• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

電子カタログ

「スラブキラー|橋梁上部工|株式会社ニチワ」の資料請求はこちらから

スラブキラー|橋梁上部工|株式会社ニチワ

NETIS登録番号: KT-210052-A
現場切断施工の状況
現場切断施工の状況
現場切断施工の様子
現場切断施工の様子
試験施工の様子
試験施工の様子

 

概要

スラブキラーは、バンドソーを用いて既設橋梁のコンクリート床版や横ずれ防止金具を主桁上で同時に水平切断する、自走式の切断機である。
 
従来は主にワイヤーソーイングで対応していたが、本技術の活用により、切断速度が向上し、省力化が可能となるため、経済性の向上と工期の短縮を図ることができる。
 
橋梁解体工事や、劣化損傷したコンクリート床版張替工事に対してその効果を発揮する。
 
 

特長

  • 新規性
    1. ワイヤーソーからバンドソーを用いた自走式の自動切断装置に変えた。
    2. ワイヤーソーが露出している構造からバンドソーを切断装置本体に納めた構造に変えた。
    3. 厚いワイヤーソーから薄いバンドソーに変えた。
    4. 円形のワイヤーソーから帯状のバンドソーに変えた。
  •  

  • 期待される効果
    1. バンドソーを用いた自走式の自動切断装置に変えたことにより、切断速度が向上するため、工程の短縮が図れる。
    2. バンドソーを用いた自走式の自動切断装置に変えたことにより、切断時の操作が容易となり、省人化が可能になるため、経済性と施工性の向上が図れる。
    3. バンドソーを切断装置本体に納めた構造に変えたことにより、防護設備が不要となるため、施工性の向上が図れる。
    4. 薄いバンドソーに変えたことにより、切断時に生じる粉塵が減少するため、周辺環境への影響抑制が図れる。
  • 技術のアピールポイント
    従来工法は、切断時に人手と時間を要し、ワイヤーが破断するリスクに備え防護設
    備が必要という課題があった。
    本技術では、切断速度が向上し、省人化が可能となり、また、防護設備が不要となるため、経済性と安全性の向上と工程の短縮が図れる。

コンクリート床板/スタッド切断後の状況

 
 

適用条件

  1. 自然条件
    降雨、降雪、強風時には使用しない。
  2. 現場条件
    ・装置の幅は約2.5mあることから、主桁ウェブ芯の主桁間隔が約1.3m以上は必要となる。
    ・電源(200V)が必要となる。供給電源がない場合には発動電源機(200V 3相10KVA)が必要となる。
  3. 技術提供可能地域
    技術提供可能地域に制限はなし。

 
 

適用範囲

  1. 適用可能な範囲
    撤去する主桁上コンクリート床版幅550mm以下。
    ハンチを含む床版厚400mm以下。
  2. 特に効果の高い適用範囲
    コンクリート床版を有する合成桁橋。
 

「スラブキラー|橋梁上部工|株式会社ニチワ」の資料請求はこちらから

株式会社ニチワ メーカーの製品一覧 >

住所 〒 151-0062 東京都渋谷区元代々木町31-1 TEL 03-3469-3601 FAX 03-3469-6881
HP http://www.nichiwa-rent.co.jp/

最終更新日:2024-09-18

「スラブキラー|橋梁上部工|株式会社ニチワ」

「橋梁上部工」の新着電子カタログ

株式会社ニチワ | 株式会社ニチワの他のカタログ

資料請求カートへ追加