ホーム > 建設情報クリップ > 78ページ目
建設情報クリップ
1. 大規模地震対策事業の背景 平成16年8月,政府の地震調査委員会は,今後30年以内にマグニチュード7クラスの大地震が南関東で発生する確率は「70%程度」と公表(さらに平成17年9月,中央防災会議...
はじめに 公衆トイレといえば3K であった。「くらい,くさい,きたない」である。例えば,2003年に千代田区が区内の公衆トイレ30ヵ所と公園トイレ4ヵ所,計34ヵ所について利用実態調査を行ったところ...
日本の床材 日本における近代以前の住いの床は,身近な自然材を利用していた。民家では古くは土座に藁(わら)や筵(むしろ)を敷くところから始まり,竹簀(たけす)の床に筵を敷いて生活するようになり(図- ...
1. はじめに 平成28年4月14日,16日に発生した熊本地震で被災された方々へ心からお見舞いを申し上げます。また,今回の熊本地震におきましても液状化が発生したと聞き,本市における液状化対策事業の早...
鉄筋コンクリートの造形 モダニズム建築に欠かせない建築構造として,鉄筋コンクリート造を挙げることは誰もが認めるものであろう。コルビュジエの建築表現にとっても,この新しい構造としての鉄筋コンクリー...
三つの話題作 1950年代初頭,戦後のスタートを飾るにふさわしい三つの建築が誕生して建築界の話題を集めた。『リーダーズ・ダイジェスト東京支社』(1951年)と『日本相互銀行本店』(1952年),...
わが国におけるメタルラスの導入 建物の外壁は短期間で施工できる窯業系のサイディングが普及したことによって,モルタル仕上げが大きく減少した。ところが近年,左官職人が鏝(こて)から創り出すモルタルの...
(株)ガンバ大阪・(株)竹中工務店 はじめに サッカーJ1リーグの強豪,ガンバ大阪の本拠地として2015年9月に竣工した「市立吹田サッカースタジアム」は,建設費の約75%を法人や個人からの...
国土交通省 大臣官房 官庁営繕部 整備課/設備・環境課 1. はじめに 公共建築工事標準仕様書(以下「標準仕様書」という),公共建築改修工事標準仕様書(以下「改修標準仕様書」という),公共...
建設業の現場では最近、ドローン(無人飛行体、UAV)の活用が急激に進んできた。従来のラジコンヘリコプターに比べて安定性が格段に優れ、操縦も簡単なためだ。その用途は工事の進ちょく管理や既存構造物の点検を...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリー一覧

カテゴリー一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP