日本エフ・アール・ピー株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
上部工検査路 手摺への衝撃載荷試験 概 要 ウルトラライトトラス(ULT)検査路は、GFRPを主材料とした軽量トラス構造の検査路。手摺部と床版部がポニーワーレントラス...
株式会社熊谷組
カテゴリ: 橋梁上部工
コッター式継手では、くさび状のH型金物を床版に埋設されているC型金物に挿入し、固定ボルトを必要なトルクで締め込み目地材を充填することで十分な接合強度を確保する。 本工法は、株式会社熊谷組、株式...
ジロー株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
「ボルトシェーバー」は、トルシア形ボルトの端部処理に好適な可搬式のツールで、切粉の飛散を防止しつつトルシア形高力ボルトのピンテール破断面を研磨して、滑らかに仕上げる。
株式会社IHI
カテゴリ: 橋梁上部工
BMSS(BridgeManagementSupportSystem:橋梁マネジメントサポートシステム)は、一連の橋梁維持管理業務(定期点検、補修設計、補修工事)の各ステップにおけるさまざまな支...
オリエンタル白石株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
一般的なプレテンション方式PC連続桁橋の中間支点では、単純桁状態で設置したゴム支承をそのまま使用するので、主桁連結後も2点支承での支持となる。 「SCBR工法」は、中間支点の支承上にプレキャス...
ジロー株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
NETIS登録番号:QS-200005-A 切断方法 垂直 切断方法 水平 概 要 「メタルスライサー」は鋼製部材の切断を行う製品で、設置方法および切断方向が選択可能...
日軽エンジニアリング株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
KERO(ケーロ)施工例1 KERO(ケーロ)施工例2 概 要 検査路は、橋梁の長寿命化計画における維持点検の要である。一般に溶融亜鉛めっきを施した鋼製の検査路が採用...
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
MMジョイントは、付着性および伸縮性に優れたバインダー材を使用した、防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイントで、その高い防水機能によりジョイント部からの漏水を防止する。さらに、ジョイント前後の舗装と...
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ: 橋梁上部工
橋梁は、伸縮装置からの水の流れ込みにより、鋼材の腐食や、コンクリート劣化を引き起こす。 そのため、橋梁を延命化するにあたっては伸縮装置の防水対策が重要となる。