はじめに
2021年8月に公表された気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書政策決定者向け要約(SPM)では,「人間の影響が大気,海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない...
はじめに
関東地方整備局 関東道路メンテナンスセンター(以下,「関東MC」という)では,平成31年4月の設置以来,直轄国道における橋梁等の健全性の診断,蓄積されたメンテナンスデータの管理や分析による...
はじめに
近年,建設業全体で抱える問題の一つとして,少子高齢化による労働人口の減少,労働基準法の改正による時間外労働の上限規制等が挙げられる。
いずれの問題に対しても省人化・省力化による生産性の向...
はじめに
建設工事においては,その品質を確保すると同時に建設コストの増額を抑えることが大きな命題であることは言うまでもない。
ところが,それを大きく阻害するような工事中の事故・トラブルが後を絶たな...
1. 問題点
コンクリートの製造に当たって,レディーミクストコンクリート配合計画書に示す使用材料以外(以下,異物という。)の製品への混入は,排除すべきである。
実績をもとにした当社工場における異物...
はじめに
脱炭素社会に向けてあらゆる分野で活動が進められている。
コンクリート分野では,セメントを活用するため,特に二酸化炭素の排出が問題視され,喫緊の課題とされているが,コンクリート構造物は,過...
1. インフラの役割と老朽化の進展
近年,自然災害が激甚化・頻発化し,それに伴う被害も毎年発生しているところである。
自然災害発生時には,その被災状況に着目されがちであるが,一方でこれまで整備・管...
はじめに
一般社団法人 農業農村整備情報総合センター(以下「ARIC」という。)では,民間企業等が開発した農業農村整備の推進に資する技術情報を広く一般に提供し,国,都道府県等事業実施団体への普及を促...
はじめに
一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会(Japan Soil Recycling Association;略称:JASRA,以下本稿では「JASRA」といいます)は,2021年4月に国土...
はじめに
消費者の環境問題への関心は,地球温暖化やそれに起因する異常気象などを背景に高まっている。
また,最近では国連の「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goa...