はじめに
東京都は2017年5月末に「東京の自然公園ビジョン」を策定・公表した。1つの広域行政区域における自然公園全体の総合計画としては全国初のものである。本稿ではビジョンの策定の背景や内容,今...
はじめに
東日本高速道路株式会社 新潟支社 湯沢管理事務所の管理路線である関越自動車道 小千谷IC~水上IC間は豪雪地帯である魚沼・南魚沼市域を通過しており,降雪量は他高速道路管理事務所管内と比...
はじめに
「外来生物法(平成17年6月)」の施行の際,環境省がホームページ上に「要注意外来生物リスト」を公表し,法面緑化植物として長らく用いられてきた「外来牧草」の多くがリストアップされた1)。...
はじめに
平成29年8月に「道路土工構造物点検要領」(国土交通省)1)が策定され,盛土・切土法面の高さに応じ「通常点検」および「特定土工構造物点検」の考え方が定められた。どちらの点検も近接目視を...
はじめに
「落石対策便覧」が約17年振りに改訂されました。改訂内容としては,
性能設計の枠組みの導入
従来型構造物の慣用設計法の適用範囲の明確化
落石防護施設の性能照査としての実験的検...
はじめに
東京メトロは,都心を中心に9路線,営業キロ195.1km,全駅数179駅で1日約724万人のお客様にご利用いただいている。このうち地下区間の営業キロ168.6km(総延長に占める割合は...
はじめに
夜間降雨湿潤時でも良好な再帰反射輝度を保持し,視認性に優れる全天候型路面標示はいくつかの製品が存在し,東・中・西日本高速道路株式会社(以下,高速道路3会社という)でもごく一部ではあるが...
1. はじめに
高度成長期に整備しストックした我が国のライフラインは膨大な量におよび,例えば下水道においてはその総延長は47万kmに達し,敷設後すでに50年を経過している下水道管きょは約1.3万...
はじめに
わが国の人口は2008年の約1億2,800万人をピークに減少に転じ,高齢化が進んでいます。
この中で,持続的な経済成長を遂げていくためには,働き手の減少を上回る生産性の向上や,新...
はじめに
都市公園は,良好な都市景観の形成,都市環境の改善,生物多様性の確保,人々のレクリエーション空間などの多様な機能を有しているが,災害に対しては,火災の延焼防止や地域住民の避難の場など,都...