• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 1,835件中 301-330件を表示

傾斜監視クラウドシステム『OKIPPA104』

OKIPPA104の詳細

西松建設株式会社

カテゴリ:施工管理

巡視が難しい斜面の箇所の監視・点検に用いる製品で、従来の監視システムでは大がかりな通信設備を設ける必要があったが、OKIPPA104は10cm×10cm×4cmという小型のセンサボックスを監視...

『WARP-mini』

WARP-miniの詳細

ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社

カテゴリ:施工管理

土質材料の含水比を原位置で簡単に測定することを目的として、軽量・コンパクト・測定の迅速性をコンセプトに開発された測定器。ICT土工における盛土品質を確保するには使用する土質材料の含水比管理が重...

スマートフォンを活用したGPS運行管理システム『ぴたあっと Web Edition』

ぴたあっと Web Editionの詳細

株式会社スカイシステム

カテゴリ:施工管理

ぴたあっとは、GPS搭載スマートフォンを利用した運行管理システムで、従来は誘導員による運行管理で対応していた。本技術の活用により、誘導員の人件費を削減できるため、経済性の向上が図れる。

『ICT法面施工サービス』

ICT法面施工サービスの詳細

法面土木業協会

カテゴリ:法面工

崩壊した斜面を復旧させる「法面工事」では、斜面の崩壊形態や地質の特性などを同時に把握し、ベストな施工方法を判断する「専門的な技術」が必要となる。法面工での共通課題を、法面に特化したICT技術を...

『KTBスーパーメタルフレーム工法 KSGシリーズ』

KTBスーパーメタルフレーム工法 KSGシリーズの詳細

KTBスーパーフレーム工法研究会

カテゴリ:法面工

KTBスーパーメタルフレーム工法は、斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用した法枠アンカー工法で、受圧板の軽量化、施工性の向上およびコスト縮減、斜面の安定、自然と調和した景観、植生を考慮し...

『KTBスーパーメタルフレーム工法 KSシリーズ』

KTBスーパーメタルフレーム工法 KSシリーズの詳細

KTBスーパーフレーム工法研究会

カテゴリ:法面工

KTBスーパーメタルフレーム工法は、斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用した法枠アンカー工法で、受圧板の軽量化、施工性の向上およびコスト縮減、斜面の安定、自然と調和した景観、植生を考慮し...

『KTBスーパーメタルフレーム工法 オクトシリーズ』

KTBスーパーメタルフレーム工法 オクトシリーズの詳細

KTBスーパーフレーム工法研究会

カテゴリ:法面工

KTBスーパーメタルフレーム工法は、斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用した法枠アンカー工法で、受圧板の軽量化、施工性の向上およびコスト縮減、斜面の安定、自然と調和した景観、植生を考慮し...

『ELAST GUARD工法』

ELAST GUARD工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面工

ELAST GUARD工法とは、比較的軽微なスケーリングなどによる小片剥落やひび割れの発達した既設モルタル吹付面にポリウレタン樹脂を2mm厚さに吹き付けて劣化防止を図るモルタル吹付面の延命対策...

『ドライマット』

ドライマットの詳細

クリアーシステム株式会社

カテゴリ:法面工

ドライマットは、ポリエステル製の立体網状構造体(ウェーブネット)に特殊セメントモルタルを含侵した複合マットである。使用前は柔らかく地面の凹凸にフィットし、アンカー固定後、雨水や散水によりセメン...

『フリーフレーム工法』

フリーフレーム工法の詳細

フリーフレーム協会

カテゴリ:法面工

わが国の法面保護技術は、高速道路やダム、急傾斜地などを中心に、国土保全と安全の確保、 自然環境・景観の保護に大きく貢献しながら、発展してきた。 「フリーフレーム工法」は、合理的な金網型枠(フ...

『マルチ法面工法』

マルチ法面工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面工

マルチ法面工法とは、降雨等の耐浸食性を有するモルタル吹付け部(基面部)と景観性の調和に優れた植生部(表面部)の二層構造からなる法面保護工。主な特長は、基面部に天然素材由来のパルプモウルド(開口...

『無足場ロックボルト工法』

無足場ロックボルト工法の詳細

高所機械施工協会

カテゴリ:法面工

従来の工法では、仮設足場にボーリングマシンを設置し、施工していた高所法面のロックボルト工事を、アンカーロックマシン(ARM)を使用して施工するのが「無足場ロックボルト工法」である。この工法は、...

『ロービングウォールII工法』

ロービングウォールII工法の詳細

長繊維緑化協会

カテゴリ:法面工

ロービングウォールⅡ工法は、砂と安定化材の混合物に長繊維をエアの圧力で強制的に吹付ノズル先端にて混入させ、吹付けにより補強土構造物を造成し、その補強土表面を植生基材吹付工などで緑化する2種類か...

『GTフレーム工法』

GTフレーム工法の詳細

補強土植生のり枠工協会

カテゴリ:法面緑化工

補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」は、一般に補強盛土工法などで用いられるジオグリッドや改良土(短繊維混合補強砂)を法枠材として使用した新しい吹付法枠工法である。新発想の柔構造法枠により、ね...

土壌表面を強固にコーティング『ポリソイル緑化工』

ポリソイル緑化工の詳細

株式会社丸八土建

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2024年5月号 p.298

ポリソイル緑化工で使用する土壌コーティング剤(土壌団粒化剤)「ポリソイルα」 は、アクリル系重合体樹脂を主成分とする水性の高分子材料である。電気的に中立な非イオン(ノニオン)系であり、pHが中...

『KD-7(KD工法)』

KD-7(KD工法)の詳細

株式会社カヌカデザイン

カテゴリ:擁壁工

鋼管杭基礎による現場打ち擁壁築造工法。鋼管杭を前方と後方に打設し、前方杭を土圧壁内部に埋め込む構造を採用した。構造・耐震性能 周囲環境・経済性などを考慮した擁壁工法で、切土、盛土の造成により擁...

『Tr-wing工法』

Tr-wing工法の詳細

株式会社トラバース

カテゴリ:擁壁工

本工法は、ソイルセメントコラム工法(アイマーク工法BCJ:建築技術審査証明取得工法およびGBRC性能証明取得工法)の芯部にH鋼を建て込んだH鋼ソイルセメント杭とプレキャストコンクリートウォール...

『アイ・マーク工法』

アイ・マーク工法の詳細

株式会社トラバース

カテゴリ:擁壁工

本技術は、独自に開発した撹拌装置、施工装置、および未固化ソイルセメント採取器等を用いて高品質なソイルセメントコラムを築造するスラリー系機械撹拌式深層混合処理工法である(GBRC性能証明 第16...

柵用基礎一体型L型擁壁『フェンス穴付L型擁壁(FEL-WF・WS)』

フェンス穴付L型擁壁(FEL-WF・WS)の詳細

カイエー共和コンクリート株式会社

カテゴリ:擁壁工

プレキャストL型擁壁と転落防止柵用の基礎を一体化させた擁壁。従来のコンクリート擁壁と基礎用のコンクリートブロックを別に設ける施工方法とは異なり一度で設置できるため、工期短縮や施工性の向上が期待...

函渠・開渠を地中に敷設する特許工法『オープンシールド工法』

オープンシールド工法の詳細

オープンシールド協会

カテゴリ:排水構造物工

オープンシールド工法は、オープンシールド機を使用してプレキャスト製品のボックスカルバートやU型開渠を地中に敷設する工法である。特に家屋が近接した狭い場所での水路や河川の新設・改築に適しており、...

側溝上部改修工法(上部を切取り鉄製の枠で補強)『ネプラス工法』

ネプラス工法の詳細

高橋土建株式会社

カテゴリ:排水構造物工

ネプラス工法は、損傷部の側溝上部を短期間で改修することから今まで施工が困難だった乗入れ箇所、道路横断箇所、道路側溝、街渠桝などの施工を容易にする。その他、側溝上部のみの施工であるため現場での発...

硬土土質に対応した無振動低騒音式地盤改良工法『KS-EGG-SE工法』

KS-EGG-SE工法の詳細

あおみ建設株式会社

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「KS-EGG-SE工法」は、振動・騒音の低減化を実現したサンドコンパクションパイル工法(静的締固め砂杭工法)である。

丸太打設液状化対策&カーボンストック工法『LP-LiC工法』

LP-LiC工法の詳細

木材活用地盤対策研究会

カテゴリ:軟弱地盤処理工

液状化対策あるいは軟弱地盤対策と地球温暖化の緩和とを同時に実現し、さらには森林・林業の活性化にも貢献する、持続可能な成長に欠かせない工法である。間伐材などの丸太を液状化が生じやすい地下水位の高...

砂圧入式静的締固め工法『SAVE-SP工法』

SAVE-SP工法の詳細

株式会社不動テトラ

カテゴリ:軟弱地盤処理工

SAVE-SP工法は超小型の施工機械を用いて、ポンプ圧送可能な状態にした砂(流動化砂)を、φ10cm程度のロッドを通して地中に圧入することで、地盤を締固める液状化対策工法である。従来困難であっ...

静的締固め砂杭工法『SAVEコンポーザー/SAVEコンポーザーHA』

SAVEコンポーザー/SAVEコンポーザーHAの詳細

株式会社不動テトラ

カテゴリ:軟弱地盤処理工

SAVEコンポーザーは無振動・低騒音のサンドコンパクションパイル工法であり、周辺環境へ与える影響が少ないため、既設構造物に近接した施工が可能である。従来の振動式のサンドコンパクション工法と同様...

ICT施工『パワーブレンダー工法』

パワーブレンダー工法の詳細

株式会社加藤建設

カテゴリ:軟弱地盤処理工

パワーブレンダー工法は、中層(概ね13m程度まで)の改良対象深度において、原地盤とセメント、セメント系固化材等の改良材に水を加えたスラリーを機械撹拌方式により鉛直方向に撹拌混合を行い、連続して...

『パワーブレンダー工法(横行施工)』

パワーブレンダー工法(横行施工)の詳細

パワーブレンダー工法協会

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「パワーブレンダー工法」は、原位置土とセメント系固化材などの改良材をトレンチャ式撹拌混合機(以下「トレンチャ」と称する)にて、撹拌混合土を施工に望ましい流動値で鉛直方向に撹拌混合しながら、水平...

『パワーブレンダー工法(スラリー噴射方式)』

パワーブレンダー工法(スラリー噴射方式)の詳細

パワーブレンダー工法協会

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「パワーブレンダー工法」は、原位置土とセメント系固化材などの改良材をトレンチャ式撹拌混合機(以下「トレンチャ」と称する)にて、撹拌混合土を施工に望ましい流動値で鉛直方向に撹拌混合しながら、水平...

『パワーブレンダー工法(地表散布方式、集塵装置付地表散布方式)』

パワーブレンダー工法(地表散布方式、集塵装置付地表散布方式)の詳細

パワーブレンダー工法協会

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「パワーブレンダー工法」は、原位置土とセメント系固化材などの改良材をトレンチャ式撹拌混合機(以下「トレンチャ」と称する)にて、撹拌混合土を施工に望ましい流動値で鉛直方向に撹拌混合しながら、水平...

『パワーブレンダー工法(粉体噴射方式)』

パワーブレンダー工法(粉体噴射方式)の詳細

パワーブレンダー工法協会

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「パワーブレンダー工法」は、原位置土とセメント系固化材などの改良材をトレンチャ式撹拌混合機(以下「トレンチャ」と称する)にて、撹拌混合土を施工に望ましい流動値で鉛直方向に撹拌混合しながら、水平...

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >