検索結果一覧

付属施設|建設資材データベース

85件中 31-60件を表示

複合ポリエステル製ラッシェル網『GMネット』

GMネットの詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:雪崩発生予防柵設置工

「GMネット」は耐候性ポリエステル繊維製ラッシェル網にモノフィラメントを形状保持材として挿入した複合ポリエステル製ラッシェル網の技術であり、従来はひし型金網を使用していた。主に落石対策として活...

NEXCO橋梁更新事業に役立つ『DAK式プレキャスト壁高欄システム』

DAK式プレキャスト壁高欄システムの詳細

DAK式プレキャスト壁高欄工法研究会

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

「DAK式プレキャスト壁高欄システム」における構造的特長は、①壁高欄の鉄筋配置は、基本的にNEXCOの場所打ち壁高欄に配置されている鉄筋配置を踏襲している。②床版との接合は、施工誤差を吸収しや...

プレキャスト壁高欄『Dura-Barrier』

Dura-Barrierの詳細

三井住友建設株式会社

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

「Dura-Barrier」は、車両用防護柵の種別SBに対応した鉄筋を使用しない超高耐久プレキャスト壁高欄である。Dura-Barrierの接合部材と本体補強材には、非腐食性材料であるガラスF...

プレキャスト壁高欄『EQ-Wall』

EQ-Wallの詳細

三井住友建設株式会社

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

「EQ-Wall」は、車両用防護柵の種別SS・SA・SBに対応したプレキャスト壁高欄である。EQ-Wallの接合部材には、エポキシ樹脂粉体塗装を施した端部拡径鉄筋「Trunc-head」を採用...

養生期間不要の鋼管柱用根巻基礎『鋼管柱用の鋼製根巻基礎』

鋼管柱用の鋼製根巻基礎の詳細

ヨシモトポール株式会社

  • NETIS

カテゴリ:道路付属物工

「鋼管柱用の鋼製根巻基礎」は、鋼製の根巻基礎製品であり、従来はコンクリート根巻基礎を使用し対応していた。本技術の活用により、残土の埋戻し、転圧で作業が完了しコンクリート打設時の養生期間が不要と...

『MJネット』

MJネットの詳細

MJネット研究会

カテゴリ:防護柵設置工

MJネットは、変形時におけるエネルギー吸収能カの高い「ASMネット」、引張荷重作用時に摩擦を伴ったワイヤロープのスリップによってエネルギーを吸収する「ブレーキシステム」などにて落石を捕足する、...

優れた耐食性と耐久性『高耐久性ハンドレールPT型』

高耐久性ハンドレールPT型の詳細

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

「高耐久性ハンドレールPT型」は、トンネル等の劣悪な環境下でも優れた耐食性と耐久性を持った構造でハンドレールの長寿命化を実現し、高いコストパフォーマンスを発揮する製品である。排気ガス、塩害物、...

高エネルギー吸収型 落石・土砂防止柵『ハイジュールネット工法』

ハイジュールネット工法の詳細

ハイジュールネット工法研究会

カテゴリ:防護柵設置工

ハイジュールネット工法は、ワイヤロープを用いた特殊ネット(ケーブルネット)とブレーキエレメントにより落石や崩壊土砂を受け止める高エネルギー吸収型防護柵である。また、スイスのSAEFL(スイス環...

高エネルギー吸収型落石防護柵/崩壊土砂防護柵/土石流・流木対策工『ループフェンス』

ループフェンスの詳細

ループフェンス研究会

カテゴリ:防護柵設置工

「ループフェンス」は、最大1500kJクラスの落石を捕捉できる、高エネルギー吸収型落石防護柵である。鉄筋コンクリート充填鋼管を使用した高耐力・高靭性支柱と、支柱間をループ状に巻きつけられたワイ...

高エネルギー吸収型落石防護柵/落石防護・雪崩予防兼用柵『ロックバリア』

ロックバリアの詳細

バリア研究会

カテゴリ:防護柵設置工

「ロックバリア」は、高強度のひし形金網を使用した斜面設置型防護柵である。軽量かつシンプルな部品を用いたコンパクトな防護柵で、優れた施工性を発揮する。

『ノスキッド仕上げによるコンクリート製品』

ノスキッド仕上げによるコンクリート製品の詳細

ノスキッド仕上げ研究会

カテゴリ:路側工

表面特殊加工された型枠により、表面に均一で微細な突起形状の施されたコンクリート製品。[特長]①安全性:従来品と比べ、滑り抵抗値の増大と反射光の抑制。②安心感:視覚的にも体感的にも滑りにくい安心...

新型橋梁排水桝『SUPER排水桝』

SUPER排水桝の詳細

橋梁技建株式会社

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

FRPと埋設型枠のKKフォームを使用した、ハイブリッドな新型橋梁排水桝。コンクリート床版と排水桝の付着強度が増すことより、コンクリート床版からの漏水を防ぎ、コンクリート表面の美観の向上等を実現する。

既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える『ロードプラス』

ロードプラスの詳細

ロードプラス研究会

カテゴリ:付属施設その他

ロードプラスは既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法である。

プレキャストたわみ性防護柵基礎ブロック『SSベース』

SSベースの詳細

日本興業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:防護柵設置工

「SSベース」は路肩部に使用する車両用防護柵基礎ブロックで、衝突車両に対する防護機能に加え歩行者への安全性に配慮している。また、カーブ施工および縦断施工に対応可能な連結構造となっている(内カー...

鋼製排水溝設置用エポキシ樹脂モルタル『アルプロン MF-D(18)』

アルプロン MF-D(18)の詳細

日米レジン株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

「アルプロン MF-D(18)」は、鋼製排水桝設置用の敷モルタル用に開発した薄層から厚付の塗布施工が可能なエポキシ樹脂モルタルの技術であり、従来のセメントモルタルより強度が高く耐水性があるため...

構造物設置型落石防護柵『TFバリア』

TFバリアの詳細

北陽建設株式会社

  • NETIS

カテゴリ:防護柵設置工

「TFバリア」は、くの字型支柱、落石補足のためのネット、ネット設置のためのワイヤロープ、支柱間隔保持のための間隔保持材、支柱基礎反力体(構造物)とサイドアンカーで構成される。シンプルな柵構造の...

プレキャスト基礎ブロック『GUブロック置式タイプ』

GUブロック置式タイプの詳細

GUブロック置式タイプは、道路規制箇所等に用いられる仮設柵(ガードレールや...

> 製品の詳細を見る

トルク管理ナット『MTSロックナット』

MTSロックナットの詳細

「MTSロックナット」は、1.締め付けを目視で確認、2.ゆるまない、戻らな...

> 製品の詳細を見る

耐震耐風目隠し通風フェンス『カクスルー』

カクスルーの詳細

カクスルーは、補強コンクリートブロック塀や万年塀等の後継となるべく開発した...

> 製品の詳細を見る

片側から安全に施工できる『片側施工巾止金具』

片側施工巾止金具の詳細

「片側施工巾止金具」は、防雪柵の防雪板連結作業を安全かつ容易にする製品であ...

> 製品の詳細を見る

横断・転落防止柵『間伐材丸太安全防護柵』

間伐材丸太安全防護柵の詳細

「間伐材丸太安全防護柵」は、間伐材の丸太を利用したハイブリット式の横断・転...

> 製品の詳細を見る

高い雪庇防止効果を発揮『高性能雪庇防止柵』

高性能雪庇防止柵の詳細

「高性能雪庇防止柵」は、雪庇防止板のDCパネル(下側半分を無孔とした半有孔...

> 製品の詳細を見る

視程障害と吹きだまりを大幅に軽減『風向変換型高性能防雪柵』

風向変換型高性能防雪柵の詳細

「風向変換型高性能防雪柵」は、防雪板自体に風向変換機能を持つDCパネルを使...

> 製品の詳細を見る

既設吹き止め柵を高性能防雪柵に改良『吹き止め柵(忍び返し付き)改良型高性能防雪柵』

吹き止め柵(忍び返し付き)改良型高性能防雪柵の詳細

「吹き止め柵(忍び返し付き)改良型高性能防雪柵」は、気象や地形条件などから...

> 製品の詳細を見る

鋼製控えアンカー式車両防護柵基礎(B・C種対応)『SBポストアンカー』

SBポストアンカーの詳細

「SBポストアンカー」は、衝突荷重を一切擁壁に波及させない自主独立構造の鋼...

> 製品の詳細を見る

土砂災害の危険性がある斜面に近接する道路際や民家裏などに設置『VCCW型防護擁壁』

VCCW型防護擁壁の詳細

「VCCW型防護擁壁」は、コンクリート充填角形鋼管の支柱を密に配置した防護...

> 製品の詳細を見る

伸縮性目地部材『目地フォーム』

目地フォームの詳細

「目地フォーム」は、歩車道境界ブロック等の目地部に、アクリル系粘着剤が片面...

> 製品の詳細を見る

高機能床版排水パイプ『クワトロ・ドレーン』

クワトロ・ドレーンの詳細

クワトロ・ドレーンは、従来製品にない4つの機能を組み込んだ全く新しい床版排...

> 製品の詳細を見る

雨水等の漏水防止に効果的な排水桝『付着強化型排水桝』

付着強化型排水桝の詳細

「付着強化型排水桝」は、SBR系速硬性ポリマーセメントにて被覆を施したFR...

> 製品の詳細を見る

表層ABS樹脂枠を用いたコンクリート製点字ブロック『視覚障がい者誘導ブロック(樹脂カバー付)』

視覚障がい者誘導ブロック(樹脂カバー付)の詳細

「視覚障がい者誘導ブロック(樹脂カバー付)」は、従来、製品本体がコンクリー...

> 製品の詳細を見る

< 1 2 3 >

「付属施設」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

付属施設の人気電子カタログ

付属施設の新着電子カタログ

TOP