ホーム > 建設情報クリップ > 積算資料 > 13ページ目
建設情報クリップ
1. はじめに 令和3年7月1日からの大雨により,静岡県熱海市において土石流災害が発生し,甚大な人的・物的被害をもたらした。 盛土の崩落が被害の甚大化につながったといわれている。 そこで,政...
2022年の梅雨は何処かへ行ってしまった。 四国の早明浦ダムは貯水池の水位が下がり,水没した大川村旧庁舎の姿が出て来たとテレビが流していた。 日本の干ばつはダム水位が下がっているとういうのんびりし...
1972年に竣工して,今年50年を迎えた中銀カプセルタワービルであるが,さまざまな紆余曲折を経た上で,残念ながら解体されることとなった。 建物自体は銀座の地からなくなってしまうが,メタボリズムの思想...
1. はじめに 木材需給を巡る状況は,新型コロナウイルス感染症の影響による世界各国の経済活動の縮小や,その後の米国における建築需要の増加に伴う2021年の木材不足・価格高騰(いわゆるウッドショック)...
景気は持ち直しの動きも,第7波に警戒 政府の7月月例経済報告によれば,「景気は緩やかに持ち直している」とし,前月までは持ち直しの動きがみられるとした基調より一歩進んだ景気判断を行った。 先行き...
はじめに この価格調査は,「積算資料」等で掲載していない緑化樹木,グラウンドカバープランツ(GCP)のうち,需要者ニーズの高いものについて情報提供し,需給の円滑化に資することをねらいとしている。 ...
1. はじめに (一社)日本照明工業会(JLMA)では,公共建築物で使用する照明器具について「公共施設用照明器具標準委員会」を設置し,「公共施設用照明器具(JIL5004)」を制定,改正を重ねてきた...
主要資材の価格動向 積算資料2023年2月号(1月20日発売)速報(2023年1月18日発表) 建設資材価格指数 当会12月調査に基づく建設資材価格指数(全国・2015年度平均=100)は、...
毎年,人事院の初任研修に人事院研修所の客員教授として参加している。 過去の霞が関の行政実例を題材にして,事業の問題点を整理して,班ごとに議論し報告書を作る。 それを発表し,全員で質疑応答をしていく...
1 常磐自動車道の概要 常磐自動車道(以下,常磐道)は,東京都練馬区から宮城県仙台市に至る約320kmの高速自動車国道です。 2015年3月,常磐富岡IC〜浪江IC間14kmの開通(写真-1)によ...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリ一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP