検索結果一覧

土木資材|建設資材データベース

4,888件中 1,111-1,140件を表示

『ロードパテ』

ロードパテの詳細

日本橋梁工業株式会社

カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.62

車両の通行によってできる轍の段差部分を修正。

『加熱混合用カラー舗装用材 高粘度明色バインダー シュールカラークス』

加熱混合用カラー舗装用材 高粘度明色バインダー シュールカラークスの詳細

日進化成株式会社

カテゴリ:カラー舗装用材
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.336

60度粘度が大きく、流動抵抗性の大きいバインダである。タフネス・テナシティが大きく、骨材への把握・凝集力の著しく強力。感温性が鈍い。低温伸度も大きく、低温性状も優れている。

『加熱混合用カラー舗装用材 明色バインダー カラークスSS-R』

加熱混合用カラー舗装用材 明色バインダー カラークスSS-Rの詳細

日進化成株式会社

カテゴリ:カラー舗装用材
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.336

車道用の明色バインダで、重交通路線やバスレーンなどに使用可能。耐流動性に優れ、改質アスファルトⅡ型と同等の性状を有している。改質アスファルトⅠ型と同じ作業温度範囲で施工できる。

『すべり止めカラー舗装用材 (表面処理工法) 可とう性エポキシ樹脂 ジスカラー』

すべり止めカラー舗装用材 (表面処理工法) 可とう性エポキシ樹脂 ジスカラーの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:カラー舗装用材
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.336

車道の事故危険箇所などをわかりやすくカラー化する特殊エポキシ樹脂をバインダーとして有色骨材を散布するニート工法用カラーすべり止め舗装材である。

『着色カラー舗装用材 (塗布工法) カラーマックス』

着色カラー舗装用材 (塗布工法) カラーマックスの詳細

日進化成株式会社

カテゴリ:カラー舗装用材
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.336

アクリル樹脂を基材とした、常温塗布式スラリータイプのカラー舗装材。短時間で交通開放が可能。着色性に優れ多彩な色合いが可能。

『スクロールドレーン I型』

スクロールドレーン I型の詳細

静岡瀝青工業株式会社

カテゴリ:排水用導水管
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.337

スクロールドレーンは、舗装または排水性舗装に浸透した雨水を排水桝などへ導くためのチューブ。アスファルト合材の侵入を防ぎ、排水機能を保持する。耐熱性、耐候性に優れる他、施工性にも優れている。

『ペーブドレーン』

ペーブドレーンの詳細

昭石化工株式会社

カテゴリ:排水用導水管
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.337

道路と橋面の舗装体に浸透した雨水が、基層上面や床版防水層の上に滞留して、舗装材料の劣化を防止するためペーブドレーン(合成繊維網状管)は、浸透水の流路を設けて滞留を防ぐ。

『凍結防止材 カマグ G』

凍結防止材 カマグ Gの詳細

日本工機株式会社

カテゴリ:凍結防止材・防塵材・土壌安定材
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.338

環境にやさしい液状タイプ酢酸系凍結防止剤。塩素化合物を含んでいないので、トンネルいよび橋梁のコンクリート部を劣化させない。また、液状タイプのため散布後直ちに高い効果を発揮する。

『3段ビーム型 PF-308』

3段ビーム型 PF-308の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.350

PDタイプは、ビームパイプが支柱の前面にあるタイプである。

『3段ビーム型 UP-308』

3段ビーム型 UP-308の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.350

組立時にビームの仮置きが可能。簡単な施工を実現した防護柵。

『FXTC-208C』

FXTC-208Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.351

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『SPC1-7308C』

SPC1-7308Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.351

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『XTC-208C』

XTC-208Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.351

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『シティ柵AF□□-7308C』

シティ柵AF□□-7308Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.65

景観性に配慮しボルトなどの突起がない金具を使用。標準金具で100%までの勾配に対応が可能。

『シティ柵AF□□-7411C』

シティ柵AF□□-7411Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.65

景観性に配慮しボルトなどの突起がない金具を使用。標準金具で100%までの勾配に対応が可能。

『シティ柵XATC11-7208C20』

シティ柵XATC11-7208C20の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.65

景観性に配慮しボルトなどの突起がない金具を使用。

『縦格子型 T-40AP81』

縦格子型 T-40AP81の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.350

溶接構造の縦格子パネルを使用した防護柵。

『4段ビーム型 UP-411』

4段ビーム型 UP-411の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

組立時にビームの仮置きが可能。簡単な施工を実現した防護柵。

『FXTC-211C』

FXTC-211Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『SPTC1-7211C』

SPTC1-7211Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『XTC-211C』

XTC-211Cの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

設置現場で、自在に勾配対応が可能な縦格子柵である。仮置施工が可能な金具により施工性が向上した。

『縦格子型 T-40AP111』

縦格子型 T-40AP111の詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

溶接構造の縦格子パネルを使用した防護柵。

『パネルビーム型 AP-1-2S』

パネルビーム型 AP-1-2Sの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

パネルに意匠を施したオリジナル柵である。

『パネルビーム型 AP-9-2S』

パネルビーム型 AP-9-2Sの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.352

パネルに意匠を施したオリジナル柵である。

『シティタイプ』

シティタイプの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:車止め
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.354

丸型頭部のシンプルな形状の鋼製車止め。支柱はφ114.3mmの大口径のため、万が一の車両衝突の際も歩行者を保護する。車止め上部には、精密な特殊ガラス材を用いて再帰反射性能に優れたスワロフスキー...

『セーフティポール』

セーフティポールの詳細

福西鋳物株式会社

カテゴリ:車止め
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.67

『弾性車止め』

弾性車止めの詳細

積水樹脂株式会社

カテゴリ:車止め
掲載誌:積算資料2025年8月号 p.354

本体にリサイクル素材「廃タイヤチップ(チャイロ・グレイ)」、「工場廃材(イエロー)」を使用した地球環境にやさしい車止めである。本体を分割構造にすることで廃棄時の分別回収が容易。

『ボラード』

ボラードの詳細

篠田ゴム株式会社

カテゴリ:車止め
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.67

「ボラード」は、100%再生ゴムチップ製の「リサイクル」製品。

昼間の太陽光エネルギーを電力に変えて、夜間自動的に発光『メドーマルク エコバッファ』

メドーマルク エコバッファの詳細

サンキン株式会社

カテゴリ:車止め
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.67

ゴムチップのソフトな構造が優しく衝撃緩和し、歩行者の接触や自転車の衝突、さらには車両の破損防止にも配慮している。特殊コーティングで夜間も高視認性を確保したことに加え、昼間の太陽光エネルギーを電...

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >

「土木資材」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年8月6日 集権期間:2025年6月1日~2025年8月5日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木資材」の積算資料公表価格のカテゴリ

関連キーワード

土木資材の人気電子カタログ

土木資材の新着電子カタログ

TOP