1. 建設機械等損料の概要
建設機械等損料(以下,「機械損料」という)とは,土木請負工事費の積算に用いる機械経費の一部であり,建設業者が保有する建設機械等の償却費・維持修理費・管理費等のライフサ...
これまでのBIM
BIMを2DCADから3D設計ツールに変えることだと思う人がまだまだ多い。ツールを置き換えるだけでは設計業務の省力化も効率化もできない。3Dが早く作れたから図面やパース作成など...
はじめに
天然芝は,古来より景観用と保安防災用そしてスポーツ施設用として使われて来た。景観用の芝生は,庭や公園をみどりで飾り憩いの場所を創出し,保安防災用の芝生は,河川,造成地や道路の法面保護,...
はじめに
茅ヶ崎市では,市内初のPFI事業により,本格的な競技場,テニスコートを有する総合スポーツ公園を整備するため,2013年に柳島スポーツ公園整備事業の公募を行った。
大手ゼネコンやス...
1. はじめに
国土交通省では,働き手の減少を上回る生産性の向上と担い手確保に向けた働き方改革を進めるため,建設現場の生産性向上を図るi-Constructionの推進等に取り組んでいます。
...
はじめに
(1)Society5.0の社会へ
デジタル技術がもたらす社会像として「Society 5.0」があります。「Society 5.0」は、内閣府の第5期科学技術基本計画において、わが...
1. はじめに
国が発注する営繕工事に関する積算基準については,各府省庁が官庁営繕事業を実施するための「統一基準」として位置付けられており,「公共建築工事積算基準」,「公共建築工事共通費積算基準...
1. はじめに
亜鉛めっき鉄筋は,コンクリート構造物中の鉄筋腐食問題の対策手法の一つとして,わが国では,1970年代から実用化が進められ,1979年に建築学会で,1980年には土木学会でこの鉄筋...
1. はじめに
1958年の第3回アジア競技大会のために建設された旧国立競技場が56年間の歴史に幕を閉じ,2016年12月から新たな国立競技場(以下「新競技場」という)の建設が始まり,当初の計画...
地域と連携して整備する鹿児島第3地方合同庁舎
鹿児島第3地方合同庁舎が、いま鹿児島(鶴丸)城跡の東に隣接する敷地において建設中です。この敷地は鹿児島の歴史・文化・観光を代表するエリアであり、日本...