検索結果一覧

土木資材|建設資材データベース

4,899件中 451-480件を表示

『FC型藻場礁 7t型』

FC型藻場礁 7t型の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:コンクリート製魚礁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.128

『FRP魚礁AT II型』

FRP魚礁AT II型の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:コンクリート製魚礁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.128

FRP製の遮蔽版または格子フェンスを配したコンクリート製の魚礁。

『FRP魚礁AT IV型』

FRP魚礁AT IV型の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:コンクリート製魚礁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.128

FRP製の遮蔽版または格子フェンスを配したコンクリート製の魚礁。

『FRP魚礁AT V型』

FRP魚礁AT V型の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:コンクリート製魚礁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.128

FRP製の遮蔽版または格子フェンスを配したコンクリート製の魚礁。

『AS魚礁 9M型』

AS魚礁 9M型の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:鋼製魚礁・増殖礁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.128

FRP蛇籠を礁内に配した鋼製の魚礁。

『鋼製法枠 トライフレーム』

鋼製法枠 トライフレームの詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.497

トライフレーム緑化工法は帯状金網で構成した三角形のり枠「トライフレーム」をのり面に連結して組み立て客土(客土吹付、土羽打ち)を施工して緑化を行うのり面緑化工法。

『コンクリート法枠用型枠 エコスロープ工法』

コンクリート法枠用型枠 エコスロープ工法の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.496

コンクリート法枠用型枠エコスロープ工法は、斜面保護工の計画をする際、緑化だけでは長期的な安定に不安があり、法枠工を使用する程地山の状態が悪くない場合において、最も目的に適応し、かつ経済的な工法。

『コンクリート法枠用型枠 フリーフレーム工法』

コンクリート法枠用型枠 フリーフレーム工法の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.496

フリーフレーム工法は、合理的な金網型枠の特性と吹付工法の特長を生かして、切土のり面・自然斜面などに連続した枠を作る工法。斜面の安定を図るとともに緑化工などを施工することで自然環境との調和を大切...

『法面資材 グリーンパネル』

法面資材 グリーンパネルの詳細

株式会社ダイクレ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.498

鉄筋挿入工用の受圧板。軽量なFRP製で、施工性に優れる。法枠と同等以上の被覆面積が確保できる。一般的な切土補強から、近年は維持補修向けにも用途の広がりを見せている。 FRP製(ガラス繊維強化プ...

『法面資材 グリーンパネル(壁面用)』

法面資材 グリーンパネル(壁面用)の詳細

株式会社ダイクレ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.498

鉄筋挿入工用の受圧板。軽量なFRP製で、施工性に優れる。法枠と同等以上の被覆面積が確保できる。一般的な切土補強から、近年は維持補修向けにも用途の広がりを見せている。 FRP製(ガラス繊維強化プ...

『カーテンネット』

カーテンネットの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:落石防止網
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.501

カーテンネットは、落石を受け入れる斜面上に支柱および吊ロープを設置せず、落石の少ない安定した両サイドに堅牢な独特の支柱を設置して吊ロープおよび控ロープで保持し、落石が支柱や吊ロープに直接衝突せ...

『ロープネット・マイティーネット』

ロープネット・マイティーネットの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:落石防止網
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.501

網目状に構成されたワイヤロープの間に立木を通すことができるため、最小限の伐採で施工ができ、自然林の緑の美観を損なわない。柔軟性に富んだ強度の高いワイヤロープを法面に密着して張り、点在する浮石を...

『高エネルギー吸収柵 FMF』

高エネルギー吸収柵 FMFの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:落石防護柵
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.503

柔軟なワイヤロープと高剛度の鋼材を複合的に組み合わせた高エネルギー吸収落石防護柵。ワイヤロープをダブル構造とし、中間支柱の間に基礎に固定されないフレキシブルな中間支柱を設けている。衝撃に強く、...

『落石防護柵 ロックガード』

落石防護柵 ロックガードの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:落石防護柵
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.503

支柱を強化することにより、主に金網とワイヤロープとで落石エネルギーを吸収。そのため、可能吸収エネルギーが増大している。また、標準支柱間隔を6mと広くし、その中央に基礎に固定されない補助中間支柱...

『固定柵』

固定柵の詳細

株式会社日本パーツセンター

カテゴリ:落石防止壁・なだれ防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.132

[主な特長]1)主柱をコンクリート基礎で固定する堅固な構造、2)等高線の揃った均一斜面(人工法面)に適する、3)主に積雪深が6.0m以下の斜面に設置が望ましい-など。

『吊柵』

吊柵の詳細

株式会社日本パーツセンター

カテゴリ:落石防止壁・なだれ防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.132

[主な特長]1)ワイヤーロープで吊る構造のため、土質条件が悪い場所や基礎堀りが困難な場合に有効、2)急勾配や起伏の激しい自然法面に有利、3)主に積雪深が3.0m以下の斜面の設置が望ましい-など。

『雪崩落石兼用柵』

雪崩落石兼用柵の詳細

株式会社日本パーツセンター

カテゴリ:落石防止壁・なだれ防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.132

[主な特長]1)主柱をコンクリート基礎で固定する堅固な構造、2)等高線の揃った均一斜面(人工法面)に適する、3)主に積雪深が3.0m以下の斜面に設置が望ましい、4)冬期以外は落石防護柵として機...

『防風柵』

防風柵の詳細

株式会社日本パーツセンター

カテゴリ:防風柵・防雪柵
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.504

有孔折板の断面形状により、孔を通過した風が上下相互に干渉して、風向変更ならびに風を和らげる効果に優れている。

『防風フェンス』

防風フェンスの詳細

株式会社日本パーツセンター

カテゴリ:防風柵・防雪柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.132

有孔折板の断面形状により、孔を通過した風が上下相互に干渉して、風向変更ならびに風を和らげる効果に優れている。

『法止ブロック・JP型』

法止ブロック・JP型の詳細

藤林コンクリート工業株式会社

カテゴリ:コンクリート擁壁
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.507

転落防止柵基礎付き道路用L型擁壁「法止ブロックFL-JPタイプ」は、天端に歩行者・自転車用転落防止柵(種別:P種)用の基礎が一体化された高さ3.5mまでのL型擁壁である。支柱間隔は2mおよび3...

『法止ブロック・逆L擁壁』

法止ブロック・逆L擁壁の詳細

藤林コンクリート工業株式会社

カテゴリ:コンクリート擁壁
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.507

道路用逆L型擁壁「法止ブロックFL-ILタイプ」は、高さ5.0mまでの道路用逆L型擁壁。通常のL型擁壁とは底版が逆側を向いており、既設構造物等により背面の掘削が困難な施工現場に最適である。既設...

『内面平滑管 (有孔・無孔とも) 独立山ダブルプレスト管』

内面平滑管 (有孔・無孔とも) 独立山ダブルプレスト管の詳細

鳥居化成株式会社

カテゴリ:合成樹脂排水材 -高密度ポリエチレン管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.517

高密度ポリエチレン製で、軽量。波形状が独立しているため、接続時に管同士の付け合わせが簡単。シングル管との接続が可能。

『集束管 フィンドレビン』

集束管 フィンドレビンの詳細

三重重工業株式会社

カテゴリ:合成樹脂排水材 -集束管-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.519

集束管フィンドレビンは、S型の線状吸水管(硬質塩ビ製、鉛フリー)を集束することにより、連続した線状集水口や線状排水路空間が無数に形成され、集排水性および耐圧性、耐久性に優れた暗渠排水管。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

「土木資材」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年5月1日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月30日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木資材」の積算資料公表価格のカテゴリ

関連キーワード

土木資材の人気電子カタログ

土木資材の新着電子カタログ

TOP