- 2024-07-04
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM
株式会社AMDlab(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:藤井 章弘)は、建築設計者向けサービス「WEBBIM(ウェブビム)」の先行リリース版を提供開始した。
WEBBIMは、ブラウザで動作する建築設計者向けの作図ツールである。
先行リリース版では、建築のボリューム検討に必要な日影計算機能と簡易的な作図が可能。
2024年7月からユーザー数限定での提供を開始し、利用申し込みは専用フォームから受け付けている。
■ボリューム検討機能(日影計算機能)
インポートしたファイルを下図として、敷地境界線と建物外形ラインを描画し、計算条件を入力することで、規制ラインと時刻日影線と等時間日影線を表示する。
WEBBIMは外部データの読み込みや計算結果の出力が迅速なので、建築設計の初期段階で頻繁に行うボリューム検討業務の時間短縮が可能。
さらに、「建物カルテ」に入力した日影規制時間と測定面高さが自動反映されるため、情報の不整合を防ぐことができる。
■建築設計機能
建築設計機能では、ボリューム検討機能にて作成したオブジェクトを活用しながら、作図を進めることができる。
先行リリース版では、通り芯、壁、窓の描画が可能。
また、表示モードは平面図と3Dビューに分かれており、それぞれの表示画面で作成したオブジェクトの確認が可能。
さらに、複数の利用者が同じ図面ファイルを確認および編集することができる同時編集機能を備えた。WEBBIMにてファイルを同時編集することで、素早い情報共有と作業分担の効率化を図ることができる。
■問い合わせ先
株式会社AMDlab
https://amd-lab.com
最終更新日:2024-07-04
同じカテゴリの新着記事
- 2024-11-14
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM
- 2024-07-04
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM
- 2024-07-04
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM
- 2024-06-24
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM
- 2024-05-15
- 建設ソフト、IT関連 | CAD、BIM・CIM