検索結果一覧

土木資材|建設資材データベース

4,896件中 2,161-2,190件を表示

『二次製品防火水槽』

二次製品防火水槽の詳細

PC耐震性防火水槽協会

カテゴリ:コンクリート防火水槽

二次製品防火水槽(40m3級)および二次製品耐震性貯水槽(40~100m3級)は(一財)日本消防設備安全センターが定めた厳しい規定・基準に合格した認定製品の総称。

ソーラー発電した独立電源で小型ゲート(扉体面積10㎡未満)の水門を開閉させる装置『お助け門』

お助け門の詳細

株式会社サン,パワー社

カテゴリ:開閉機(巻上機)
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.120

ソーラー発電した電気を小型バッテリーに充電した独立電源で駆動するモーターにより、小型ゲート(扉体面積10㎡未満)の水門を開閉させる装置で減速機装置・ゲート操作盤・水位検知センサで構成される。水...

『見知らせ・お助け門』

見知らせ・お助け門の詳細

株式会社サン,パワー社

カテゴリ:開閉機(巻上機)
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.120

「お助け門」に、インターネットによる遠隔監視システムを搭載したもの。本体に取り付けたカメラ(オプション)を使用すれば、24時間、パソコン・スマートフォン・タブレットなどから水門現場の状況を確認...

『港湾用車止め プラスチック車止め』

港湾用車止め プラスチック車止めの詳細

大日製罐株式会社

カテゴリ:港湾用車止め・コーナー材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.479

塗装加工済みの本体をアンカーボルトにて設置できるので、取付また補修交換が簡単。安全性を考え運転手の視界に入りやすい側面形状のH型(台形型)を用意。夜間の視認性を向上させる反射板(プリズム)取付可能。

『港湾用コーナー材 ディックウッドコーナー材』

港湾用コーナー材 ディックウッドコーナー材の詳細

大日製罐株式会社

カテゴリ:港湾用車止め・コーナー材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.479

ディックウッドコーナー材は、耐久性と機能性に優れているので、錆びず、ロープの滑りも良く、岸壁コーナーの破損を防ぐ。プラスチックに黄色の顔料を練りこんであるため、色のはがれがなく、長期にわたり遠...

『ディックウッドコーナー材』

ディックウッドコーナー材の詳細

大日製罐株式会社

カテゴリ:港湾用車止め・コーナー材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.121

粘りのある高分子プラスチックを主原料としており、塩害に強く、腐食・錆などがないため、末永く美観を保つ。また、耐衝撃性・耐磨耗性にも優れており、長期間の使用が可能。

『樹脂製滑り材(港用) シラ材 SH型』

樹脂製滑り材(港用) シラ材 SH型の詳細

大日製罐株式会社

カテゴリ:港用滑り材
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.479

廃油等を塗る必要がないので、環境に優しい。耐候性に優れたレンガ色と均一な形状で、漁港を明るく引き立てる。無発泡押出製品のため、耐衝撃性・耐久性に優れている。

『J-キャフネット』

J-キャフネットの詳細

JS斜面工法協会

カテゴリ:落石防止網

J-キャフネットは、支柱基礎にアンカーを用いるため、コンクリート基礎が不要。設置場所を選ばず高い施工性を実現した。100KJまでの落石エネルギーに対応。実物実験にて安全性も検証済み。

『J-ワイド伏工』

J-ワイド伏工の詳細

JS斜面工法協会

カテゴリ:落石防止網

J-ワイド伏工は、従来の落石予防工商品であるワイヤネットの構造を見直した新しいタイプの落石予防工である。補助ロープの代わりに高強度金網を用いることで、高い安全性と経済性を確保。発生した落石の運...

『SAM工法補強タイプ』

SAM工法補強タイプの詳細

SAM協会

カテゴリ:落石衝撃力緩衝材

本工法は、砂などの従来の緩衝材に比べ、重量が約100分の1と極めて軽量な特殊発泡スチロール・ブロック(SAMフォーム)を緩衝材として使用する工法で、すでに数多くの落石対策工法として採用されている。

『SAMフォーム』

SAMフォームの詳細

SAM協会

カテゴリ:落石衝撃力緩衝材

SAM工法は、砂などの従来の緩衝材に比べ、重量が約100分の1と極めて軽量な特殊発泡スチロール・ブロック(SAMフォーム)を緩衝材として使用する工法で、すでに数多くの落石対策工法として採用され...

『SBウォール工法「INSEM-SBウォール工法」』

SBウォール工法「INSEM-SBウォール工法」の詳細

SBウォール工法研究会

カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-

SBウォール(Steel wall or Concrete Block wall)工法は、INSEM工法やL.U.C.工法により構築した堤体内部材を上下流の外部保護材(上流壁面材は軽量鋼矢板、...

『SBウォール工法「LUC-SBウォール工法」』

SBウォール工法「LUC-SBウォール工法」の詳細

SBウォール工法研究会

カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-

SBウォール(Steel wall or Concrete Block wall)工法は、INSEM工法やL.U.C.工法により構築した堤体内部材を上下流の外部保護材(上流壁面材は軽量鋼矢板、...

不透過型・透過型『SBウォール工法』

SBウォール工法の詳細

SBウォール工法研究会

カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-

SBウォール(Steel wall or Concrete Block wall)工法は、INSEM工法・ L.U.C.工法により構築した堤体内部材を上下流の外部保護材(上流壁面材は軽量鋼矢板...

『水平導水樋材 サイド・ドレン』

水平導水樋材 サイド・ドレンの詳細

ニホン・ドレン株式会社

カテゴリ:漏水対策樋(トンネル・地下構造物用)
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.520

サイド・ドレンの主な特長は、1.スプリングライン等の水平方向からの漏水対策に最適。2.必要に応じてサブレールの取り付けが可能。3.必要に応じてサイズの変更が可能。

トンネル補修補強工『線導水樋材 アーチ・ドレン』

線導水樋材 アーチ・ドレンの詳細

ニホン・ドレン株式会社

カテゴリ:漏水対策樋(トンネル・地下構造物用)
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.520

アーチ・ドレンは、トンネル・地下構造物・建築物等における施工ジョイント・コンクリート壁面のクラック箇所などからの漏水を速やかに導水処理する難燃性・耐衝撃性のプラスチック製樋である。豊富な種類(...

ダンプトラックの土砂飛散防止シートシステム『J-LINEシート(特注タイプ)』

J-LINEシート(特注タイプ)の詳細

株式会社J-LINE

カテゴリ:土木シート -その他-
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.146

J-LINEシートとは、土砂運搬の際に運転席に乗車したままボタン1つでダンプ荷台へのシート掛けを自動で行うシステム(特許庁実用新案登録第3228274号)である。 従来のように作業員が荷台へ上...

ダンプトラックの土砂飛散防止シートシステム『J-LINEシート(防水タイプ)』

J-LINEシート(防水タイプ)の詳細

株式会社J-LINE

カテゴリ:土木シート -その他-
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.146

J-LINEシートとは、土砂運搬の際に運転席に乗車したままボタン1つでダンプ荷台へのシート掛けを自動で行うシステム(特許庁実用新案登録第3228274号)である。 従来のように作業員が荷台へ上...

ダンプトラックの土砂飛散防止シートシステム『J-LINEシート(メッシュタイプ)』

J-LINEシート(メッシュタイプ)の詳細

株式会社J-LINE

カテゴリ:土木シート -その他-
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.146

J-LINEシートとは、土砂運搬の際に運転席に乗車したままボタン1つでダンプ荷台へのシート掛けを自動で行うシステム(特許庁実用新案登録第3228274号)である。 従来のように作業員が荷台へ上...

無機吸水系土質改良材『FTマッドキラー工法』

FTマッドキラー工法の詳細

株式会社フジタ

カテゴリ:固化材

FTマッドキラーは、PS(ペーパースラッジ)灰を基材とした吸水性の高い「無機吸水系土質改良材」である。吸水系であるため「どろどろの土」と混ぜるとすぐに「さらさらの土」に改良できる特長がある。

特殊土壌硬化剤『STEIN(シュタイン)』

STEIN(シュタイン)の詳細

株式会社SPEC

カテゴリ:固化材

STEIN(シュタイン)は、土壌を短時間で固める特殊な硬化剤。現場の土壌に対して適量の水と本製品を混合すると、土の持つ電位と水和反応により土壌が強く固まり、道路や水路などの構造物を造成すること...

恒久グラウト『パーマロックシリーズ』

パーマロックシリーズの詳細

地盤注入開発機構

カテゴリ:地盤注入用薬液

1982年から約40年にわたる産学協同での薬液注入の耐久性の研究により、恒久グラウトの開発に成功した。さらにコンクリート保護機能(マスキングシリカ)によって、環境保全技術としても優れた性能を有...

『EG植栽パック』

EG植栽パックの詳細

ダイトウテクノグリーン株式会社

カテゴリ:植生用材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.155

EG植栽パックは、切土のり面、のり枠、岩砕盛土部など、植栽が難しい場所でも簡単にローコストで緑化できる資材。従来のように植穴を掘削することなく、パックに苗木を植え付けて植栽地に置くだけ。

緑化基礎工(モルタル袋)付き植生基材マット『キョウジンガー』

キョウジンガーの詳細

日本植生株式会社

カテゴリ:植生用材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.153

「キョウジンガー」は法面保護工に用いる植生マットで、マットに新たな緑化基礎工である「モルタル袋」を備えたことが特長。施工時のモルタル袋は柔軟性があるため法面の凹凸に密着し、その後自然の雨により...

緑化基礎工(モルタル袋)付き植生基材マット『キョウジンガーST60』

キョウジンガーST60の詳細

日本植生株式会社

カテゴリ:植生用材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.153

「キョウジンガー」は法面保護工に用いる植生マットで、マットに新たな緑化基礎工である「モルタル袋」を備えたことが特長。施工時のモルタル袋は柔軟性があるため法面の凹凸に密着し、その後自然の雨により...

『SDGsペレット炭』

SDGsペレット炭の詳細

株式会社ユー・イー・エス

カテゴリ:土壌改良材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.174

活性炭製造で培った同社の高い技術力により製品化した「SDGs ペレット炭」は、地域のバイオマス資源を利用した低コストで合理的な機能炭である。 豊富なラインナップで幅広い用途に活用できるため、カ...

コーティング肥料『ネクスコートプロ』

ネクスコートプロの詳細

株式会社ハイポネックスジャパン

カテゴリ:肥料・農薬
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.175

ネクスコートプロは、植物性樹脂でコーティングした環境配慮型肥料。高度なコーティング技術により、肥料の無駄な流亡が少なく、多雨でも肥効が非常に安定している。

植物活力剤『農薬 パワーグローV』

農薬 パワーグローVの詳細

株式会社ハイポネックスジャパン

カテゴリ:肥料・農薬
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.568

パワーグローVは、植物に活力を与える各種微量要素、ビタミン、高純度糖質がバランスよく配合された植物活力剤。植物の代謝を活性化、円滑化して、健全な生育の維持に優れた効果がある。

水分調整剤・はっ水防止剤『農薬 ワターイン』

農薬 ワターインの詳細

株式会社ハイポネックスジャパン

カテゴリ:肥料・農薬
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.568

ワターインは、固結した土壌の透水性を良くして通気性を良好にするほか、深部まで均一に水を浸透させる効果がある。

長期持続性肥料『肥料 マグァンプK』

肥料 マグァンプKの詳細

株式会社ハイポネックスジャパン

カテゴリ:肥料・農薬
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.568

マグァンプKは、植物の生育に必要な成分をバランスよく配合した緩効性肥料である。種類は植物に合わせて2タイプ。切花・鉢花・プラグ苗栽培の品質向上、省力化に卓越した元肥で、底面吸水栽培にも効果がある。

< 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 >

「土木資材」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年5月6日 集権期間:2025年3月1日~2025年5月5日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木資材」の積算資料公表価格のカテゴリ

関連キーワード

土木資材の人気電子カタログ

土木資材の新着電子カタログ

TOP