)|ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社

WARP-mini

ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 土工

簡易型RI水分計「WARP-mini」は、土質材料の含水比を原位置で簡単に測定することを目的として、軽量・コンパクト・測定の迅速性をコンセプトに開発した測定器である。

施工管理|衝突軽減システム搭載・お知らせ機能付周囲監視装置 FVM2+|住友建機株式会社

FVM2+ 作動イメージ

住友建機株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 土工

住友建機は、2011年に3台の車載カメラの画像を合成したワイドな後方視界を俯瞰画像によりひと目でカバーする 「FVM」、2017年には、それらの画像を解析して機械周辺の人の形を認識して人が居る...

残土処理工|中性化改良工法|株式会社冨士機

バッチ式改質プラント「FBEシリーズ」

株式会社冨士機

  • NETIS
  • NNTD

カテゴリ: 土工

本技術は、発生土に中性固化材や重金属不溶化材を用いて現場内で土質改良を施す技術であり、発生土の再利用が促進され、産廃処分費の抑制を図ることが可能。

路床改良工|建設汚泥再資源化商品 高質土 ユニ・ソイル|日本リ・ソイル工業協同組合

汚泥プラントでのユニ・ソイル製造の様子

日本リ・ソイル工業協同組合

カテゴリ: 土工

「ユニ・ソイル」は、無機性建設汚泥を特殊固化材を使って造粒固化処理することによって、高品位な土木資材にした製品である。 製造されたユニ・ソイルは自然土等に比べて、強度、締固めにおいて優れている。

運搬工|ダンプトラックの土砂飛散防止シートシステム(汚染土対応)|株式会社J-LINE

シートシステム開時

株式会社J-LINE

  • NETIS

カテゴリ: 土工

●安全性に優れた新システム J-LINEシートとは、土砂運搬の際に運転席に乗車したままボタン1つでダンプ荷台へのシート掛けを自動で行うシステム(特許庁実用新案登録第3228274号)である。 ...

運搬工|フリーラインコンベヤ|日本コンベヤ株式会社

ダム現場向け設置例

日本コンベヤ株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 土工

フレーム構造を従来の鉄骨組みから汎用足場に変えた新しい仮設コンベヤである。

    1

    土工の人気電子カタログ

    土工の新着電子カタログ

    TOP