電子カタログ

「テノコラム工法|地盤改良工|株式会社テノックス九州」の資料請求はこちらから

テノコラム工法|地盤改良工|株式会社テノックス九州

テノコラム掘り出し状況
テノコラム掘り出し状況
TXi施工管理システム
TXi施工管理システム

 

テノコラム工法

本技術は、独自の共回り防止翼を装着した攪拌装置により、原位置で地盤とセメント系固化材を撹拌混合し、軟弱地盤を固めて良質地盤に改良する工法である。
 
低振動・低騒音で周辺環境に及ぼす影響が低く、地下汚染や地下水汚染、二次公害の心配がない。

 

特長
  • 地盤中に円柱状の改良体を築造し良質な地盤に改良。
  • 用途:建築基礎、土留め、擁壁基礎、インフラ基礎、円弧滑り防止
  • 先端建設技術・技術審査証明取得工法
    (技審証:第202001号)
  • 改良径:単軸型 φ600~φ2600㎜
        2軸型 φ1000~φ1300㎜
  • 改良深度:標準改良深度 施工深度40m程度
    (20m以上は要相談)
  • 設計基準強度:500~2000kN/㎡
    (土質条件により変わるため要相談)
  • 各種土質に応じて自社開発・製造のヘッド形状を使い分け高品質な改良体の築造が可能。

 

テノコラム工法解説動画


 
 

TXi施工管理システム

各管理項目を可視化することで数値不足部分が管理画面で一目瞭然となり、数値不足時には音声警報にて通知があるため、ヒューマンエラーを防ぎ良質な地盤改良体を築造することが可能な施工管理システム。

・基準値未満は“NG”表記となり警報による通知有。
・基準値を数値とラインで可視化。
 

打設結果表
  • 基準値に対する結果を明確化。
  • 各項目もグラフ化し連続的に施工データの確認が可能。
  • グラフ・アニメーション・電流値(トルク値)の深度軸を同じラインとし施工の状況や傾向を一目で把握可能。
  • 改良先端部1m区間の速度・電流値が表示され、支持層着底部状況を明確化。
  • 地層ごとに3種類まで固化材添加量を設定し管理することが可能。
 

「テノコラム工法|地盤改良工|株式会社テノックス九州」の資料請求はこちらから

株式会社テノックス九州 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-11 久原本家天神ビル5F TEL 092-722-1790 FAX 092-722-1794
HP https://www.tnx.co.jp/

最終更新日:2025-02-27

「テノコラム工法|地盤改良工|株式会社テノックス九州」

「共通工」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP