• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

システム

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 106件中 1-10件を表示

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

空調配管用高性能ポリエチレン管・継手『クウチョウハイパーCH』

クウチョウハイパーCHの詳細

積水化学工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:建築設備(機械)

「クウチョウハイパーCH」は積水化学の独自技術を用いて開発された空調配管用高性能ポリエチレン管である。線膨張係数を従来のポリエチレン管の半分以下に抑え、低伸縮性を実現。最高使用温度60℃以下、...

木枠用・鉄ベース枠用『ブロック塀基礎スペーサー』

ブロック塀基礎スペーサーの詳細

株式会社エヌ・エス・ピー

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート工

「ブロック塀基礎スペーサー」は、かぶりを一定に保つスペーサーを用いたブロック塀基礎工である。従来はサイコロ状のコンクリート等で対応していた。本技術の活用により、かぶりの確保が容易になり、設置の...

RFID方式によるローラの自動停止装置『WSシステム-TR』

WSシステム-TRの詳細

株式会社NIPPO

  • NETIS

カテゴリ:土工

「WSシステム-TR」は、タイヤローラの後退方向に作業員が接近した場合、RFIDで侵入を検知しタイヤローラを自動停止する装置である。従来はラバーコーン等による作業範囲の明示と誘導員の配置であっ...

速硬系ポリマーセメントモルタル『U-リペアパッチEX、U-リペアライトEX』

U-リペアパッチEX、U-リペアライトEXの詳細

宇部興産建材株式会社

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート工

「U-リペアパッチEX、U-リペアライトEX」は、アルミナセメントを含む数種類の結合材を用いた速硬系のポリマーセメントモルタルであり、早期開放および工期短縮が望まれるコンクリート構造物の補修工...

特殊混和材を含む高性能プレミックスコンクリート『エムコン』

エムコンの詳細

太平洋マテリアル株式会社

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート工

「エムコン」は、コンクリート工に関する技術である。セメント・絶乾骨材・特殊混和材をプレミックスすることにより、一般的な現場練りミキサを用いて現場で高性能コンクリートを製造できる。本技術の活用に...

簡易位置情報管理システム『TranSeeker』

TranSeekerの詳細

日建リース工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:ITS関連技術

時間管理が厳密なコンクリート車や温度管理が必要なアスファルト車の運行管理に利用されている。基本機能として、最新位置情報・移動履歴情報・内部温度情報・衝撃度情報の取得ができ、取得情報のCSV出力...

仮設工事用非常灯LED照明『SSライト』

SSライトの詳細

日本スピードショア株式会社

  • NETIS

カテゴリ:その他

SSライトは、バッテリー搭載の照明装置、仮設工事用非常灯である。光源にLED、制御に集積回路を採用し小型軽量化を実現、本体スイッチを設けたことで点灯・消灯・照度切替も可能となった。また、オプシ...

クラウド型作業者体調見守りシステム『バイタルチェッカー』

バイタルチェッカーの詳細

株式会社NIPPO

  • NETIS

カテゴリ:その他

「バイタルチェッカー」は、作業従事者の体調をWeb上で管理するシステムで、従来は巡視時のコミュニケーションによる体調確認で対応していた。本技術の活用により体調に異常があった場合に作業従事者と管...

常温硬化型超高強度繊維補強コンクリート『スリムクリート』

スリムクリートの詳細

宇部興産建材株式会社

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート工

常温硬化型超高強度繊維補強コンクリート「スリムクリート」は、常温で早期に高強度高耐久が得られる超高強度繊維補強コンクリートである。本材料を使用することにより、薄肉で耐久性の高い構造物を場所打ち...

『CB工法』

CB工法の詳細

一般社団法人CB工法協会

カテゴリ:コンクリート工

本工法は大阪府と愛知工業大学の共同開発によって生まれた、セラミックス製の裏当て材を用いた鉄筋溶接継手である。従来の鋼製の裏当て材のように、溶接作業後に継手部に残存するのとは異なり、溶接作業後に...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >