ホーム > 建設情報クリップ > 積算資料公表価格版 > 34ページ目
建設情報クリップ
(株)構造技研新潟 設計部内藤 忍 1.はじめに 昨年8月、広島市安佐南区などで発生した土砂災害はまだ記憶に新しいが、 日本の国土のうち、約7割は山地で占められており...
高知県危機管理部 南海トラフ地震対策課 4.助かった命をつなぐために 本県では、「命を守る」対策とあわせて、今年度から本格化させている、助かった「命をつなぐ」対策の中で、 ...
(株)不動テトラ 地盤事業本部技術部 部長 原田 健二         同      技術部長 大林 淳 1.はじめに わが国においては、これまで多くの地震を経験し、 ...
日本大学生産工学部建築工学科教授湯浅 昇 4.解体工法のこれからの課題について 私は、これからの解体工法の課題として、次の3つがあると思います。 高層化、高強度化、福島第一原発廃炉への対...
日本大学生産工学部建築工学科教授湯浅 昇 1.建設業法改正で「解体工事業」が新しい許可業種に 建設業法は、1971年に建設業を「登録制」から「許可制」に切り替え、 許可業種区分として、総...
砂防鋼構造物研究会 1.はじめに 砂防堰堤は古くよりコンクリート製の不透過型砂防堰堤が用いられてきた。 しかし、1970年頃から土石流・流木の捕捉工として鋼製の透過型砂防堰堤の開発が進め...
独立行政法人 農研機構 農村工学研究所 資源循環工学研究領域 エネルギーシステム担当後藤 宏 1.はじめに わが国の水力の発電利用は、明治21年(1888年)宮城県三居沢発電所が最古と言わ...
一般社団法人日本建設業連合会 環境委員会保全技術部会 1.はじめに 一般社団法人日本建設業連合会(日建連)は、建設業の総合的な環境対策を推進するため、 日建連会員の環境行動指針として位置...
独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センターセンター長 上石 勲 1.はじめに 平成26年2月中旬に関東甲信地方を中心に東北地方太平洋側、北海道道東地方で豪雪となり、 交通マヒ...
国土交通省北陸地方整備局 北陸雪害対策技術センター 雪害対策官 遠藤 正樹同 施工調査・技術活用課長 浦澤 克己 1.はじめに わが国における道路の雪害対策に関する本格的な取り組みのスター...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリ一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP