検索結果一覧
カテゴリ:さび止めペイント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.26
錆にきわめて容易に浸透し、腐食の原因となる空気、水分を遮断する。ラストチェンジに含まれる特殊顔料は赤錆を時間の経過とともに安定なマグネタイト(Fe3O4)に転換し防錆被膜層を作る。
カテゴリ:特殊塗料
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.30
無機質系特殊パウダーとポリマーエマルジョンとの組み合わせで、コンクリート構造物の保護と美装を兼ねた仕上げ塗料。コンクリート躯体の呼吸を妨げず、防水性、付着力に優れ、コンクリートの中性化や風化も防ぐ。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.35
オールプレミックスタイプの吹付け用ポリマーセメントモルタル。湿式吹付け工法により粉塵やリバウンドが少なく、一回の施工厚さは壁面で50mm、天井面で30mmの吹付け施工が可能。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.35
グラウト粉体を現場で混練し、高品質のスラリーとして必要量だけ提供する画期的なシステム。専任のオペレーターがフレッシュなスラリーに混練し、ローリー車搭載のポンプで圧送までするので施工の大幅合理化...
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.35
流動性に優れ、細かな隙間にも容易に充填することができる。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュア31は、コンクリート、石材、金属、木材など、さまざまな土木・建築材料の接着に適したモルタル状の汎用接着剤である。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュア32は、新旧コンクリートの打継ぎ用接着剤。構造物の弱点となりやすい打継ぎ部を強固にする。湿潤面への接着も可能。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュア41は、構造物を補修する際のエポキシ系断面修復モルタル。主剤、硬化剤、骨材の3成分タイプ。コンクリート構造物の欠損部補修、間隙への充てんなどに優れた性能を発揮する。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュア42は、流動性に優れたエポキシ系グラウトモルタル。主剤、硬化剤、骨材の3成分タイプ。流し込み施工が可能で、間隙や空隙への充てん、アンカーボルトのグラウトなどに適している。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュア53は、水中や湿潤面での施工に適したエポキシ系接着剤。水中および冠水状態でのアンカーボルトの固定、水が作用する現場での注入工事が可能である。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.33
シーカデュアWは、土木学会基準および関連規格に適合したプレキャストコンクリートブロック接合用接着剤。強度が高く耐久性に優れている。石材やレンガ、ガラスなどにも簡単かつ強固に接着できる。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.34
伸縮性を改良した高弾性エポキシコーキング材。シリコーン、ポリサルファイドなどの高弾性シーリング材では得られない機械的強度、接着性、耐水性など、エポキシ樹脂の持つ優れた特性を兼備している。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.34
水中施工用の特殊エポキシコーキング材。湿潤したコンクリートへの付着性、水中硬化性の他に従来品に比べに比べ可撓性が優れているため、適応範囲が広い。
更新日:2025年8月2日 集権期間:2025年6月1日~2025年8月1日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
「共通資材」の主要メーカー・取り扱い企業
「共通資材」の積算資料公表価格のカテゴリ
関連キーワード