電子カタログ

「砕石メッシュかご かご楽|かご工|日建工学株式会社」の資料請求はこちらから

砕石メッシュかご かご楽|かご工|日建工学株式会社

NETIS登録番号:KT-200133-VE(令和6年度 NETIS準推奨技術)、NNTD登録番号:1294
施工例

施工例

剛性試験状況

剛性試験状況


概要

従来のフトンかご工と比較して線材が太く網目が細かいため、製品剛性が向上している。
そのため補強材なしで砕石(40mm以上)を建機による充填作業が可能で、工期短縮や省力化が図れる。
 
 

製品仕様

部位 規格 使用材料
本体パネル
端部パネル
縦線径φ6mm、横線径φ5mm
網目40mm×100mm 正背面部
亜鉛-10%アルミ合金
めっき溶接金網
(付着量300g/m²以上)
補強線
コイル
φ6mm
φ5mm



 
 

特長

  1. 省力化
    分割部材の組立式で仕切枠が無いため全体作業時間の短縮が可能である。
  2. 耐久性
    全ての線材が亜鉛-10%アルミ合金めっき鉄線を使用しているため長期間の供用に対応できる。
  3. 調和性
    線材目合いが40×100㎜のため間隔が目立たずフラットな線形で周囲の景観を損なわない。
  4.  
     

    組立・設置図

    組立・設置図


    仮組み折りたたみ例

    仮組み折りたたみ例



     
     

    設置フロー

    組立部材が軽量で運搬がらく
    組立部材が軽量で運搬がらく
    120型L2mの1セット重量20.16㎏で1人でも配置がらく(写真は2セットL4m)
    120型L2mの1セット重量20.16㎏で
    1人でも配置がらく
    (写真は2セットL4m)
    砕石(40㎜以上)を中詰め材に使用できるため充填・均し作業が機械化できる
    砕石(40㎜以上)を中詰め材に
    使用できるため充填・均し作業が
    機械化できる
    標準仕様(カゴ工)施工フロー

    砕石メッシュかご「かご楽」 標準仕様(かご工)施工フロー

 

「砕石メッシュかご かご楽|かご工|日建工学株式会社」の資料請求はこちらから

日建工学株式会社 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 160-0023 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル17F TEL 03-3344-6811 FAX 03-5381-7377
HP https://www.nikken-kogaku.co.jp/

最終更新日:2024-06-24

「砕石メッシュかご かご楽|かご工|日建工学株式会社」

「共通工」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP