本工法は、ソイルセメントコラム工法(アイマーク工法BCJ:建築技術審査証明取得工法およびGBRC性能証明取得工法)の芯部にH鋼を建て込んだH鋼ソイルセメント杭とプレキャストコンクリートウォール(擁壁パネル)を合成させたものを、山留め式自立型擁壁として利用するものである((一財)日本建築センターにて個別評定取得)。
1.底版がない
擁壁の底版がないことから、建物を擁壁に近接した設計が可能である。
2.あらゆる地盤に適用可能
L型擁壁と比較した場合、擁壁の自重が小さく、擁壁上部の土砂も少ないことから、設計荷重が非常に小さいため、H鋼ソイルセメント杭の高い支持力性能(鉛直+水平)により、あらゆる地盤で設計が可能である。
1.敷地の有効利用
既存間知ブロック擁壁等をTr-wing擁壁に改修した場合、土地の有効面積が増大し敷地を有効利用できる。
2.建物の地盤補強と同時施工
軟弱地盤への施工の場合、Tr-wing擁壁と地盤補強を同時に行えるため、大幅なコスト縮減工期短縮が可能である。
本工法は、プレキャストコンクリートパネル(PC土留パネル)とコンクリートで補強された鋼管杭(補強材鋼管)を組み合わせた土留(Tr-PC土留)である。
Tr-PC土留は、優れた剛性と靭性により、地震による土留め壁の倒壊を防ぐことを目的として開発した工法である。
1.高い剛性と靭性
Tr-PC土留は、杭の効果により壁体の転倒や滑動を防ぎ、PC土留パネルにより高い剛性と靭性を発揮して、脆性的な破壊を回避することで、壁体の倒壊防止を実現している。
2.基礎構造
Tr-PC土留は、グラウト材によりPC土留パネルの下部を補強材鋼管と連結させて、壁体直下の地盤支持力により支持する基礎構造を採用している。
●工期短縮
本工法は、土留パネルを工場であらかじめ製作することにより、現場作業の省力化を図ることで、大幅な工期短縮を実現できる。
施工規模として土留め高さ1m、施工延長10mの場合、所要日数は3~5日である。
「擁壁工|Tr-wing工法/Tr-PC土留|株式会社トラバース」の資料請求はこちらから