検索結果一覧

共通工|建設資材データベース

439件中 91-120件を表示

除雪障害物回避/除雪作業安全支援システム『スマート除雪ナビVer.2.0』

スマート除雪ナビVer.2.0の詳細

マルマテクニカ株式会社

カテゴリ:情報化施工

「スマート除雪ナビ」は、GNSS位置計測機能、地図表示&障害物データベース検索、非降雪期画像表示機能を組み合わせた除雪ガイダンスシステムで、既に多くの現場で実践利用されリピート導入も増えている...

複雑な地盤条件に対応した注入工法『Newスリーブ注入工法』

Newスリーブ注入工法の詳細

日本スリーブ注入協会

カテゴリ:地盤改良工

「Newスリーブ注入工法」は、日本国内で多く見られる複雑な複合地盤の改良に向けて開発された。砂礫層や崩壊性の高い未固結層、破砕帯、風化帯などを改良するためのもの。適切な箇所に適量の注入材料を注...

施工の高速化と改良体の大口径化を実現『V-JET工法』

V-JET工法の詳細

三信建設工業株式会社

カテゴリ:地盤改良工

V-JET工法は、大口径と高速施工を可能にした新しい高圧噴射攪拌工法。回転する二重管ロッドから空気を伴ったセメント系硬化材を横方向に高圧噴射することにより地盤を切削・混合攪拌し、排泥を地表に排...

ICT対応型スラリー揺動撹拌工『WILL-i工法』

WILL-i工法の詳細

WILL工法協会

カテゴリ:地盤改良工

WILL-i工法は、軟弱地盤対策の固結工法として矩形改良体を構築する中層混合処理工の技術である。ICT対応の地盤改良機を用いて、軟弱地盤にスラリー状のセメント系固化材等を注⼊しな...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 再生RC路盤改良工法』

コーンα 再生RC路盤改良工法の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 地盤改良工法(路床改良)』

コーンα 地盤改良工法(路床改良)の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 除染バチルスコート改良工法』

コーンα 除染バチルスコート改良工法の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 土改良舗装工法』

コーンα 土改良舗装工法の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 土質改良工法』

コーンα 土質改良工法の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

環境配慮型バイオ系土質改良工法『コーンα 防塵散布改良工法』

コーンα 防塵散布改良工法の詳細

大崎建設株式会社

カテゴリ:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.301

「コーンα」は有機酸を主成分とした「バイオ系土質改良材」で、混合攪拌や注入浸透後の転圧により粘着力を増強し、圧密効果を向上させる。微生物の増殖効果により安定性を高め、環境に配慮した土質改良を実...

『JEP工法』

JEP工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:地盤改良工

JEP工法は、高圧噴流スラリーを大容量かつ高エネルギーで噴射するため、従来の高圧噴射工法に比べて大口径の改良体が造成可能であり、また短時間で効率的な施工が可能である。

複雑な地盤条件に対応した注入工法『スリーブ注入工法』

スリーブ注入工法の詳細

日本スリーブ注入協会

カテゴリ:地盤改良工

「スリーブ注入工法」は、日本国内で多く見られる複雑な複合地盤の改良に向けて開発された。砂礫層や崩壊性の高い未固結層、破砕帯、風化帯などを改良するためのもの。適切な箇所に適量の注入材料を注入する...

無駄な改良部が少ないため、少ない改良体積で壁状の地盤改良が可能『マルチファン工法』

マルチファン工法の詳細

三信建設工業株式会社

カテゴリ:地盤改良工

「マルチファン工法」は、高圧噴射攪拌工法により扇形を組み合わせた断面形状(多扇形)の改良体を構築する工法。2種類以上の径の扇形を組み合わせることにより、格子状配置や壁状配置の地盤改良において、...

耐震補強工事における付着強度の向上『バキュームブラスト工法』

バキュームブラスト工法の詳細

一般社団法人バキュームブラスト施工協会

カテゴリ:素地調整工

バキュームブラスト工法は、耐震補強工事においては付着強度の向上、鋼製橋梁などの塗替え塗装においては不純物・浮き塗装の除去などに大きな効果を発揮する。

全自動吹付システム『Automatic-Shot R』

Automatic-Shot Rの詳細

ライト工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「全自動吹付システム(Automatic-Shot R)」は、モルタル吹付等について、材料供給~圧送の全ての機械を自動化し、プラントの遠隔操作ができる全自動吹付システムで、従来は汎用型吹付プラ...

システム法面構台『MNーNORIMAX』

MNーNORIMAXの詳細

アサヒ産業株式会社

カテゴリ:法面工

「MN-NORIMAX」は法面工(アンカー工、鉄筋挿入工等)用足場において、作業構台や機械構台を安全に設置できる法面構台の技術である。単管クランプ足場からシステム足場へ変えたことにより、施工性...

フルボ酸により植物の生長を促進『フルボ酸入り植生マット工法』

フルボ酸入り植生マット工法の詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「フルボ酸入り植生マット工法」は、純国産フルボ酸および特殊解繊加工した木質繊維を配合した植生マットエである。純国産フルボ酸を加えたことにより、肥料の吸収効率が向上し、植物の生育促進効果が発揮さ...

プラスチック製ラス網『プララス網』

プララス網の詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「プララス網」は吹付エ(モルタル、コンクリート、植生基材)に適用可能なプラスチック製のラス網である。本技術は軽量で防錆性、吹付材料の付着性に優れる。従来のプラスチック製のネットにはない適度な剛...

軽量素材を用いた鉄筋挿入工用高耐圧法面工『MK受圧板工法』

MK受圧板工法の詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面緑化工

「MK受圧板工法」は鉄筋挿入工用の受圧板であり、内側開口部を広くとることで全面緑化を可能にする。補強材の必要引張強度に合わせ、リサイクルプラスティック製およびアルミ合金製の選択ができ、経済性・...

『キャトルバン工法』

キャトルバン工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

有機質系厚層基材吹付工法。吹付けられた育成基盤は、エア圧送されるため圧密された状態に仕上がり、降雨や凍結・凍上による侵食防止効果および断熱効果を示す。

『グリッドフレーム工法』

グリッドフレーム工法の詳細

株式会社新日本緑化

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.297

大がかりな法面整形を必要とせず、 法面の凹凸に合わせて施工可能。またクリンプ金網を目安として吹き付けを行うことで、急傾斜地や凹凸の多い法面でも適切な吹厚と鉄筋位置を確保できる。

浸水防止プレキャスト壁『MC防水壁工法シリーズ』

MC防水壁工法シリーズの詳細

丸栄コンクリート工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:擁壁工

浸水防止プレキャスト壁「MC防水壁」は、施設外周に設置して浸水被害から施設を守ることができる製品である。浸水高さ等の荷重条件や、地盤の土質、用地制限等の現地条件に応じて3種類のラインアップより...

河川護岸の根入れ部をプレキャスト化『ネイレール』

ネイレールの詳細

インフラテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:擁壁工

ネイレールは、従来の河川護岸の現場打ち根入れ部をプレキャスト化し、コンクリートブロック積エ・張工において迅速に構築することができる河川根入れブロック。大型ブロックにしたことで省力化、工期短縮が...

L型擁壁用転落防止柵基礎『フェンスロック』

フェンスロックの詳細

インフラテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:擁壁工

フェンスロックは、ブレキャストL型擁壁の天端に設置することで路肩敷地を有効活用し、歩行者・自転車用防護柵(P種)の設置ができるカセット式の転落防止柵基礎。主に嵩上げを前提とした天端にインサート...

H杭式コンクリート矢板『HRC矢板』

HRC矢板の詳細

ジオスター株式会社

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート矢板工

「HRC矢板」は、H形鋼の親杭とコンクリート縦矢板の複合構造により土留壁を構築する工法。道路擁壁で数多くの実績を有する柵板の応用で、経済的な構造を実現。荷重(土圧)はコンクリート縦矢板/1.5...

『オープンシールド工法用の自動測量システム』

オープンシールド工法用の自動測量システムの詳細

オープンシールド協会

カテゴリ:排水構造物工

オープンシールド機の前進中の姿勢測量管理において、自動追尾型トータルステーションによりオープンシールド機に設置した全周プリズムの位置情報(X,Y,Z)を随時計測する。また、オープンシールド機に...

『高強度コンクリート矢板』

高強度コンクリート矢板の詳細

ジオスター株式会社

カテゴリ:排水構造物工

高強度コンクリート矢板は、本設の土留めとして、水路、道路擁壁、河川護岸など広い用途で可能な高強度コンクリート製の矢板である。都市下水路、農業排水路、港湾護岸など、防食が必要な環境での使用に加え...

安全な自転車通行空間を構築する側溝『サイクルレーン側溝』

サイクルレーン側溝の詳細

インフラテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:排水構造物工

「サイクルレーン側溝」は側溝としての集水・排水機能を保ちつつ、自転車の快適な走行に対するさまざまな阻害要因を解消した製品。縁石と自転車のペダルが最接近する状態で、タイヤが製品頂版に乗らないよう...

安全性・施工性を重視したスリット側溝『フロンティア側溝』

フロンティア側溝の詳細

カイエー共和コンクリート株式会社

  • NETIS

カテゴリ:排水構造物工

「フロンティア側溝」は、路肩や自転車専用通行帯などに用いるスリット側溝で、従来は円型水路(スリット付き)で対応していた。本技術の活用により、側溝表面であるエプロン部に設けたすべり止め機能や軽量...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「共通工」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年5月9日 集権期間:2025年3月1日~2025年5月8日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「共通工」の積算資料公表価格のカテゴリ

共通工の人気電子カタログ

共通工の新着電子カタログ

TOP