NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 1,986件中 151-180件を表示

透明アクリル板を活用した水害対策製品『シーウォール』

シーウォールの詳細

シーウォール推進協議会

カテゴリ:河川海岸その他

津波・高潮・河川氾濫などの水害への備えとして、各地でコンクリート製堤防の建設が進められているが、背の高い壁に抵抗感を覚える人も少なくない。透明な堤防であれば、非常時には目視での状況確認が可能と...

ひび割れ、わだち掘れに強い改質アスファルト『シナヤカファルト』

シナヤカファルトの詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:アスファルト舗装工

シナヤカファルトは柔軟性と強靭性を兼ね備えたポリマー改質アスファルトである。混合物は、優れた柔軟性を持ち、ひび割れや既設舗装によるリフレクションクラック発生を抑制する。舗装の主な損傷には、「ひ...

分解促進型タックコート工法『スーパータックゾール工法』

スーパータックゾール工法の詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:アスファルト舗装工

スーパータックゾールは、従来のタックコートより養生時間を大幅に短縮した、速分解型のタックコート用乳剤である。層間接着の確実性が増すことで、あらゆる箇所で高接着が得られ舗装の長寿命化につながる。...

LED面発光技術を用いたバッテリー駆動の薄型内照看板『低消費電力薄型内照看板』

低消費電力薄型内照看板の詳細

セフテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:舗装工その他

「低消費電力薄型内照看板」は、LED面発光技術による低消費電力の内部照明看板で、従来は蛍光灯を点灯させて対応していた。本技術の活用によりLEDとアクリル板を使用した面発光体に変えたことで高い視...

樹脂ネットを使用することで施工性、透視性、経済性に優れた防風・防雪柵『樹脂ネット防風・防雪柵』

樹脂ネット防風・防雪柵の詳細

株式会社日本パーツセンター

  • NETIS

カテゴリ:防護柵設置工

樹脂ネット防風・防雪柵は、樹脂ネット(ポリエステル)を使用した防風・防雪柵で、面材を従来の鋼製有孔折板から樹脂ネットに変えたことにより軽量化でき、かつ工場組立出荷品のため現地で1スパン単位の取...

落石防護柵『ライトバリア』

ライトバリアの詳細

ベルテクス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:落石防護柵工

「ライトバリア」は、最大100kJクラスの落石を捕捉できる、細径支柱を用いた自立支柱式の落石防護柵である。支柱にはモルタル充填鋼管を使用し、優れた靱性とエネルギー吸収性能を有している。阻止面は...

FRP排水ますFRPます『防水層接続型FRP排水ます』

防水層接続型FRP排水ますの詳細

株式会社ダイクレ

  • NETIS

カテゴリ:橋梁付属施設設置工

「防水層接続型FRP排水ます」は、橋梁に用いる排水ますである。従来は鋳鉄製であったため、漏水による腐食という課題があったが、床板埋め込み部をFRP製としたことで、床板埋め込み部の交換が不要とな...

ポリマーセメント系表面被覆工法『MUレジスト工法』

MUレジスト工法の詳細

MUマテックス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

「MUレジスト工法」は、コンクリート構造物の表面部から塩化物イオンや炭酸ガス、水、酸素などの侵入を抑制することで、中性化や塩害などの劣化を抑制するポリマーセメント系表面被覆工法である。

耐塩害タイプポリマーセメントモルタル『U-リペアパッチCT』

U-リペアパッチCTの詳細

MUマテックス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

「U-リペアパッチCT」は、塩化物イオンが拡散しにくいポリマーセメントモルタルであり、周辺環境の塩分濃度が高いコンクリート構造物の補修工事においても、鉄筋腐食を抑制して長寿命化できる断面修復材...

高性能シラン系含浸工法『エルシーセイバー工法(RSII/SFII)』

エルシーセイバー工法(RSII/SFII)の詳細

MUマテックス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

「U-エルシーワンRSII」および「U-エルシーワンSFII」は、ダレにくく、1回塗りで所定量の塗布が可能で、施工しやすい粘性であるため、工期の短縮が可能となる。また、コンクリート内部に深く浸...

鋼コンクリート合成壁高欄において側鋼板とコンクリート界面からの浸入水を防ぐ『ブリッヂシール』

ブリッヂシールの詳細

早川ゴム株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

「ブリッヂシール」は、鋼コンクリート合成壁高欄に関する技術である。側鋼板内側に反応接着型止水材を貼付てコンクリート打設することで、界面からの浸入水を防ぐ技術で、従来は水膨張性ゴムの設置で対応し...

繊維補強超速硬ポリマーセメントモルタル『リフレモルセットSF』

リフレモルセットSFの詳細

住友大阪セメント株式会社

カテゴリ:橋梁補修補強工

リフレモルセットSFとは、高機能特殊粉末樹脂および特殊繊維をプレミクスした、RC床版の部分補修用の繊維補強超速硬ポリマーセメントモルタルである。

全天候型高耐久性常温補修用ポーラスアスファルト混合物『コールドパーミックス』

コールドパーミックスの詳細

東亜道路工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「コールドパーミックス」はカットバックアスファルト系常温混合物で20kg、10kgの袋入り。高耐久型で施工性に優れ、未開封であれば1年程度の保存が可能。カラー材もある。1袋で3cm厚であれば0...

舗装段差修正材『スーパーロメンパッチ』

スーパーロメンパッチの詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面補修工

「スーパーロメンパッチ」は、摩耗抵抗性に優れた常温硬化型のアスファルト乳剤混合物である。小規模補修に最適な小口パッケージである。透明な袋に入っている骨材にアスファルト乳剤を流し込み、袋を振るだ...

仮設可搬式ライン材『ピタリングライン』

ピタリングラインの詳細

積水樹脂株式会社

  • NETIS

カテゴリ:道路維持修繕工その他

ピタリングラインは、交通規制を伴う道路工事などで工事規制部前後に任意の線形(ライン)を仮設標示し、ドライバーに対する視線誘導効果を高めることで、道路規制(保安施設)の品質向上を図る製品である。...

浅層埋設用防護板『浅MYディフェンダー』

浅MYディフェンダーの詳細

未来工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:電線共同溝工

電気ケーブルや通信ケーブル等の埋設は、近年頻発している大規模自身や大型台風による電柱倒壊やケーブル切断に伴う停電を停止できる一方、深層部に埋設する場合は不経済かつ施工性が悪く、浅層部に埋設する...

速硬性・膨張性等を有する後注入式ロックボルト用モルタル『CTモルタル、HPモルタル』

CTモルタル、HPモルタルの詳細

株式会社ケー・エフ・シー

  • NETIS

カテゴリ:トンネル工(NATM)

「後注入式ロックボルト用モルタル」は、後注入式ロックボルト用のモルタルで従来は先充填式ロックボルト用のモルタルで対応していた。本技術の活用により、膨張性や速硬性を有しているため、ボアホール周辺...

損傷発見が容易な防水シート『ハイパネル オセロットシート』

ハイパネル オセロットシートの詳細

株式会社ケー・エフ・シー

  • NETIS

カテゴリ:トンネル工(NATM)

「ハイパネル オセロットシート」は、白色の防水層と黒色の不織布を積層加工した防水シートで、従来はナチュラル色の防水層と白色の不織布を積層加工した防水シートで対応していた。本技術の活用により防水...

PC鋼材の塩害劣化対策『高密度ポリエチレンシース』

高密度ポリエチレンシースの詳細

株式会社栗本鐵工所

  • NETIS

カテゴリ:ポストテンション桁製作工

「高密度ポリエチレンシース」は塩害劣化を防ぎ、PC鋼材を守る優れたシースである。外径が小さいため、鋼製シースから置き換える場合、かぶりおよびあきを容易に確保できる。PC工学会発行の「PEシース...

『HQハイブレンAU工法』

HQハイブレンAU工法の詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋面防水工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.312

アスファルトとウレタン樹脂の複合材料を用いて防水層を形成することによりアスファルト混合物舗設時の骨材貫入に対する抵抗性や、長期的に床版の動きに追従する耐久性を有するコンクリート床版用の高性能床...

橋面防水層上の排水促進用導水テープ『タフシャット導水テープ』

タフシャット導水テープの詳細

東亜道路工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋面防水工

「タフシャット導水テープ」は、橋面防水層上の排水促進用導水テープで、従来は導水パイプ(管状排水装置)で対応していた。本技術の活用により、これまでの対応箇所に加えて、勾配変更点や床版の不陸箇所な...

L型安定止水材『ピタッとL型止水テープ』

ピタッとL型止水テープの詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋面防水工

舗装工事における施工ジョイント(コールドジョイント)は、供用するに従い幅が広がり、そこに水が浸入することで破損が急激に進み、舗装の寿命を縮めてしまう。ピタッとL型止水テープは、抜群のなじみと接...

レーザー光により常時監視、記録、自動停止『ベルト探傷制御装置』

ベルト探傷制御装置の詳細

日建リース工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:機械点検・整備

「ベルト探傷制御装置」は、ベルトコンベヤーのベルト表面傷について、レーザー光を用いて超高速3次元形状測定をし、運転状態においても常時監視し、探傷、傷位置の特定、記録、自動停止をする装置。またト...

耐久性・耐油性に優れたハイブリッド型『HSアスコン舗装』

HSアスコン舗装の詳細

東亜道路工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:舗装工

「HSアスコン舗装」は一般的なアスファルト舗装と同様な施工が可能でありながら、重交通路線など荷重条件の厳しい箇所でも、半たわみ性舗装やエポキシアスファルト舗装に匹敵する耐久性を発揮する。さらに...

重金属不溶化材『デナイトシリーズ』

デナイトシリーズの詳細

太平洋セメント株式会社

  • NETIS

カテゴリ:土壌対策工

「デナイトシリーズ」は、汚染土壌から有害物質(第二種特定有害物質) の溶出を抑制する酸化マグネシウム系の固化・不溶化材料。非セメント系のため適用元素の増加と高い不溶化効果が得られ、品質と施工性...

斜張橋ケーブル点検ロボット『VESPINAE』

VESPINAEの詳細

株式会社長大

カテゴリ:構造物調査

「VESPINAE」は、高画質ビデオカメラを搭載したプロペラ推進式の撮影ロボットで、ケーブルに沿って昇降、ケーブルの全周・全面を近接撮影し、幅0.1mmの損傷をも発見可能。遠隔操作が可能で高所...

スマートフォンによる道路点検DXシステム『GLOCAL-EYEZ』

GLOCAL-EYEZの詳細

ニチレキ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:分析・予測システム

GLOCAL-EYEZは、道路パトロール車両や乗用車などに取り付けたスマートフォンを用いる道路点検DXシステムである。これまで専用車両による路面性状調査と道路パトロールを別々に行っていたが、本...

速硬系ポリマーセメントモルタル『U-リペアパッチEX、U-リペアライトEX』

U-リペアパッチEX、U-リペアライトEXの詳細

MUマテックス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:コンクリート工

「U-リペアパッチEX、U-リペアライトEX」は、アルミナセメントを含む数種類の結合材を用いた速硬系のポリマーセメントモルタルであり、早期開放および工期短縮が望まれるコンクリート構造物の補修工...

砂防用平型コンクリートブロック『レクタガード』

レクタガードの詳細

日建工学株式会社

  • NETIS

カテゴリ:砂防工

「レクタガード」は、ブロック上下の大小の凹凸がかみ合い、一体性を持たせることが可能で、砂防堰堤や床固め、導流堤、根固工など多用途に使用できるブロックである。製作時の型枠の分割数が少ないため組立...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

NETIS登録技術の人気電子カタログ

NETIS登録技術の新着電子カタログ

TOP