検索結果一覧
東京ボード工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
住宅の建設や改修、解体等で出る廃木材を回収、リサイクルした構造用パーティクルボード。資源環境に貢献する、耐震性強化と大工不足解消の耐力面材である。
株式会社スクリムテック ジャパン
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
「壁無双450」は、柱と耐力壁を一体化させた、幅450㎜の高耐力壁柱である。 その壁倍率は29倍を実現し、業界最高クラスを有する水準である。
ケイミュー株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
火災時の熱により発泡し、熱の伝達を抑制することで耐火性に寄与する、施工性に優れた耐火シート。2023年度グッドデザイン金賞を受賞。通常の石膏ボード(15㎜厚)が約20㎏ /枚なのに対し、本製品は...
アルフィン株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
真夏の直射日光はもちろん、雨や雪を防ぐ「ひさし」。 アルフィンのひさしは、シンプルかつスマートなデザインと高い安全性が特長で、特許技術を駆使した構造設計により、優れた施工性と強度を実現している。
大日技研工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
打設した「打放しコンクリート」や「コンクリート二次製品」等を塩害、凍害、雨水などの浸入による劣化・中性化から保護し、その長寿命化を図る目的で、機能性、安全性に優れた造膜浸透型の水性無機高分子系吸...
株式会社ティ・カトウ
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
木製遊具や景観施設の接合部の緩みは、木材の乾燥収縮による木痩せや、多方向から荷重がかかることによる振動が原因で発生する。 タイトニックは特許技術で、木痩せに追従し、振動を利用し、さらに締め付け...
株式会社三門
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
【ドラゴンGR】 1.ドラゴンベースに樹脂釘がセットされていて、簡単に釘が打ち込みできる。 2.大型ベースの採用により安定性がある。 3.従来の同社品(CS)に比べて樹脂釘打ち込み棒(W-...
株式会社三門
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
ドラゴンベースに樹脂釘がセットされていて、簡単に釘が打ち込みできる。大型ベースの採用により安定性がある。従来の同社品(CS)に比べて樹脂釘打ち込み棒(W-25、JK-25)を使用する必要がない。
株式会社エヌエスディ
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
ファイヤーカールは、NSDが開発した耐熱硝子入り特定防火設備の名称である。防火扉といえば両面フラッシュ扉が主流であったが、ファイヤーカールシリーズの開発により透明ガラスのようにクリアに外が見渡せ...
カネソウ株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
型枠工事、鉄筋溶接工事が不要で、大幅な工期短縮を可能にするピット形成工法。 繊維強化セメントボードを使用し、ピットの形成と同時に受枠も設置することで、施工を簡略化できる。 木製型枠の廃棄も不...
株式会社マノール
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
タイト・グラスターは超速硬、高流動性で無収縮なモルタル材である。 ドクターQシリーズは、特殊速硬性セメントに、珪砂・特殊軽量骨材・繊維及び混和剤を調合した速硬性プレミックスモルタルである。施工...
積水成型工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
セキスイ畳「MIGUSA」は、樹脂に無機材料を絶妙に配合したセキスイオリジナルの畳表である。 イ草の風合いや肌触りはそのままに、耐久性や安全性、豊富な色柄など高い機能性を実現した。
ユニオンビズ株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
リアルな見た目にこだわった人工壁面緑化パネル。太陽光や水やりが不要で、屋内はもちろん屋外での使用も可能。オフィスやカフェ、公共スペース等にグリーンを取り入れることで落ち着いた空間を演出する。
ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
UNIFIXは、太陽電池モジュールを建築物の陸屋根や遊休地に設置するための置基礎架台である。 従来技術のアンカー固定架台は、アンカーボルト設置のために屋上防水層と建築物躯体への穴開けが必要だっ...
福泉工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
近年の厳しい環境に立ち向かえる断熱性と耐久性にこだわり、屋根材の表面仕上げには、外部からの熱を通しにくい素材を使用。 シルキーG2などの屋根材裏面は内部の熱を逃がさないウレタンフォームを断熱材...
大建工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
従来の畳には、天然イ草で作られた畳表とわら床が一般的に使われていたが、「和紙畳」は機械すき和紙でできた「ダイケン健やかおもて」と木材を再利用し繊維化したタタミボードで構成された「ダイケン健やか畳...
株式会社佐藤型鋼製作所
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
配管やダクトが入り組んでいる狭あいな空間では吊りボルトによる天井下地の施工がしにくい難点があった。 本製品は亜鉛めっき鋼板+壁ボードに取り付けた端部固定金具に自社特許製品の「コーナーかしめ角形...
常盤工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
「格子固定天井」は高い水平許容耐力を持つ「TEC工法」の仕組みを基に、32㎜×14㎜と比較的軽量な角パイプを格子状に組み、それに直に野縁を取り付け一体化させる準構造天井である。 格子を壁に固定...
株式会社佐藤型鋼製作所
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
吊り天井は構造躯体に金属製ボルトを設置し、ブレース材、野縁受け、野縁等の金物にて格子状に組み上げ、ボードで天井を仕上げる工法であるが、ブレース材や接合部の補強が十分でない場合などには、脱落する危...
株式会社佐藤型鋼製作所
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
「強力型角型間仕切下地(耐震構造型)」は、高さ5mを超える高い間仕切下地を、鉄骨などによる補強で中継ぎをせずに構築できるため、工場や倉庫などにおいてコストダウンと工期短縮が可能な工法である。
トーケン工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
トーケン工業の鋼製下地材は、JISマーク表示の認証を取得している最新設備の工場において、JIS A 6517の規格に基づき厳格な品質管理体制のもとに製造。 常に「価格の適正化・品質の均一化」を...
カネソウ株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
建物や設備内への水の浸入を防ぐ、受枠一体型の水切用ステンレス製トラフ。 受枠一体型のため、排水溝の型枠工事・脱型が不要となり、従来の現場打ちコンクリート側溝と比較して施工の簡略化につながる。 ...
第一高周波工業株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
本技術は、コンパクトな定着体を用いた機械式鉄筋定着工法で、従来は半円形フックなどの定着方法で施工されていたが、近年鉄筋が集中して高密度配筋となりコンクリートが充填しにくくなった。Tヘッド工法は、...
日鉄鋼板株式会社
カテゴリ: 躯体・仕上げ関連資材
実績のあるニスクカラーの塗膜をより進化させ、次世代ガルバリウム鋼板「エスジーエル」と組み合わせることで長期の美観維持を実現するとともに、耐傷付性を向上させ取り扱いの利便性を高めることに成功した。
「建築資材」の他のカテゴリ
ピックアップメーカー