• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

電子カタログ

「ドライワイヤーソーイングシステム(乾式コアドリリングシステム併用)|構造物とりこわし工|株式会社コンセック」の資料請求はこちらから

ドライワイヤーソーイングシステム(乾式コアドリリングシステム併用)|構造物とりこわし工|株式会社コンセック

ドライワイヤーソーイングシステム(サーボモータワイヤーソーの場合)
ドライワイヤーソーイングシステム(サーボモータワイヤーソーの場合)
施工状況
施工状況



 
 

製品紹介動画


 

概要

切粉除去と冷却目的のフィンを外周に設けたドライ専用ダイヤモンドワイヤーを使用する、高配筋コンクリートに強いワイヤーソーイングシステムである。

 

特長

  • ワイヤーソーによるSRC構造の鉄筋コンクリート構造物などの切断工事において、切削汚泥水を発生させない。
  • ドライ専用ダイヤモンドワイヤーに設けたフィンでワイヤーの冷却効率を向上させるとともに、切断時に発生する切粉を効率的にかき出す。
  • ドライ専用ダイヤモンドワイヤーに設けたフィンでかき出した切粉を完全回収する。
  • 冷却水を一切使用しないため供給位置を変更する必要がなく作業効率が向上する。
  • ワイヤーソー切断に先行する通し孔も乾式コアドリリング工法を用いることで被削物を汚泥で汚すことなく施工が可能。
    また乾式ビットは振動が少なく、湿式と同等の施工スピードを可能にした。
ドライミスト式ワイヤーソーイングシステム

乾式コアドリリングシステム構成図(参考)

施工手順(小型油圧ワイヤーソーの場合)



 

  1. 被切断物に①小型油圧ワイヤーソーをアンカーで固定し、それに③インテークガイドプーリ、④ブーストドライプーリを取り付ける。
  2. ⑤ダイヤモンドワイヤーを被切断物とワイヤーソーに巻きつけスリーブで接続し、切断ラインに合わせ張力をかける。
  3. ダイヤモンドワイヤーを覆うように⑥ワイヤーガードを取り付け養生する。
  4. ⑦集じん機、②油圧ユニット、その他の機器を接続する。
  5. 事故防止のため、ダイヤモンドワイヤーが巻きつけてある周囲を防護シートまたは防護板で囲う。
  6. 小型油圧ワイヤーソーを運転する、切断時に発生する切粉は集じん機によりインテークガイドプーリを通って集じん機に回収する。
  7. 切断終了後、各機器を被切断物から取り外す。
  8. 切断面に付着している切粉を集じん機で清掃する。

 
 

 

「ドライワイヤーソーイングシステム(乾式コアドリリングシステム併用)|構造物とりこわし工|株式会社コンセック」の資料請求はこちらから

株式会社コンセック メーカーの製品一覧 >

住所 〒 733-0833 広島県広島市西区商工センター4-6-8 TEL 082-277-5452 FAX 082-278-6389
HP https://www.consec.co.jp/

最終更新日:2024-12-09

「ドライワイヤーソーイングシステム(乾式コアドリリングシステム併用)|構造物とりこわし工|株式会社コンセック」

「共通工」の新着電子カタログ

資料請求カートへ追加