電子カタログ
「Tヘッド工法鉄筋|機械式鉄筋定着工法|第一高周波工業株式会社」の資料請求はこちらから
本技術は、コンパクトな定着体を用いた機械式鉄筋定着工法で、従来は半円形フックなどの定着方法で施工されていたが、近年鉄筋が集中して高密度配筋となりコンクリートが充填しにくくなった。
Tヘッド工法は、そうした問題を解消し、構造物の鉄筋組立の施工性及びコンクリートの充填性の向上が期待できる。
TH25の場合:横方向鉄筋、軸方向鉄筋、疲労を受ける部材
THLの場合 :横方向鉄筋、塑性化を考慮する部材
Tヘッド工法鉄筋による現場での鉄筋組立ステップの例として、「先組み鉄筋の建込み」をして、「せん断補強筋の挿入」をするのみである。Tヘッド工法鉄筋拡径部を被拘束鉄筋に引掛けて結束するだけで、熟練度を必要としない。
適用対象は、適用効果の高いBOX カルバードのせん断補強筋を始めとした、建築物の柱・梁・スラブ・壁、地上及び地下タンク、トンネル、鉄塔基礎などであり、採用件数は7600件に及ぶ。また、標準フックをTヘッド工法鉄筋に置き換えるだけなので設計変更・設計の見直しは不要である。
「Tヘッド工法鉄筋|機械式鉄筋定着工法|第一高周波工業株式会社」の資料請求はこちらから
「月刊 積算資料」をお買い求めの上、ご参照ください。
品名 | 規格 |
---|---|
Tヘッド工法 | 呼び径D13 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D13 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D13 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D16 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D16 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D16 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D19 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D19 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D19 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D22 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D22 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D22 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D25 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D25 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D25 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D29 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D29 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D29 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D32 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D32 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D32 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D35 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D35 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D35 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D38 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D38 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D38 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D41 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D41 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D41 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D51 鉄筋長2m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D51 鉄筋長2m以上 5m未満 TH20またはTH25 |
Tヘッド工法 | 呼び径D51 鉄筋長5m以上 7m未満 TH20またはTH25 |
最終更新日:2024-09-19
「共通資材」の他のカテゴリ